
夜の外出にお子さん連れでの参加について相談です。時間や状況が合わず、不満があります。他の方はどうしているか教えてください。
お子さん連れの夜の外出について
聞かせてください❣️
少々愚痴も入りますが…😭
今生後8ヶ月の息子がいます👶🏻
来週の日曜日に主人&義母の
誕生日のお祝いをかねて
お食事会するから空けとくように
義姉から言われたそうです🗣
その時間が夜の7時〜…
息子は7時すぎにはお風呂に入り
たいてい8時〜9時までには寝ます💤
なので息子&私は欠席になったそうで
主人1人で行くそうです🍻
(これは言われず、最初は
姉に呼ばれたから行ってくるから
とだけ言われました)
7時〜なので私が誘われてても
今回はお断りしたと思いますが
なんの相談もなく勝手に決められたり
昼の時間の提案をしてくれなかったことで
少しモヤモヤしてます😔💭
また、行けないとわかってる時間に
設定するのも除け者にされてるように
感じてしまっています😭
実は去年の末にも忘年会ってことで
夜に食事会をしようと言われましたが
その時はまだ1ヶ月半😳💦
もちろんお断りしましたが、義母も義姉も
なんで来れないの?って感じでした😑
このことを昨日主人に話したら
除け者にされてるってのは考えすぎ
だいたい1日くらい夜外出しても
いいだろう、と言われました💔
しかし場所もだいたいが車で30〜1時間以上
かかるところだったり、お子様歓迎
的なお店じゃなかったりしますので
連れて行くにも大変だと思います😵
ただでさえ、日曜日は主人が休みで
リズムが狂って夜大変なのに😤
ダラダラと長くなりましたが💦
みなさんは夜の外出はどうなさってますか🤔?
教えてください🤗✨
- ♡kaori♡(6歳, 8歳)
コメント

みーままちゃん
子供が1人の時は夜、外食もしたり、温泉行ったりして帰りの車で寝かせる流れでありました。
けど、2人目産まれてからは夜外食するのも出かけるのも億劫で💦
夕方には家にいるとゆうスタイルが定着してます😖
たまーに外食行きますがかなり疲れます。
極力お家で済ませたいです😭
外食するなら協力者(旦那やあやせる人)がいないと辛いです💦
お風呂の時間狂うと大変なんですよね😣

ゴロぽん
うちも同じタイムスケジュールで生活しています!
義実家へは電車で1時間かかるので、いつも19時までには帰るようにしていますよ😃
誕生日とかのイベントがある時は遅くなってしまい、帰りの電車とかで寝てしまうこともありますが😅遅くと言っても、20時迄には帰ります。
私は娘第一なので、参加無理な場所や時間だったら喜んで欠席しますけど…
実家義実家は孫第一なので、残念ながら毎回私も娘も出席…
むしろ娘に会うために会が開かれます。笑
-
♡kaori♡
ありがとうございます❣️
せめて6時スタートだったら
9時までに帰れるかな〜って
思うんですが、7時スタートだと
帰りは10時こえそうです😱💔
うちの義実家は全く関わりなく
なんの連絡もありません(笑)
たまにのご飯も自分の息子に
会いたいだけみたいです(笑)
孫のことはなんにもですよ(笑)- 7月18日

あんにゃー
たまに、夜隣の市の夫の実家に行きます!
お風呂は義実家で義父に入れてもらうか、義父が仕事で遅くなるという場合夫が義実家で入り子供を入れます。
その後うまく行けば寝るので寝せてもらいます。
人がたくさんいると興奮してなかなか寝ないですが、その場合帰る途中に寝ます。
先月、ひいおばあちゃんの誕生日会があるの言われて最初は外食の予定で、夫が仕事から帰宅後すぐ義実家へ行きお風呂に入れてから行くか、自宅で入れてから行き、時間予約に間に合わないので先に義家族だけ店に行ってもらう…というのを提案しましたが、外食しようと言っていた義父は子供のこと考えずに外食と言ってしまったらしく、義母が大変だから家で食べようと言って、行こうとしてたお店のテイクアウトを頼んで義実家で食べました。
-
♡kaori♡
ありがとうございます❣️
せめて義実家や義姉家だったら
うるさくしても大丈夫だし
よかったんですが外食です😵
しかもお高めのお寿司屋さん?
かなんかで…💦- 7月18日

さや☆たん
そういう日もあると思ってリズムが崩れるとか全然気にしてないです☺️
義家族と夜ご飯食べてお風呂、就寝が遅くなったりすることも多々ありますがそれが毎日ではないですし😊
ただこっちに相談もなく時間遅めスタートで決められたりするのは嫌ですよね。
子供連れでも大丈夫なお店がいいですよね😵
-
♡kaori♡
ありがとうございます❣️
リズムが崩れることに関しては
そこまで気にしてないんですが
眠いのに寝かせてあげられない
ことが可哀想で😔💔
特に孫に会いたいとかっていう
気持ちがないから、時間とか
場所とか気にしてくれないって
いうところもモヤモヤの
一因だと思います😑- 7月18日
-
さや☆たん
なるほど。
お孫さんに会いたくてじゃないんですか?
それでも場所や時間は気にして欲しいですよね😅
私も同じ立場ならモヤっとします。- 7月18日
-
♡kaori♡
義姉が言い出したので
義母は特に孫に会いたいとか
ないんじゃないかと😔💭
会いに来てとか行くねーとかも
全くありません😵💔
共感ありがとうございます❣️- 7月18日
-
さや☆たん
なるほど、そうだったんですね😣
それはそれでつらいですよね。- 7月19日

かか
わたしもたまになら行きます。
何が大切か優先か考えたときに一日リズムが崩れることより、家族の集まりがたい説だからです。こども優先にしすぎるとこどもも自分も臨機応変にできなくなるし、我慢や苦労を経験できずになるので。リズムも大切にする気持ちもよくわかります!
昼の時間の提案も、お母さんとお子さん以外がみんな夜の方が都合がつくなら仕方がないし、
赤ちゃんがいる家庭が最優先とは
他人は思わないかも。妊婦様って言葉があるけど赤ちゃん様ってかんじになるかも。。
わたしもついさっきお悔やみですが、お義母さんにあなたたちは来なくていいと言われて気を使われるんだろうけど、のけ者な気持ちでついコメントしました。
-
♡kaori♡
ありがとうございます❣️
眠いのに我慢させることが
大切なことですかね?
まだまだ8ヶ月なので
それが必要だとは思いません。
家族の集まりも大切かとは
思いますが、いままでは
やってなかった誕生日会やら
忘年会やらを提案し出して
モヤモヤするのもあります。
別に最優先にしてほしい訳では
ありませんが、提案さえも
されなかったことが悲しかった
んですかね。
赤ちゃん様…そう思う方も
いるんですね。
気をつけます。- 7月18日
-
かか
ちがいますよ!暗くして静かにしてって万全にしなくても、騒がしくても眠くなったら眠るような臨機応変な子になると思いますよ!わたしはかなりこどもリズムに合わせてきたので、少し神経質な子に育ったかもと思います。一方、姉の子は親の都合に合わせてでかけたりもあり、どこでも寝れる子になりました。どちらがいいとかはありませんが、わたしもわたしがしたい子育てのボーダーラインに悩んだりします。
- 7月18日
-
かか
急に提案が増えたのはわからないけど、行事に参加したり、育っていく姿をこまめに見せていると親族の孫への気持ちも強まり良くしてくれて結果お子さんにとっていいかもですよ!
親以外からの愛情って大切かと思います!- 7月18日
-
♡kaori♡
なるほど…夜以外はどこでも
寝られる子ではありますよ!
1人目は神経質な子に育ちやすい
って言いますもんね…
そもそも私と息子は誘われてるのか?
来れば?とは言われるものの
それってついでって感じなのかな?
とか思ってしまいます😑
義母に関しては、産前産後の
言動で少しイライラしたことも
あり面倒だと思ってしまって
いるので…余計気に障るんだと
思います💦- 7月18日

s*mama
私もたまに夜外出します!
月一くらいのペースで片道40分程の義実家に遊びに行きますが夕飯頂いてかは帰るのでいつも帰宅するのは22時くらいになりますが帰りの車の中で2人とも寝るのでそのまま寝かせるって感じです😊
義実家側の親戚の集まりなどもたまに呼ばれて行きますがお風呂は済ませて行くので帰りの車で寝ればいつもと寝る時間変わらないしいいやーって考えです😅解散が21時過ぎそうな時は途中で何かと理由つけて帰ってます(^^;)
-
♡kaori♡
ありがとうございます❣️
この時期お風呂先でも
汗かいて可哀想かな〜って
思っちゃいます😵
また義実家だったらいいんですが
外食なので騒いだりすると
大変だと思ってまして😔💭- 7月18日

Hina mama💕
たった1日でしたら行っても大丈夫だと思います。
1日変えたからってリズムは狂わないと思いますよ!
最初はリズムつけなきゃ寝てくれないかも...
と思ってましたが
何時にお風呂入れても
いつも同じよう時間になると
大体寝てくれます😊
-
♡kaori♡
ありがとうございます❣️
リズムはそこまで気にしてませんが
眠いのに寝かせてあげられないことが
可哀想だと思ってます😔💭
うちはお昼寝の時間で
夜寝る時間が違う子で
遅いと11時まで起きてますが
私がいなくなるとギャン泣きで
7時〜寝るまでなにもできない
んですよね😱💔- 7月18日

たまちょみ
たまになら夜も出掛けます( ˙꒳˙ )
真冬は別ですが、もう風邪の心配もそんなにないので!!
うちの子達は1日くらいでリズム崩れないです!
次の日も同じ時間に起こせば、同じリズムで過ごせてます( ˙꒳˙ )
子連れでも大丈夫そうなお店にしてもらいたいですよね…(*_*)もしそういったお店じゃなくても旦那さんや義母などが一緒にお世話してくれるならいいですが…
-
♡kaori♡
ありがとうございます❣️
まさに今風邪気味です😂
たぶんエアコンでやられました💦
リズムはそこまで気にしてませんが
眠いのに寝かせてあげられない
ことが可哀想で…😔💭
旦那はお世話してくれるけど
夜や眠くなったときは
私でないと無理です😱💭
義母は生まれてから数回しか
あったことないので(笑)- 7月18日

あやまも
私は子ども優先で考えるタイプなので、夜の外食は極力控えますし、するとしても17時スタートが多いです。
ウチは両家の親が同じような考えなので助かっていますが、子どものことを考慮しない集まりはしんどいかなと思います。
リズムが崩れるというより、普段寝ている時間に寝れないとグズりますし、それが母子ともにツラいですよね。
-
♡kaori♡
ありがとうございます❣️
同じ考えの方がいてよかった😭💕
そうなんですよ❣️
リズムじゃなくて寝かせて
あげられないことが
可哀想でストレスです😑
私の実家はそういう考えで
いてくれるんですが…😔💭- 7月18日

ゆみ
たまになら外出しますよ☺️
お風呂もなんなら帰ってきてから入れます!
途中で寝てしまうので
子供勧誘のお店ではない時なら
おんぶしたり抱っこしたりしてます☺️
でも勝手に決められたのは
モヤモヤしますね😫
1ヵ月半の時はお店で忘年会とかですか??
1ヵ月半の頃は真冬ですし
私でも断ると思いますね😅
-
♡kaori♡
ありがとうございます❣️
10時とかに帰ってきて、
それからお湯ためて入れますか😳?
もちろんお店です(笑)
義姉は生まれてから病院に
来てくれたんですが
息子が黄疸の治療中で
会えなかったので会いたいと…
お祝いももらったんだから
顔見せてあげないとって
義母か義姉に言われたみたいで
喧嘩になりましたよ😤💔- 7月18日
-
ゆみ
お湯はためないけど
シャワーで終わらせます🛀
子供が寝るのが大体21時くらいなので基本は夜出てもそろそろ帰らな~て感じですね🤔
顔見せてって親戚なんだから今じゃなくても顔は見れますよね😅
私はそんな経験ないですが
じゃあお祝いなかったら見せんでもいいのか!て思ってしまいます😅
見せなきゃて言っておきながら
今回は♡kaori♡さんとお子さんは誘われてないんですよね?
少し矛盾ですよね🤔
むしろ見せなきゃて言ってるのなら時間合わせてよ!て感じですね😫- 7月18日
-
♡kaori♡
シャワーだけなんですね❣️
9時就寝だと少し動けて
いいですて🤗
そうなんですよ❣️
遊びに来てもらっていいのに
家には来てくれません😂
今回は主人に連絡があり
うちらもいるよ、って言ったら
くれば?って言われたそうです(笑)
なんだそれって感じです(笑)
せめて早めてくれてもいいんじゃ
って思ってしまいますよ😑- 7月18日
-
ゆみ
いずれ働くので21時くらいの就寝が仕事始めても助かります🤔
旦那様もくれば?てのが
何か引っかかる答えですね😑
むしろ旦那様から
子供が居るから昼かもっと早めて!て言ってくれると助かりますよね🤔
♡kaori♡さんから言うと
義母さん腹立てそうな感じの方に見受けられますし🤔
でもその日は旦那様も居ないのなら晩ごはんも作らなくていいしゆったりしてましょ😊- 7月18日
-
♡kaori♡
そうなのですね✨
うちはいつものリズムだと
8時ごろには眠くなってます😵
主人が義姉に2人もいるよ
って言ったらそう言われたので
遅いとダメだからって
断ったそうです😔
そこで昼間の提案してくれたら
完璧な旦那だったんですが😭
そうですね❣️
三太郎の日なんでマックでも
行こうかな😋
ありがとうございます💕- 7月18日
-
ゆみ
8時なんですね😊
私はこの前BBQに参加した時
案の定眠くてグズてたぽいのでおんぶしたら瞬殺でした😴
完璧な旦那、私もほしいです🤔笑
マックいいですね🍔🍟💓- 7月18日
-
♡kaori♡
お昼寝が遅くなってしまうと
10時とかまで起きてますが
平日はお昼寝に合わせて
生活してるので
たいてい8時ごろ眠く
なってます👶🏻💕
おんぶで寝てくれたんですね🤗
そこからチャイルドシートで起き
泣きながらかえることに
なりそうで怖いです😵💔
ねーどっかに売ってないかしら😑笑
完璧とまではいかなくても
もう少し気遣いしてほしいです😭
もらえるものはもらわないと❤️
貧乏人精神です😂- 7月19日

まるちゃんmama
断る方が神経使うんで、お誘いなくてラッキーって私なら思っちゃうかな〜w
主役は義母だし義母の生活スタイルに合わせるのがきっと普通の感覚なんだと思いますよ〜。
除け者なんて思わず、気遣いせずいれてラッキーくらいフランクに思っておきましょ😂
うちもたまに夜の外出しますが
大概が、興奮して起きてるパターンです。なんだかんだで眠たければどんな爆音でも寝る様になってきましたw
-
♡kaori♡
ありがとうございます❣️
確かにそうなんですよね😂
一応主人の誕生日も一緒に
お祝いってことなので
うちら家族は?って
思っちゃいましたが😑
義家族との付き合い
しなくていいなら楽ですよね✨- 7月19日

りん
みんな揃うとなると遅くなりますよね(>_<)
うちも夕方18時からうちの親と兄夫婦で年に1、2回外食します!
その時は大抵21時すぎには帰るので帰ってからお風呂入れて寝かせます( ˊᵕˋ )
実家で月1ご飯で集まる時は
お風呂入れてからですが
帰るの23時前とかです!
そーゆー時は仕方ないし
割り切って私は行きます♡♡
うちの子は外で寝ないし、みんな居て楽しいのかすっごく騒いでます、笑
帰ってきて寝室に行くと寝るモードに入るのか寝ちゃいます♡
♡Kaori♡さんのお子さんはタイムスケジュール通り外でもその時間になったら寝ちゃいますか??
寝ちゃうなら可哀想ですが
大丈夫ならたまにのことですし
出席って今更ダメなんですかね( ˊᵕˋ )?
-
♡kaori♡
ありがとうございます❣️
そうなのですね😳
旅行や外食でちょっと遅くなった
ときには眠くてぐずりだし
しまいにはギャン泣きで
大変でした😵💦💦
チャイルドシートでもすんなり
寝られる時とギャン泣きのときと
あるので帰りも怖いです😱- 7月19日
♡kaori♡
ありがとうございます❣️
1人目でたくさん外出
してたんですね😳
そうなんです、外でぐずって
あやすのも大変だし
寝かせてあげられないのも
可哀想だと思って😔
完母でもあるので授乳も
義家族の前ではしたくないし
って感じです💭