
1歳7ヶ月の子供が胃腸炎でおっぱいをあげられず、一時的に授乳を断念しています。卒乳を予定していなかったため、悩んでいます。同様の経験をされた方のアドバイスを求めています。
子供が胃腸炎でおっぱいあげられません。
つい先日、1歳7ヶ月の子供が胃腸炎になったことで相談させていただいた者です。アドバイスありがとうございました。
また追加なんですが...
実はまだ卒乳をしておらず、保育園に通っているため平日は朝晩の2回の授乳をしてました。
今回胃腸炎になり、嘔吐も長引いたので、飲む量が調節できない母乳はやはりあげるのが怖くて、発症から丸2日授乳していません。
おっぱいも張って痛くもなってきました。
月齢的にも無理に分泌を保つような搾乳をするのどうかなと思い、がっつり搾乳はしていません。
本人は、吐き気がないときはパイパイと言って欲しがりますが、今はまだ我慢しようねと言うと5分くらい泣きますが、そのうち横になって寝ています。
このまま卒乳なのかな?
なんだかまだ卒乳する予定じゃなかったので、少し寂しいですが、
皆さんはお子さんが胃腸炎になったとき、やはり一時断乳や卒乳しましたか?
一時断乳された方は、数日飲ませなくてもまたおっぱいの量は復活したのでしょうか?
卒乳された方は、おっぱいのケアってどのようにされました?
質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。
- ごろんた(9歳)
コメント

ゴーヤ
うちもちょうどそのくらいで胃腸炎になり、流れで断乳しました。まだやめるつもりなかったし、泣くので、辛かったですが、あげると吐いちゃうしそれもみてられないし、、結果やめてよかったです😄今はおっぱいのことを完全に忘れていますし、頻回授乳だった夜も朝まで起きず寝るようになりました。
おっぱいのケアはカチカチになった時に軽くしぼるくらいでしたが、数日で張らなくなりました。あげる回数は多かったですが、あまりもうでてなかったのかもしれません😅
ごろんた
やはり胃腸炎が断乳のきっかけだったのですね。
ホント吐くのを見るのはつらいです。
今はまだ体も辛いのか、思い出してはパイパイと言って泣きますが、
そのうち忘れてくれることを祈ります