
1歳0ヶ月の子供の披露宴での食事内容を教えてください(>_<)来年3月に私…
1歳0ヶ月の子供の披露宴での食事内容を教えてください(>_<)
来年3月に私の妹の結婚式に家族で出席予定です。
披露宴のときに1歳0ヶ月の子供の食事をどうすればいいか分からず質問させていただきました。
離乳食の進み具合にもよると思うのですが、まだお子様ランチは無理ですよね?
離乳食を持ち込むのがいいのか、うどんならお店のものでも食べられるのか?
(うどんとか納豆巻きとかリクエストがあれば式場側は対応してくれるとのことです。 )
皆様だったらどうしますか?(⌒-⌒; )
- でっちようかん(8歳)
コメント

Sugarlala235
わたしなら持ち込みます(°▽°)
今も旅行やお出かけの時はベビーフード持ち歩いてます(°▽°)
大人のもので食べられるものは一口、二口あげる程度で主体は持ち込みのベビーフードにすると良いと思います(°▽°)

退会ユーザー
私だったら離乳食とバナナなど持っていきます*ˊᵕˋ*
-
でっちようかん
ありがとうございます!
参考になりました(^^)
やっぱり持ち込みにしようと思います(^ω^)- 7月18日

ぷに
一才なら色々食べられると思いますよ!
でも私はいつも二段になってるベビーフードのお弁当もっていってました。➕バナナ、さつまいも、とか。
よく食べる子なのでお店で食べるときは白米を足して。
カミカミが上手にできるのならお子さまランチもいけるのかな?
でも味が濃そうですよね。。
-
でっちようかん
二段になってるベビーフードもあるんですね!
まだ離乳食すらはじめてなくて全く分からず(⌒-⌒; )
そうなんです。お子様ランチは味が濃そうだなぁと。。
ベビーフードを持っていこうと思います(^^)
ありがとうございました!- 7月18日

ゆうさん
うちがしたときに1歳の子がいましたが
体調不良で離乳食完了期には行かず
離乳食後期でありましたが
離乳食を用意しましたよ
お子様ランチをアレンジして
揚げ物を避けて他で代用し
食べれるようにしてくださいました
持ち込みは大丈夫なとこですか?
基本的に持ち込みって嫌がられるので…
持ち込みも荷物になりますし
保管も困るので
私なら食べれるものを用意してもらうと思います
-
でっちようかん
そうか。。体調にもよりますよね(⌒-⌒; )
ミルクや離乳食は持ち込み大丈夫とのことなのですが、遠方で新幹線移動かつ前泊なので荷物が減るのは助かりますね。
まだなにが食べられるのか分からないので今のところは持ち込もうかなぁと思い始めました。
ただ式場としては注文のほうが良いとかあるかもなので、最終的には妹の負担にならないよう相談して決めたいと思います!
ありがとうございました😊- 7月18日

かぜのこ
私ならまだアレルギーもわからないし、食事なしにしてもらって離乳食かその時の状況で持参します。
しっかり食べる子なら多分、その頃コンビニのおにぎりとかパンでも大丈夫だと思いますよ♪
うちの上の子は、大人顔負けなくらい良く食べる子なので、1歳8ヶ月の時と2歳ちょいの時に食事付けてもらって出席しましたが、そこまで食べなかったです。
子供の食事もそれなりのお金がかかるみたいなので悪かったかなと…後から思いました。
相手によっては食事なしにしてもらえば、包むお金も少し減らせるかと。
-
でっちようかん
アレルギー!!
完全に失念してました。
遠方のため前泊での出席なので、披露宴のときだけでもコンビニおにぎりにできると助かりますね(^^)
包む金額は実の妹の結婚式なので減らしはしませんが、相手の出費を減らすという意味でも持ち込もうかなと思います。
ありがとうございました!- 7月18日

現実の小人
私なら子供用の座席だけ準備してもらい、ご飯は持ち込むか大人の食事の中から食べられそうなものがあれば細かくして食べさせるかなーと思います。
-
でっちようかん
ありがとうございます!
今回は座席だけ準備をお願いしてご飯は持ち込もうかなと思います(^^)
細かくするように離乳食ハサミ?持っていったほうがいいかもですね(^ω^)
参考になりました♪- 7月18日
でっちようかん
ありがとうございます!
ベビーフードを持ち歩いているのですね(^^)
妹が気遣ってくれたので断るのもなぁとも思いつつ、まだ先すぎてよく分からなくて。。
参考になりました!持ち込みにしようと思います(^^)