※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

少しだけ愚痴らせてください。旦那の態度が辛いです。ご飯食べすぎたら…

少しだけ愚痴らせてください。

旦那の態度が辛いです。
ご飯食べすぎたら吐くのわかってるので、量を考えて準備しているのですが体調が悪い日はどうあがいても吐いてしまいます。
体調大丈夫かの心配はなく、「吐くのわかっててなんで食べ過ぎるのか残せばいいのに」と怒られます。日によって食べれる量は違うし、お腹の子のためにもご飯はしっかり食べたいと思っています。
その他にも体調がキツイと言っても心配せず家事を変わるわけでもなく気づいたら寝ています。授乳クッションにもなる抱き枕を買おうと相談すると「そんなの買ってもどうせ使わない」と怒られます(色々調べてあったら便利そうだと思ったから言ったのに)
妊娠してホルモンバランスが崩れた影響なのか夜になったら自然と涙が出てきます。

出産したら夫の態度も変わってくれると嬉しいのですが、産後に家事育児を手伝ってくれるのか不安しかないです。

コメント

ママリ

妊婦の奥さまにそれを言ってるんですよね。
自分の子産んでもらうのに🤦‍♀️
お腹の赤ちゃんのことだけ考えて吐いても好きなように食べてください!

授乳クッションだってめちゃくちゃ使いますよ...
なんなら産院で初めての授乳の時から使ってました!
なんでまだ子育てしたことない人がどうせ使わないなんて言うんでしょうか。
これからお腹も大きくなって寝るのも苦痛になります。
抱き枕だって使います!
許可なくても買いましょう。必要な出費です!!

残念ながらこういうモラハラ夫は出産しても変わらないと思います😭