![もちこ521](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精で二人目を希望の方へ。凍結卵移植のタイミングについて質問です。治療や断乳について心配がありますか?
体外受精で二人目を授かった、もしくは二人目を希望、という方に質問です。
二人目の凍結卵移植はいつされましたか?
私はこの5月に出産し、1ヶ月半の娘がいます。体外受精で授かり、出産です。
体外受精をしたクリニックに、凍結卵があと2個残っていて、保存期間が来年の5月末です。
クリニックからは
「二人目を希望の場合、今年の11月末までにクリニックに来てください。」と言われています。移植に向けて、子宮を整える期間を考慮してみたいです。さらに、治療をするなら、断乳をしなければならないそうです。
私としては一人目を産んで間もないし体力的に一年も満たないで次の妊娠をして大丈夫かしら?というのと、早くに断乳して、赤ちゃんが寂しがらないかな・・
とも思います。
そこで、
①一年未満での治療および妊娠は体に負担がかかると感じますか?
②5ヶ月足らずで断乳し、赤ちゃんが寂しがらないでしょうか
質問をしたいと思います。よろしくお願いいたします。
- もちこ521(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![もぐたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もぐたん
二人目の治療を、娘が生後6ヶ月の時に始めました。(結局その体外の治療では二回流産し、なぜか自然妊娠しました^^;)
凍結卵の保存期間、ものすごく短くないですか?普通、一年ごとに更新料はらって更新できますよね。来年の5月に廃棄されてしまうんですか?
私は凍結卵が無くて、採卵からやり直しでした。
①一年未満での治療と妊娠は、別に体に負担はありませんでした。つわりがきつい人だと、離乳食作りながらつわり…とかきついかもです。
肉体的より、子どもを一時保育に預けたりしなきゃいけなくて精神的にきつかったです。
②断乳…これも私は生後3ヶ月から母乳が出なくなり、完ミだったので悩みが発生しませんでした。参考にならなくてすみません!!
![もちこ521](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちこ521
うちのクリニックは更新は一回のみ、最長2年なのです(涙)
使わなければ来年の五月に破棄です😩
生後6ヶ月だったんですね、確かに子供を預けて、、ていうのはそうですね!そのほうが大変かもです。
生後三ヶ月で母乳ストップしたんですか、早いこともあるのですね🏃
いえいえ、ご参考にさせていただきます。
自然妊娠!びっくりですね!
もうすぐ会えますね♪元気な赤ちゃんが産まれますように😃👶
もちこ521
まちがえて下に返信してしまいました、、
すみません。