![ちあき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サイトメガロウイルス検査でIgMが高く、再検査が必要。体験談が聞きたい。母子感染のリスクが心配。
サイトメガロウイルス検査、引っかかってしまいました。
IgGも高かったですが、それは昔かかったのだろう、それよりIgMが高いのが気になるから再検査と言われました。
まだ再検査できていませんが、同じように引っかかった方、その後アビディテイ検査や、羊水検査に進まれましたか。
サイトメガロウイルスは検査すらしない病院も多いようですので、検査してくれて良かったです。
ただ、体験者が周りにいないので、体験談がお聞きしたいです。
母子感染したら、重篤な奇形などもあり得るので心配です。
- ちあき
コメント
![さかてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さかてぃ
私も下の子で引っかかりました💡
私はそれ以上の検査はしませんでしたが、毎回先生が時間をかけて細かく見てくれました。
3Dだか4Dでほぼ、毎回よーくよーく見てましたよ。
血液検査も通常より多く回数をとってました。
私は義母には障害があるならおろした方が子供のためだと言われ、旦那は義母側に立ったので
おろす位なら離婚すると言いました。
なぜなら、私は上の子の時に母親に障害があったらどうする?と聞かれ、迷わずに関係ないと答えたからです。
奮闘はあるでしょうが、我が子にかわりはない。
残念な結果になった経験があるから、余計にどんな状態でも愛おしいという感情で、いっぱいだったからです。
なので、ほびさんも自分の覚悟を再確認し、先生に不安の無いよう検診を多くするなり、やっぱり白黒つけときたければ次の検査をするのも正解だと思いますよ(^^)
そこは母親の判断です(^^)
![さかてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さかてぃ
うちの子は無事に産まれて、何も障害なかったです(^^)
妊娠前に感染したようです。
-
ちあき
それは良かったです!
- 7月20日
ちあき
ありがとうございます。
長年不妊治療し、また年齢のわり(30台後半)には染色体異常もなく、ここまで順調だったので、やっと私にも健康な赤ちゃんがくるのかも、と期待、安心し始めた矢先で…
また、サイトメガロウイルスは、子供から移りやすいとのことで、初マタで上の子はいないし、子供と接する機会もほとんどないし、一番想定してない感染症でした。
知らないでいるのが一番不安なので、しっかり検査してもらおうと思います。
さかてぃさんの下の子お子さんは、まだお生まれになっていないのですか。
今のところ順調であれば何よりです。