
一歳四ヶ月の息子が食事に悩んでいます。手作りやベビーフードを嫌がり、肉類も食べない状況。食事の工夫やレシピのアドバイスを求めています。
一歳四ヶ月になる息子がいます。
離乳食の事での相談です、一歳頃まではとにかく何でも出したものは食べてくれていましたが、今ではご飯、野菜のお味噌汁、ウィンナー、魚、しらす、納豆、バナナ、果物、ヨーグルト、たまに卵焼きしかたべてくれなくなりました。
肉類はほぼ口から出します(^^;
例えば、おやき、お好み焼き、団子、ハンバーグ、など。
ホットケーキも最近はいらないと渡してきます。
色々工夫はしたものの、手作りを嫌がられるともうレパートリーがありません(^^;
ベビーフードも嫌がります。
ご参考までに簡単なレシピや市販でもいいのでオススメのものや、うちの子もそうですと言う方がいましたら話を聞かせてください。
ちなみにツナにも挑戦したら少したべてくれました。
無理に食べさせようとは思っていませんが、栄養が気になってしまいます。
よろしくお願いします!
- りん
コメント

ふーこ
滑らかなのが食べたいのですかね~😅
鶏挽肉に出汁と片栗粉を入れてよーく練って焼いたのを気に入ってよく食べてました。
すっごく柔らかいので焼くのに苦労しますが(笑)
鶏もも肉のトマト煮も、柔らかくなるまで煮るのでよく食べてくれます🎶

ひなのω★
一歳すぎてから離乳食類は
一切受け付けてくれなくなりました(゜Д゜
原因が分からなくて焦ってましたが
ためしに私が食べてるものを
一口あげてみたらもりもり
食べてくれるようになり
それ以降大人と同じご飯を
同じ時間に同じお皿で
とるようにしたら大食いなのか
ってほど食べてくれるようになりました。
子供によっては大人のと一緒じゃないとイヤって子も多いみたいですよ
一歳すぎたらある程度胃は
完成してるから問題ないと
医者からは言われたので
私はあげちゃってますが(´・ω・`)
あとは今暑いので夏バテか…
それとも今まで食べてたものに
飽きてしまったとかも考えられるかと。
全く食べたことないものだと
食べてくれるようになったとかは
うちもありました。
-
りん
返信遅くなりました!ありがとうございます😊
一昨日から同じ時間に大人と同じ食事にして見ました。
一緒に食べると嬉しそうでしたが、食べ物は受け付けてくれませんでした(^^;
やはり食べられる物のみ。。
飽きたとも考えて違うみメニューにも挑戦してます^_^
今日はコーンスープに野菜を入れたら食べなかった野菜を食べてくれました。
同じ時間に食べられる時は一緒に食べたいと思います✨- 7月19日

4児ママ
1歳4ヶ月だともう離乳食ではなくて大人と同じご飯で大丈夫だと思いますよ‼
-
りん
返信遅くなりました、ありがとうございます😊
大人と同じで食べさせるようにしました!
市販の調味料も使う事があるので、そうゆう時は似たものを作って一緒に食べたり^ ^
食べてくれない時もありますが、興味を持ってくれてはいるので、様子を見ながら大人の物にしていきたいと思います!- 7月19日

ぱんだ
きっと食べる時期と食べない時期あると思うんですよね〜😓娘は一歳までは何でも食べて、その後はこの間まで好きだったのが今日は嫌になって、少し出さないとまた食べたり?あまり気にしないでその時に食べる物出してます😅後は味付けが本当に大人と同じなら食べたり、マヨネーズ付けたら食べたり…とかですかね、、ずーっと続くなら心配ですがあんまり気にしなくて大丈夫じゃないですか👶
-
ぱんだ
因みに私も離乳食ではなく完全に大人と同じ物あげてますよ。
- 7月18日
-
りん
返信遅くなりました、ありがとうございます😊
息子も一歳過ぎてからまったくです。(^^;
みなさんの意見を読んであまり食べない事を気にしないようにしようとおもいました!
でもレパートリーは増やしたいとは思うので、さぐりさぐり進めていこうと思います!
大人メニューも、試し中です✨- 7月19日

ぱんだ55
うちも1歳くらいまではなんでもパクパク食べて、離乳食の悩みなんて皆無でした。
ですが、突然おかずを食べなくなり、白いご飯だけ食べるようになりました。
なにを作ってもべぇーっと出されるし、ベビーフードも食べないし、本当ご飯の時間が憂鬱で仕方なかったです。
1.2ヶ月でそれは収まりましたが、下の子が産まれたら、気を引かせたいのかまた食べなくなりました。
それも1ヶ月くらいで収まったと思います。
今でも食べムラは激しいですが、食べないならいいや💡と開き直ってます(^^)
栄養バランスも気になりますが、いずれ食べるようになると信じています😅
あと、私の気休めですが、ジュースをあげるときは野菜ジュースにしてます(笑)
-
りん
返信遅くなりました、ありがとうございます😊
私もご飯は憂鬱です(^^;
何を作るかでも憂鬱になるのに、食べてくれないとさらに(^^;
意見を読んで私もいつかは食べると信じようと思うようにしてます(*´꒳`*)
あまり気にせずさぐりさぐりで!
野菜ジュース、飲んで大丈夫なのですね✨
気休めでも飲ませてみようと思います♩- 7月19日

Okan( ¨̮ )❥❥
うちは、1歳ころから離乳食でなく大人と同じご飯にしてました🍴
で、うちの子も離乳食の時は食べたのに、いろいろ物事がわかる分かるようになり、肉とか野菜食べなくなった。
いろいろ工夫しても食べなくて、その時は辛くて辛くて泣いたりしたけど…
今は食べてくれるなら同じレパートリーでもいいかなぁ〜って思って作ってるのが…
カレー、グラタン、餃子です。
この3つはどんな野菜を入ってても食べてくれるのでよくつくります
-
りん
返信遅くなりました、ありがとうございます😊
食べてくれなくて辛くなる気持ちわかります(^^;
工夫しても食べない時は食べないですよね。。
食べなかったおかずを見てため息ついてます(^^;
私も食べてくれるならと、変わらず食べられる物を出しています。
あとは大人と同じにするようにして見たり、さぐりさぐりやってみます!
カレーは息子も食べてくれます!
グラタン、餃子試してみます^ ^- 7月19日
りん
返信ありがとうございます!
滑らか、そうかもです(^^;パサパサとかは嫌がります。
レシピ作って見ます!✨