※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つっきー
子育て・グッズ

3.4ヶ月健診はいつ行くのか、何をするのか知りたいですか?小児科ではなく産婦人科で健診を受けた方いますか?

3.4ヶ月健診は皆さん
生後どれくらいの時に行きましたか?

また、何をするのでしょう😱

小児科ではなく、出産した産婦人科で
健診受けた方いますか?

コメント

あひる

市の4ヶ月検診に保健センターに行きました。体重身長 問診などがあり後で離乳食の話などがありオムツや絵本をもらえました。

  • つっきー

    つっきー

    市でやってるのですね!しかも色々貰えるなんて…💓
    うちは自分で小児科などに予約して行くタイプなんです😭💦

    • 7月18日
  • あひる

    あひる

    そうゆう所もあるんですね 知らなかったです💦

    • 7月18日
  • つっきー

    つっきー

    そうなんですー😭無料券はもらえるのですが…でも皆さん指定のところが多いのですね。不安になってきました(´・ω・`)

    • 7月18日
りくりら

市から通知が来ませんでしたか?

  • つっきー

    つっきー

    市からは無料で出来る券をいただきました。小児科や産婦人科などで自分で予約して行くタイプなんです💦いつごろ行くのがいいのかな、と思いまして(´・ω・`)

    • 7月18日
ゆあ

うちはちょうど今日健診でした♪
4ヶ月と1日です♪
測定
内診
保健師さんがおもちゃを持って動かすおもちゃを目で追うか、音が鳴る方を見ようとするか、などしました♪

あと、希望すれば栄養相談も出来るようです♪
でも、市にのって違うと思います😆

市からハガキきませんでしたか??

  • つっきー

    つっきー

    なるほど!
    うちは市からは無料券が配られて、自分で小児科やら産婦人科を予約して行くタイプなんです😭💦

    • 7月18日
  • ゆあ

    ゆあ

    そういう地域もあるんですね😳
    でも、やることはだいたい同じような感じだと思いますよ😆

    • 7月18日
  • つっきー

    つっきー

    そうですよね\(^o^)/だいたいの検査項目は一緒ですよね!
    皆さん指定あるとのことで、うちの市がおかしいのかと思えてきました💦

    • 7月18日
もつなべ

市からの通知がきて、何日に来てくださいと書かれてたのでその通りに行きましたよ〜♪四ヶ月くらいで行ったと思います👍

  • つっきー

    つっきー

    そうなんですね😳!
    皆さん指定でびっくりしました…わたしのところ自分で小児科やら産婦人科でやらなきゃいけなくて。無料券が市から貰えるだけなんです(´・ω・`)

    • 7月18日
  • もつなべ

    もつなべ

    そうなんですか!
    んー、そしたら今の時期暑いので涼しそうな日を選んで行きます(笑)五ヶ月になる前に行けばいいですけど早く行った方が気が楽?にはなりますよ😊

    • 7月18日
  • つっきー

    つっきー

    確かに暑いですしね(´・ω・`)わたしの行く予定のところは予約無しで待たなきゃいけないので、気が向いたら行く感じでも良さそうですかね👍(笑)

    そうですよねー!わたしも早く行って色々聞きたいし安心したい反面、首すわり確認とかあるなら遅いのがいいのか?とも思ったり😭

    • 7月18日
Hina mama💕

予防接種受けてる小児科で受けました!

4ヶ月1週間くらいで行きました!

体重、身長、頭、胸の大きさを測って
引き起こしで頭がついてくるか
うつ伏せで頭を持ち上げるかを見ましたよ!

  • つっきー

    つっきー

    小児科で受けてる方いて安心です😭✨市から無料券などをもらって自分で行く感じの方ですか?(´・ω・`)

    首すわり確認があるのですね👍
    ありがとうございます。

    • 7月18日
  • Hina mama💕

    Hina mama💕


    市から予防接種の通知と一緒に
    お知らせが来ました!

    予約して問診票だけ書いて行きましたよ😊✨

    • 7月18日
初めてのママリ🔰

3~4ヵ月検診は集団で保健センターで行いました👌🏻
3ヵ月過ぎくらいに市から案内が届きましたよ😌
内容は事前に記入したアンケートを見ながら保健師さん?と少しお話しして、体重、身長、頭囲を測ってもらい、首すわりのチェックがあり、離乳食の話を聞いておしまいって感じでした✨


その後の6~7ヵ月検診は市から補助が出て、小児科を自分で予約し、無料で受けれるのでこの間受けてきました👌🏻(他の方への返信を見ると3~4ヵ月検診は集団ではないみたいなので、少しは参考になるかな?と一応載せておきますね☺️)

出産した産婦人科で受けました👶🏻
うちのところはまず、身長、体重、胸囲、頭囲を測ってもらい、その後小児科の先生の診察(?)って感じでした👌🏻
聴診器で胸の音を聞かれ、6~7ヵ月検診だったので、歯は生えてるか、寝返りしたか、おすわりできるか、などでしたが、3~4ヵ月検診なら首がすわってるか、股関節に異常ないか(?)とかのチェックがあると思います♪
その後栄養指導がありました😌


ちなみに3~4ヵ月検診があったのは、4ヵ月中頃でした✨

あい

保健センターでやってるのと、小児科両方に別日にいきます。

保健センターのは離乳食の話とか絵本をくれたりするそうです。でもお医者さんはいないそうです。

小児科では股関節の状態とか血液検査とかしてもらいます。無料券あるのでそれを使う予定です。

くろねこぶぅ

6、7ヶ月健診は小児科に行きました!予防接種や健診は、診察とは別時間でやると思うので、時間は確認したほうがいいかと!

ママリ

私は病院です!
予防接種をしている小児科でする予定なので、3ヶ月の予防接種の時に予約する予定です(^○^)