
猫の外出飼育で排泄物に不安があり、トキソプラズマ感染のリスクや妊娠中の影響について相談しています。完全室内飼育を検討していますか?
猫を飼っているんですが、室内ではなく外出自由で飼っています。
猫のトイレは部屋の前にあり、排泄物を何日か置いてしまっている事もあります。
私は妊娠中なので、旦那さんに排泄物はお願いしてはいます。
そこで質問なのですが、猫からのトキソプラズマの感染の可能性はありますか?
胎児に感染する事があると聞きました。
同じような方で、無事に障害なく出産された方いらっしゃいますか?
やはり今からでも完全室内にした方がいいですか?
- よぴ(5歳3ヶ月, 7歳)

2児まま
うちは猫3匹室内で飼ってます!
室内で飼えるなら室内がいいですよ♪
外ならダニとかもらってきてよけい大変になります(><)

えーなん
猫に引っかかれたり、排泄物触ったりでも感染の可能性ありますよ!
庭の土いじりとかでもトキソプラズマは可能性あります!
元動物看護師です!
猫ちゃん自身が他の病気にかかったり、交通事故に遭うリスクを減らすためにも完全室内飼いにできるならそれをオススメします!
ただ自由に出入りしてた子は外に出たがるので慣れるまでが大変だったり、逃走したりするかもです💦
あと室内飼いにするだけではもちろん安心できないので、
猫ちゃん自身もトキソプラズマを持ってるか動物病院で検査しないといけませんよ!

おりおり。
多頭飼いしていますが今まで
何かあったことは、ありません。😅
排泄物は、1日2回
わたしがやってましたが……
あまり気にしすぎないようにしてます。
気にしてたら何でもキリがないので🙊

来依
生まれてこの方ずっと室内ならあまり問題ありませんが外出自由ということで
どこでなにを食べているかわかりませんよね(´ω`;心配ですよね
でも、猫は一生に一度しかトキソにかかりません
かかっても1ヵ月ちょいすれば抗体ができるので排出されることもありません
もし、運悪く今までトキソにかかっていなくて最近かかったとしていても
妊婦が感染するには非常に稀かなっと思います
よぴさんの猫がトキソに初感染で、2-25日以内に排出された糞便をよぴさんが2-7日後に手を綺麗に洗わず口にした場合に感染します
ですが、一応動物病院できちんとトキソ検査してもらってください
よぴさんも病院に説明してトキソの検査をしてもらうと安心するかもしれませんね^^
ちなみにですが、今や猫よりも生肉、生野菜からのほうが圧倒的にトキソは感染します
トリマーですが猫にひっかかれる噛まれる猫の糞便を処理するよりも、生肉生野菜のほうが怖いので、かなり気をつけてます^^;
コメント