
生後10日の娘が乳首をうまく吸わないため、母乳を搾乳して与えています。搾乳機で80ml〜90ml絞れ、増やす方法を知りたいです。母乳とミルクの量の違いや、授乳量の増やし方について教えてください。
生後10日の娘を育てています
うまく乳首を吸ってくれないため、搾乳した母乳をあげています
夜寝るときだけミルクにしています
今はピジョンの手動搾乳機を使って、80ml〜90mlほど絞れます
朝など溜まっているときはおそらくもっと絞れるのだと思います
粉ミルクの缶などを見ると、生後2週間までは80ml、生後2週間〜1ヶ月までは120mlなどの目安が書いてありますが
皆さんはどのように授乳量増やしていきましたか?
ミルク80mlで満足できても、母乳80mlだと足りなさそうにすることがあります
ミルクの方が腹持ちがいいと聞くので、そのせいかなと思いますが、その場合は母乳の量だけ90mlに増やして飲ませたりしてもいいのでしょうか?
また足りなさそうだと言う基準は何で見極めてますか?
- ふぅママ(7歳)
コメント

ガラピコ
ごめんなさいね
うまく吸ってくれない
のではなく
うまく吸わせられない
のですよ。
ふぅママ
もともと陥没&扁平乳首のため、もちろんうまく吸わせられないのもあるかと思いますが、うまく吸ってもらえません(*´・ω・)
そして今質問しているのは飲ませる量の話なので吸ってくれる吸ってくれないは別の話かと思います
ガラピコ
回答きてなさそうですね