5ヶ月の娘が夜中に起きてしまい、寝付くまで時間がかかります。昼寝時間を早めるほか、対策を知りたいです。他のお子さんは夜はちゃんと寝ていますか?
5ヶ月になる娘がいます。最近、寝かしつけても20〜30分くらいで起きて覚醒してしまい、枕で遊んだりガーゼケットをちゅぱちゅぱしたり足をバタバタしてそのあとはなかなか寝ません😭なんとか寝かせてもまた起きたり…
寝付くまでが時間かかります😭
暑いからかな?寝苦しいのかな?と思いましたが、そういう時期?月齢なのも関係あるのかな?と…
最近寝返りができるようになり、覚醒して起きたときも横を向いて寝返りしようとしてます。
同じくらいのお子さんをお持ちの方、夜は一度寝たらちゃんとぐっすり寝てくれますか?>_<
お昼寝が3時くらいに寝て長いと5時半くらいまで寝てるので、その昼寝時間をもう少し早めにしたほうがいいかなーとは思ってます。他になにか対策ありますでしょうか>_<
- トトロ(生後4ヶ月, 4歳3ヶ月, 7歳)
コメント
ぱんだ55
うちは最初はよく寝る子で、21時頃から朝までが普通でした。
成長するにつれてだんだん起きるようになり、寝付きも悪くなりました。
6ヶ月半でズリバイが出来るようになってからは、抱っこで寝たと思っておろしてもすぐに寝返りをして布団の上をズリズリ移動して遊んでしまい、イライラ…
午前中に30分~1時間、午後13時頃~15時頃にお昼寝、夕方17時過ぎに眠くてグズグズするので少し寝かしていましたが、ここ3日ほどは眠くても16時以降は寝かせないようにしました。
お風呂のときに眠くてギャーギャー泣くこともありますが、今のところ寝付きはいいです☆
やはり夕方寝ちゃうとパワーが余ってるのかなと思いました。
りんちゃんママ
うちの子は昼間は2時間ぐらい寝てます!それ以外は思いっきり遊んであげます(^^)外に散歩に行ってみたりして
刺激を与えてます😏
それで疲れるのか
21時前に眠くなって目をゴシゴシしだしミルクを与えたらそのまま眠りにつきます(^^)
次に起きるのが4時ごろで6時過ぎに起床します😭
寝返りし出すと大変ですよね!
夜中とか寝返りしてうつ伏せで寝てたりするので怖いです。。
回答になってませんね。すみません💦
-
トトロ
コメントありがとうございます!
昼間以外は寝てないですか??
いま午前中に1時間、昼過ぎから夕方にかけて1〜2時間寝てるのに寝すぎなのかもしれないですね😭
そして今日は悪天候で家にいたので、刺激も少なく疲れないのかも😱
やはり遊ぶのと刺激、大事ですね!>_<
ありがとうございます!- 7月18日
ちいぽん
うちも夜は2時間、長くても3時間起きに起きますよー。
室温は、24〜26度に設定してあげるのがいいと小児科の先生に言われたので隣の部屋で25度でクーラーつけて、サーキュレーター回してます^_^
室温28度以上湿度70%で熱中症の危険ありらしいです!
-
トトロ
そうなんですね!2,3時間おきは辛いですね😰
うちは新生児の頃からわりと寝る子だったので、いまの状態がきつくて😥成長の過程でもあるのかもしれないですが……。
設定わりと低めのほうがいいんですね…!
リビングしかエアコンないので、リビング28度設定にして、扇風機で風を送っているのですが赤ちゃん奥に寝てるのもあってあついのかもしれないです😰もう少し低めにしてみようかなと思います>_<- 7月18日
トトロ
コメントありがとうございます!
ウチも最初寝るので、1ヶ月半頃から朝まで寝てくれていたのですが…最近こんな状態でこっちが参ってます😱
やはり夕方は寝せないべきですよね😭
なんとか時間調節頑張ります>_<特に今日は悪天候で家にいたので刺激も何もなかったのかも…