※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いー
子育て・グッズ

7ヶ月の娘の離乳食時間を変えたら食べなかった。量が進まない時、慣れるまで時間がかかるか心配。通常の時間に戻すべきでしょうか?

7ヶ月の娘がいるのですが離乳食の時間帯がいつもは10〜11時の間くらいなのですが今日変えようと思って7時半くらいにしました!
いつもは朝起きてミルクをのみます。
今日はミルクの前に離乳食でした!
あまり食べないしミルクも半分残しました(´・_・`)
慣れない時間に食べたからですかね?
あまり離乳食の量が進まないので食べすぎて吐いても怖いですT_T)
量をあまり食べなくてもだんだん食べるようになりますか?
離乳食の時間はやはりいつも通りがいいですかね(°_°)?

コメント

観月

うちの娘も朝起きたらミルク飲みますよ(^_^)v
急に時間帯が変わったのでびっくりしたのかも知れませんね💦
ミルクの前に離乳食をあげるのであれば離乳食にミルクを混ぜて見ると食べるかもしれないですよ(^_^)v

  • いー

    いー

    コメントありがとうございます!
    今日初めて時間を変えたのでびっくりしたかもです(T_T)
    あまり進まなかったので時間もどしてみます!笑

    • 7月18日
ekka☆'*;

おはようございます!
離乳食食べませんよね😢
息子も食べむらすごいです。
最初は朝寝の後、10時くらいにあげていたのですが、その時間はほとんど食べませんでした。
ですので、息子の機嫌のよい7時に思い切って変えましたよ。
そしたら結構食べました。
ミルク半分しかのまなかったのなら、離乳食でお腹が満足したのかな?

個人的には、ミルクの時間よりミルクの一時間前くらい離乳食スタートが一番食べてくれる気がします。
お腹空きすぎているとそれどころじゃないのかなぁと。

  • いー

    いー

    コメントありがとうございます♡
    最近むらがあります(T_T)
    この前離乳食を食べ過ぎて吐いたので量が怖くて(´・_・`)
    一時間まえくらいですね!
    やってみます!

    • 7月18日