
生後3ヶ月で体重の伸びが悪いです。授乳間隔が空いてきた影響か心配です。同じ経験の方いますか?
来週で生後3ヶ月になりますが、体重の伸びが悪いです( ; ; )
産まれたときは3300gで大きめだったんですが、今は成長曲線の下の方です💦生後2ヶ月を過ぎてから昼も夜も授乳間隔が空いてきたのでそのせいでしょうか。完母で1日7〜8回授乳しています。
予防接種の時に小児科で聞いたら、授乳間隔空いてるのは母乳がちゃんと出てる証拠だし、授乳回数も問題ないと言われたんですが、心配です(>_<)
同じような状況の方や経験がおありの方いらっしゃいませんか?
- まり(7歳)
コメント

Kママ
成長曲線内なので全く問題ないですし、下寄りの方が良いですよ^ ^
ちなみに現在、何キロなのですか?
また完母ですか?

しぃ
回答にならないかもしれませんが…
娘も体重の伸びが悪く悩みました。
曲線の下の方でしたが、緩やかに伸びているので問題ないと助産師さんに言われました。
その子なりの成長があるのだから焦らない方がいいよとも言われ、内心ホッとしました。
ちなみに、今何gですか?
-
まり
コメントありがとうございます!
同じ気持ちの方がいらして心強いです(^^)
うちも緩やかには伸びてます。個人差があるとは分かっているものの自分の子供だと気になってしまって💦
今5000gちょうどくらいです。- 7月19日
-
しぃ
いえいえ✨
緩やかに伸びていれば大丈夫だと思います。
娘も3ヶ月ちょうどで5100gで、もうすぐ4ヶ月になりますが、5500gなんです。
私も完母で、1日あたり15~20g増えていれば大丈夫だと助産師さんに言われました。- 7月19日
-
まり
3ヶ月の体重同じくらいですね🍀
1日あたりの目安もありがとうございます!安心しました(^^)
助産師さんにはどこで相談されてるんですか?
子供のことを聞くとなると小児科しか思いつかなくて…。他の場所もあれば教えていただきたいです。質問ばかりすみません💦- 7月19日
-
しぃ
いえいえ✨
私は近くに母乳相談をしている助産院があるのでそこに通ってるんです。
もしくは、市や町の保健センターに相談するといいかもしれません。- 7月19日
-
まり
私も母乳のことで助産院通ってます。でもいつも自分の母乳のことばかり相談してました(>_<)今度子供のことも聞いてみます!
保健センターも調べてみます🍀
本当にありがとうございます(^^)- 7月19日
-
しぃ
いえいえ✨
参考までですが、お役にたてたなら良かったです!- 7月19日
-
まり
返信できてませんでした💦
何度も回答いただいて嬉しかったです。ありがとうございました😊- 7月20日

はなこ
ウチの子も同じような感じです💦来週で2ヶ月ですが、今4200グラムです💦
3200で産まれてそこから300グラム減り、出生体重に戻すところから苦戦しました😣1ヶ月健診で小児科の先生は『少しずつだけど増えているし、元気だから大丈夫!』とおっしゃっていました。
それでも気になるので色々と調べた結果、小児科の先生がおっしゃった通り、その子なりに増えていてぐったりせず元気なら大丈夫ということです。頭囲が増えないのが1番問題らしいです💡💦
気にしないようにしよう❗と思ってもふと気にしてしまいます😅
が、お互い小児科の先生の言葉を信じましょう✨
-
まり
コメントありがとうございます(^^)
私も産後の入院中も体重が増えなくて、助産師さんが多めにミルク足してくれてました💦1ヶ月検診の時はまあまあ増えてたんですが、今は伸び悩みです(>_<)
元気にはしています!少しずつでも増えてれば大丈夫なんですね🍀
そうですね。先生と子供を信じたいと思います✨
同じ状況の方からのコメント嬉しいです。ありがとうございました(^^)- 7月19日

にゃんちゅー
生後3カ月の娘も同じ感じです。
3656gで産まれて、3カ月ちょうどの時で、5010gでした。成長曲線の下を推移してます…
心配で助産院に泊まりに行ったりしましたが、母乳の出が悪いわけではないからミルクは足さなくていいと言われ、結局ずっと完母のままです。
最近夜にまとまって寝てくれることが増えて夜は授乳回数が0-2回くらいなので、昼は心配でこまめに授乳しちゃってます。授乳回数は10-13回くらいです。
ただ心配で数日前に哺乳瓶でミルクあげようとしたら拒否されてしまいました…
予防接種のときに、小児科の先生に相談したところ、身長は順調に伸びてるし、成長曲線の範囲内だから大丈夫だよと言われました。
私もずっと心配しているので、同じような方がいて少し安心しました。
-
まり
コメントありがとうございます!
3ヶ月の体重同じくらいですね。
私は桶谷式に月2.3回通っていて、母乳は出てるはずなんです(^^;)
夜の授乳回数も同じです!寝てくれて助かってますが、寝かせ過ぎだったのかな…と不安になりました。昼は私は2〜4時間おきです。にゃんちゅーさんはもっとあげてるんですね(^^)
哺乳瓶拒否なんですね。私ももう1ヶ月以上使ってないので拒否になってないか気になってます。
小児科の先生の言葉、心強いですね!
ここで皆さんにコメントいただいてとても安心できました(^^)
とても為になる内容ばかりなので、よかったらにゃんちゅーさんも他の方のコメントご覧になってください✨- 7月20日
-
にゃんちゅー
いろんな方のコメント読ませていただき、参考になりました。
お互い子育てがんばりましょう✨
ありがとうございました!- 7月20日
-
まり
こちらこそありがとうございました!
お互い頑張りましょう(o^^o)- 7月20日
まり
コメントありがとうございます!
下寄りの方がいいんですか💡どういう理由か教えていただけますか?
今5000gちょうどくらいです(>_<)
最初1ヶ月は混合でしたが、今は完母です。
Kママ
理由としてはフリーの大きな病院に属してない助産師さんや医師は、みんな言っているのもありますがミルクを沢山、飲んで欲しいので過剰に飲ませる基準で考えられている成長曲線です(^^;
ちなみに完母でしたら、尚更、小さくなりますよ。不必要なものが母乳にははいっていないので小さめに推移しやすいです。
なので完母の成長曲線は別に専用のもありますよ。
あと5000gならまったく問題ないですよ^ ^
順調ですね!
一般的な成長曲線などのデータは大人の都合の場合も多いですから元気かどうか赤ちゃんの様子で見た方が確実ですね^ ^
まり
詳しいコメントどうもありがとうございます(^^)とても勉強になりました✨
完母の成長曲線があることも初めて知りました!
子供は元気に過ごしているので、私が気にし過ぎたらいけないですね(>_<)
順調と言っていただけてとてもほっとしました。本当にありがとうございます(^^)