
息子がストローで遊んで飲み物をほんの少量しか飲まない状況について相談です。このまま続けていいのか、それとも止めた方がいいのか、教えてください。周りがビチャビチャになるので困っています。
ストローマグマグについて質問です。
あと2日で6ヶ月になる息子がいるのですが、
最近ストローを吸えるようになりました。
ですがストローで吸い上げてはダーッと出しては、
また吸い、を繰り返していて、飲むのはほんの少量です😅
多分ほぼ遊び状態になっているのですが
これはそのまま吸って吐いてを繰り返しているうちに
飲めるようになるものでしょうか?
それとも遊びになってしまってるので辞めさせた方がいいでしょうか?
毎回バンボの周りがビチャビチャになります😭
- ゆい(8歳)
コメント

ゆな
飲めるようになると思いますよ。
今は吸って吐いたらどうなるかを遊びながら実験して楽しんでるんでしょうね(笑)
大人になってもストローで飲めない人なんて、ほとんどいないと思います。
今だけの可愛い遊びだと思って、怒らずに付き合ってあげてもいいのかなと思ったりします。
ほんと、今が夏で良かったですね(笑)
あと、お茶とか水で吐いてしまうなら、牛乳とか薄めたジュースとかで美味しいと思ってゴックンできるようになるか仕向けてみるかもしれないです(笑)
まだ六ヶ月だと早いかなぁ~?
調べてみてください。

JMK***S 活動中
娘が9ヶ月から半年かかり、マスターしました。
私に似て少量で満足するから、リッチェル・私が飲んで見せる・紙パック・いろんなタイミング全て意味なかったです。
家ではスプーン、外出先ではマグマグのコップパーツを使っていました。
1歳3ヶ月から大人のカレースプーンでゴクゴク飲む練習・吸い飲む練習したら、マスターしましたよ。
今でも、飲みたくない時は全然飲まないです。
マグマグ一杯を1日で飲む日は、ほとんどありません。
-
ゆい
なるほど、参考になります!離乳食はもりもり食べるのに、スプーンで飲み物を飲ませてもべぇっと吐き出してしまうので今は何をしても吐き出す時期なのかも知れませんね😅
- 7月19日
ゆい
そうですよね😅気長に上手に飲めるようになるのを待とうと思います!麦茶よりは割とリンゴジュースの方が飲む気がしますがどっちにしてもビチャビチャです(笑)