
8ヶ月の娘の昼寝について相談です。お昼寝の時間を定着させたいと思っています。昼間は元気でなかなか寝てくれないようです。朝は離乳食後のミルクで寝ることが多いですが、昼間はあまり寝ないようです。保育園のようにお昼寝の時間を決めて定着させる方法を教えてください。
子供の昼寝どうさせてますか?
今娘が8ヶ月です。
お昼寝をさせてあげたいんですが、母乳を飲むとそのまま寝ることがあるんですが、そろそろ断乳も考えておりどうやったらお昼寝させれるかと思いました。ちなみにミルクとの混合です。
夜は動き回りますがすぐに動かなくなり、トントンしてあげれば寝てくれますが昼間は元気なときが多くて(^-^;)
朝起きて離乳食&ミルクのあとに1時間くらいは寝るのですが、夜のミルクが22時。朝は7時くらいに起きてしまうのでお昼寝もしっかりさせてあげたいです。
朝は離乳食後のミルクだけで寝ることが多いのですが、昼間はミルク飲んでもあんまりなんです。
でも保育園とかってお昼寝の時間決まっててお昼寝させてるんだよなーと思うと毎日昼寝の時間定着させたいです。
ご回答よろしくおねがいします。
- ゆかか(8歳)
コメント

退会ユーザー
うちも同じ感じです!
夜はトントンで寝ますが、昼間はそれじゃ寝ません(^_^;)
眠くなって泣き出してから抱っこしないと寝ません。なので昼寝の時間バラバラです。そのうち遊び疲れてコテッと寝るようになるだろうと今は諦めてます(笑)
ゆかか
もっと動くようになれば自然に昼寝するようになるんですかねー(^-^;)
同じような方がいらしてよかったです。
ありがとうございます