

ハッピー
現在は二人目出産して休職中ですが、一人目の時は2ヶ月で復帰でしたので 毎日バタバタしていました。
朝6時~朝御飯準備
6時半娘起こす→グダグダ10分くらいしてからの朝御飯
7時~自分の着替&メイク →まだ娘はご飯食べてる→7時半過ぎ 娘着替える→私朝御飯の食器片付けて8時過ぎに自宅出て娘は保育園へ。
夕方5時に仕事終わり 5時半お迎え→夕飯作り→6時半お風呂→7時過ぎに晩御飯→ 片付けて 洗濯物畳む(毎日夜に洗濯して干す) 掃除は毎日出来ません。モップが精一杯です。 頑張りすぎず 手を抜いて毎日やってました。 寝るのも10時過ぎには寝てました。今思うと 手をだいぶ抜いていたなと思いますが フルタイムでは やはりやれる事が限られます。家事は抜くところは抜いてオッケー!

退会ユーザー
5:30私起床→朝ごはんとお弁当作り
6:00夫起床→洗濯物を干す、子供の通学の準備をする
6:30子供たち起床
7:00朝ごはん、身支度
7:30子供たち登校
7:45夫婦共々出勤
18:00~19:00子供たちを学童に迎えに行って帰宅→すぐに夕飯の準備
19:30夫帰宅→夕飯
20:30入浴、片付け、洗濯などなど
21:00~22:00子供たち就寝
ここで一緒に寝ちゃう時もあるし、起きて家事をする時もあります。
長女が習い事を始めたので、夜練のある日は18:00~21:00まで練習に行きます。

ザト
フルから2時間時短して勤務してますが、通勤に往復3時間弱かかるので、参考まで♡
朝7時に私と子どもたち起床。
朝ごはんを食べ、着替えさせ、私の準備をする。時間があれば洗濯物をたたむ。
7時50分出発、上の子を幼稚園に、下の子を保育園に送り、ダッシュで8時過ぎの電車に乗る。
9時半〜16時半仕事。
18時にお迎え、帰宅し夕食の準備。
18時半に夕食。食べ終わったら洗い物。
19時過ぎにお風呂。
20時には布団に入り寝かしつけ。
子どもたちが寝ると、20時半から24時まで私は別室でテレビを見てダラダラ過ごし、寝る直前に洗濯乾燥機を回し、就寝。
子どもを寝かしつけながら20時過ぎに寝てしまうこともあります💦

ゆっちん
1時間時短で働いてますがすみませんm(__)m
6:00私起床、お弁当、朝ごはん作り
6:40旦那、娘起床、朝ごはん
7:10旦那出発
7:30までに娘の保育園準備からの外遊び、洗濯洗う
8:00保育園連れていく
8:30から仕事準備、洗濯干し、掃除
9:30出発
10:00-17:00仕事
17:30~娘保育園迎え
18:30お風呂
19:00ご飯
20:45娘寝かしつけ
だいたい1時間後には私も寝てます💤

kiiiiina(ФωФ)
5時 息子起床 一緒にリビングで遊びつつ、息子の離乳食づくり&夫婦のお弁当づくり
6時 息子と朝ごはん&猫もご飯
6時半 洗い物ついでに簡単に水回りの掃除&床ふき(猫がいるので乾拭き、水拭き、掃除機かけてます)
7時 息子二度寝 その間に自分の身支度しちゃいます
8時 息子と出発(主人は9時頃起きるのでたまに洗濯機回して出発して干してもらってます)
17時 退勤 息子お迎え
18時 息子と夕飯
19時 お風呂
20時 息子就寝 夕飯づくり
21時 主人帰宅 夕御飯
22時 主人とのんびりしたり、仕事したり自由時間
23時 就寝(主人はこの後仕事したり猫回りの掃除やお風呂掃除してもらってます)
息子がとにかく早寝早起きなので、息子のリズムに合わせて生活してます😂土日にがっつり掃除したり、手の込んだご飯作ったりは頑張ることにしてます☺
コメント