※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
お風呂好きー♡
子育て・グッズ

お子さんが二人以上いる方へ。お買い物はベビーカーか抱っこ紐?抱っこ紐で腰痛が…皆さんはどうしてますか?抱っこ紐で買い物連れていくとベビーカーに乗らなくなることもあるのかな?

こんばんはm(__)m
お子さんが二人以上いる方に質問です(^_^)

二人目生まれてからの買い物などは上の子ベビーカー、下の子抱っこ紐ですか?

うちは車を持っていないので電車、徒歩がメインです(>_<)

先日友人から下の子をずっと抱っこ紐で買い物連れていっていたらベビーカーに乗ってくれなくなったと聞き、それは大変だなぁと思いました(。>д<)

私はもともと腰痛もあるんですけど整骨院で背骨が詰まってると言われていて、抱っこ紐すると足が痺れてきてしまいます(;・ω・)
抱っこ紐は極力避けたいんですけどなかなかそうも言ってられないですよね(*_*)

みなさんどんなふうにお買い物行ってますか?

下の子を抱っこ紐で過ごされてるママさんベビーカー乗ってくれますか??(>_<)

お時間ありましたらコメントよろしくお願いしますm(__)m

コメント

クロ(4♂1♀)

近くのスーパーは
上の子歩かせて、下の子ベビーカーです☆

遠くだと、最近は自転車ですね~😄
着いた先で子供乗せカートに乗せたり、
ベビーカー借りられるところは借りてます✨

でも抱っこ紐する事も多いので、ベビーカー嫌がる時もありますが、スルーです😂(笑)
二人目の泣き声ってあまり気にならないので(もちろん迷惑になる場合は抱っこしてます)

  • お風呂好きー♡

    お風呂好きー♡

    コメントありがとうございますm(__)m

    下のお子さんはもう自転車しっかり捕まってくれるんですね(>_<)
    うちも自転車あるんですけど私がビビりなので未だに乗せたことないです(>_<)

    お腹の子が生れた時は息子は2歳なんですけどそれくらいならしっかり手を繋いで歩いてくれますかね?(^_^;)
    今は手を繋いでもくれないし着いてきてもくれなくて(笑)

    やはりベビーカー嫌がる時あるんですね(;・ω・)
    私も泣き声スルー出来るようになれたらいいなぁ(。>д<)

    • 7月19日
  • クロ(4♂1♀)

    クロ(4♂1♀)


    自転車の時は上の子後ろに乗せて、
    下の子は抱っこ紐してるんです💦
    ほんとはダメなんですけど、(交通法?とかで)下の子はまだ歩けないので、乗せ降ろしが本当に大変で😅

    2歳前くらいになるとしっかり歩いてくれるようになりますよ😉
    もし不安でしたら迷子紐もありますし、どんどん活用すれば良いと思います✨

    • 7月19日
  • お風呂好きー♡

    お風呂好きー♡

    下のお子さんは抱っこ紐で自転車なんですね(^_^)
    私もそのようなママさんたまに見かけます(>_<)

    迷子紐は思い付かなかったです!(°▽°)
    しっかり歩いてくれるならそういうのを活用するのも手ですね!(^_^)

    • 7月19日
K☆S

上の子をB型ベビーカーに乗せて、下の子は抱っこ紐で最初の頃は抱っこで、今はおんぶしてます。

旦那も一緒にお出かけの時は2人ともベビーカーに乗せますが、下の子拒否すること一度もありません⑅◡̈*
むしろいつもと視界が違うからか楽しいみたいで大人しく乗ってくれます。

上の子は赤ちゃんの時にベビーカー完全拒否だったので、性格なんだなーって思ってます(*^_^*)

  • お風呂好きー♡

    お風呂好きー♡

    コメントありがとうございますm(__)m

    ご主人との買い物の時はお二人ともベビーカーとのことですが2台お持ちなんですか?(^_^)

    K☆Smamaさんの下のお子さんはベビーカー嫌がらないんですね!(°▽°)

    上のお子さんはベビーカー完全拒否だったんですか…(;・ω・)

    K☆Smamaさんのおっしゃる通り子供の性格もあるのかもしれないですね(^_^)

    • 7月19日
  • K☆S

    K☆S


    上の子が産まれた時にA型ベビーカーを購入して、下の子が産まれる時1人で重いベビーカーを持ち運びするのは大変なので軽いB型ベビーカーを購入したんです(*^_^*)

    上の子が赤ちゃんの時におもちゃやおかし色々試しましたが断固拒否でした(๑ ̄∀ ̄)
    乗ってくれるようになったのは、下の子が産まれる少し前くらいからでした。

    ベビーカーの好き嫌いは赤ちゃんによると思うので、産まれてみてからまたどうなるかによって方法色々試せると思います⑅◡̈*

    • 7月19日
  • お風呂好きー♡

    お風呂好きー♡

    そうなんですね(^_^)
    もしかしたら生まれてくる下の子も抱っこ紐メインでもベビーカー乗ってくれるかもしれないですね!(>_<)

    それに期待しようと思います(^_^)

    • 7月19日
へる

1歳3ヶ月差の年子です〜
下の子ベビーカー、上の子歩き
両方ベビーカー(ホントは良くないんでしょうけど…)
上の子抱っこ紐、下の子ベビーカー
でした。
首がすわってからは上のパターンに
下の子抱っこ紐、上の子歩き
上の子ベビーカー、下の子抱っこ紐
上の子抱っこひもでおんぶ、下の子抱っこ
などが増えました(^^;;
今は本人たちの気分次第です(>_<)

  • お風呂好きー♡

    お風呂好きー♡

    コメントありがとうございますm(__)m

    すごい工夫されてますね!(°▽°)
    こんなにバリエーションが(>_<)

    一番びっくりしたのは上のお子さんおんぶに下のお子さん抱っこ…(^_^;)

    私もそれくらい覚悟して二人目生まなきゃいけないですねっっ(>_<)

    • 7月19日
  • へる

    へる

    下の子おんぶの上の子抱っこVerもあります(^^;;
    ちなみにその時買い物袋は抱っこ紐の腰ベルトに通してます(>_<)
    上の子は歩くの大好きですが、やっぱり下の子が抱っこされたりベビーカー乗ってたりすると自分も羨ましくて同じようにしたいので、しっかり歩ける年齢になってきてると言っても難しいシーンが多いかもしれません〜😓

    • 7月19日
  • お風呂好きー♡

    お風呂好きー♡

    腰ベルトに買い物袋通してるんですか(;・ω・)
    そんな技知らなかったです!!

    そうですよねぇ(^_^;)
    上のお子さんも歩きたくないときありますもんね(。>д<)

    私も頑張ります(*^^*)

    • 7月19日