
夫婦で共働き、フルタイムで働いているママさん、旦那さんはどれくらい…
夫婦で共働き、フルタイムで働いているママさん、旦那さんはどれくらい家事してくれますか?
家は、3歳、1歳の2人の男の子を保育園に預けてフルタイムで働いていますが、手伝ってくれることと言えば、お風呂掃除くらい…。
何だかイライラが溜まってきました…。
旦那は忙しく、帰りも遅くてほぼワンオペなので、手伝いが少なくてもしょうがないと思う反面、割りきれない気持ちもあります。
みなさんの旦那さん(特に忙しくてほとんど家にいないような旦那さん)は、どれくらい手伝ってくれてますか?
- hi
コメント

はな
うちも同じ、風呂掃除のみです。しかも風呂桶を簡単に、のみ…休日なら言えば他のこともやってくれるけど、毎度細かく指示しないと進みません…良い人ですが、イラつく気持ちわかります。

あおまいか
なーーーーんにもやらないです。
結婚して8年ずーっとです。
ちなみに正社員で今年だけ30分の時短です。
-
hi
そうなんですね!
あおまいかさんは、それで納得している…ということでしょうか?- 7月18日
-
あおまいか
この人はやらない人だってわかって結婚してるので、諦めてるし期待もしてないです。期待したら本気でイライラしますからね~💦夫が仕事セーブして家事、私が残業ありで仕事、の方が稼げるから理不尽極まりない話だとは思ってます。
たまにきーっとなることがあってもそれはやることが多いことに対してで、夫にじゃないです。- 7月18日
-
hi
私も同じです。
私が働いた方がお金になります。でも、男の人(うちの旦那ですが…)って、プライド高いし…。
諦めてしまえれば、イライラしないのかもしれません。心の奥底では期待してしまってるので、イライラするんだと思います。
諦めるか、食い下がって分担してもらうか…。私は、きっと諦められないと思うので、話し合ってみます。- 7月19日
-
あおまいか
ちなみに、家事の分担はしてないけど、育児は最初に比べたらかなりマシになりました!ここはもう押しつけというか、家事やってないだろーが!感を出してやらせてます(笑)
保育園のお迎えも昔は同じ時間に帰るのに私(旦那はご飯作らず待ってるだけ)だったのも、「いやいや、行ってきてよ。私ご飯作るんだから。」って行かせてたら、行けるときは「今日行けるよ」って連絡が来るようになりました!週末の病院も「何で俺が!?」とキレてきても「私は掃除をする」の一言で行ってくれてます。最近では夜勤の時なら旗当番も授業参観も行ってくれてます☆
男の人って自分がものすごくやってると思いかちなので、そうじゃないことが明らか過ぎると意外といざとなるとこっちの思い通りになりますよ♪
旦那さんがどの家事だったらやってくれるのか、が見つかるといいですね!- 7月19日

ららみ(母乳チョロリ)
小さいお子さんいらっしゃるのに毎日お疲れ様です🙇
うちも基本的にやらないですね😅
妊娠してからトイレ掃除が出来なくてお願いしたらやるやる詐欺で2週間放置され結局私がやっています。
ゴミをまとめて捨ててもらったり、洗面所や台所のタオルを変えてと具体的にお願いしますが、新しいゴミ袋はかけていないし新しい次のタオルもかけていなくて中途半端です💦
子供が産まれたらどうなるんだろ?と不安です😱
-
hi
私は、子供が産まれたら変わってくれるだろう…なんて甘い期待を抱いていたのが間違いでした…。
1人、2人…と子供が増えても、何もやってくれず。唯一、お風呂掃除だけは自分のシャワーの時間にやってくれますが💦
産まれる前に、教育した方が良いですよ!- 7月19日

えるぼ412
ほとんどしてくれます。むしろ家事は旦那担当みたいなものです。
うちは後追いが激しく離乳食作ってあげるのにも時間かかるので、その間にごはんと次の日のゴミ出しの準備、風呂掃除、洗濯機回しをしてくれています。私は手が空けばお手伝いです。
-
hi
良い旦那さんですね…羨ましいです!
やっぱり、結婚する前にきちんと見定めしておけばよかった…と今になって後悔です。うちの旦那は頑固なので、一筋縄ではいきません…。- 7月19日

はじめてのママリ
こんばんは!
毎日お疲れ様です。
私もほぼワンオペです。
してくれるのはゴミ出し、といっても袋にまとめるのは私。あと、夜ご飯を食べたあと食洗機に食器を入れるくらいですね。
ほんと理不尽です。
お互い仕事してるのに、休日なんかずっと私家事してます。
でも、旦那は不器用だし自分でやった方が早いしキレイなので割り切ってます。
-
hi
食洗機!!!
夢です…!食器洗う時間がもったいなくて😑
割り切って、自分がやればキレイだしと思えればラクになりますよね…。
休日なんて、あってもないようなもので、家事、育児、義母の世話…で終わります。
何だか割りに合わないと思ってしまって…。
みなさん、割り切って家事やってる方も多くて、本当に偉いです…。- 7月19日
hi
共感して頂き、ありがとうございます!
私は…旦那を良い人なんて思えず、帰って来てからのやることの多さにイライラしてます。
うちの旦那の場合、女なんだからやって当たり前…的な所があるので、余計に腹立ちます。感謝の気持ちもないし…。しんどくなってきました。
はな
同じ作業するにしても、気持ち(言葉)があるかどうかで全然やる気が変わりますよね…当たり前じゃないのに当たり前のような態度だと、ドッと疲れてしまいますね。
うちは感謝の言葉や、休日の助け、夜泣き対応してくれたり(風呂掃除だけじゃないですねこれ入れたら)、子供見てるからマッサージ行ってきなよと言ってくれたりします。
面倒ですが負担を減らせるよう交渉した方が良いと思います。女がやって当たり前と思っているタイプの人は決して感謝しないので、感情に訴えるだけではダメかもしれませんが、なぜそうしなければならないのかを理解できるように話すと、やってくれることがあります…
hi
やっぱり、話し合うしかないんですよね…。
ただ、hana_brancaさんのように、感謝の気持ちをきちんと伝えてくれるなら、こんなにイライラせずできるかなとも思いますし、私も頑張れるかなと思ってしまいます。
でも、大変なのは変わりないので、きちんと家事を分担してくれるように話してみます!