
19週目で公共機関で失神。高齢者が座っていて声をかけづらく、倒れる際主人に支えられた。皆様の体験を聞きたい。
現在19週目。公共機関で失神してしまいました…。
本日実家に帰る為、主人とバスに乗りました。「座りたいなー…」と思いましたが、座っている方がほぼほぼ高齢の方で、尚且つ混んでいたので、手すりにつかまり、立っていました。
だんだん視界が真っ白になり、足もふわふわしてきたので、立ちくらみかなーと主人に寄りかかったのが最後で…
ここで倒れないようにしなくちゃ…とは思っていましたが、失神してしまったようです。
ザワザワしているのが遠くの方で聞こえてきて、力が入らないなりにどうにか顔を上げてみると、運転手さんや乗っていた乗客の方々が色々声をかけて下さっておりました。
主人はどなたか席を譲ってください!と声をかけてくれたり、周りの方々の対応もしてくれて…
頭が少しずつハッキリしてくると、席を譲ってくれたり、扇子を貸してくれたり、臨機応変に対応してくれた主人や周りの方々に感謝と恥ずかしさしかなく…
私が気を失っている間に、バスを急停車するよう大声で叫んでくれた方々もいたそうです。
主人はずっと一緒にいるので何回も頭を下げることが出来ますが、乗客の方々には終点で降りる際にまだハッキリしない頭で、すみません。しか言えていないのがなんとも心苦しいです…
結局貧血だったのか酸欠だったのかは分かりませんが、倒れる時に主人に掴まり、その手がガクガクと痙攣して足から崩れたそうです。幸い主人が支えてくれたのでお腹をどこかにぶつけることもなく、大丈夫でした。
ただ1人で公共機関を利用している時に倒れてぶつけたりしたら怖いなと思い、皆様はどうされているのか教えていただけますと嬉しいです。
座りたくても高齢の方が座っていて声をかけずらい時や、目の前が急に真っ白になった時等、
皆様の体験もお聞きできたらと思っております。
- こめ(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ちゃんゆり*
私は後期でしたが助手席で冬なのに急に冷や汗かいてきて目の前がだんだん真っ暗になり過呼吸っぽくなりました💦💦
運転中だったら事故を起こしてたに違いないです💦💦
あとは院内で母親学級中に部屋の暑さでやられました。ムートンブーツ履いてって防寒しすぎたのが間違えでした💦
もしかしたら暑いとそーなりやすいのかも??😭😭
冷たい水分は常にあったほうが良さそうですね💦

まち♡
今日はご主人が一緒で良かったですね😭お体はその後いかがですか?
熱中症だったとか?
検診で貧血等指摘はありますか?
次回の検診で今日のことは伝えた方がいいと思います!
今後はなるべくお一人で行動されないのが一番ですが、「座りたいなー」と思った時に運転手さんに声かけてみてはどうでしょう?それか近くにいる若い方に言うとか。自分からお年寄りには声かけづらいですからね😅
これからもっと暑くなりますし、どうぞご自愛ください😭
-
こめ
御親切にありがとうございます。その後はしばらく足に力が入らず、結局タクシーで実家に帰りました(´;ω;`)
検診では貧血等の指摘はなかったのですが…次の検診で先生に伝えてみようと思います💦
今日は混みすぎて運転手さんまでたどり着けなかったので、次気分が悪くなった時は運転手さんやおばさまにも申し訳ないですが、声をかけてみようかなと思います!
まち様もどうぞ御自愛くださいませ(´;ω;`)❤️- 7月16日

退会ユーザー
わたしも産休までずーとバスで通ってました(~O~;)
ちょうど一年くらい前にまだ悪阻もあって、蒸し暑くて……ってときにものすごい貧血?クラクラして立ってられないくらいのが来てとにかくポールにもたれて
目をつむってなんとか逃れました。。🙍
1人だったので倒れたらいけないと思ってました😣
なのでそこから乗るのが怖くなって
☂で蒸し暑い梅雨の日はバスは乗らないようにしてましたよ😅😅
バスは余計にこもりますよねー。。
貧血の時期なのでほんとに気をつけてください!
やさしい方もいれば、妊婦だろうがなんでも関係なく座ってる人もいます。
バス待ちの時に隣でたばこ吸うよなお兄さんもいました。
いろんな人がいるけど、なかなかそこって当たり前のことが難しいですよね。。😞
わたしも妊婦になって気づいたことたくさんありました。
-
こめ
蒸し暑い梅雨でバスがこもっていたのもありそうですね(´;ω;`)
私も今日で公共機関に乗るのが怖くなりました( ; ; )
ありがとうございます。
私も妊婦になってから気がついたことがたくさんあるので、してもらって嬉しかったことは他の方々に恩返しとして返していけたらなと思っております(*^^*)- 7月16日

ミニ
病院での血液検査では貧血の診断は出ていませんか?
貧血気味でなければ、起立性低血圧(脳貧血)ではないでしょうか。
私も妊娠前からよくなっていました😓
人混みや酸素の薄い場所、立ちっぱなしの状況などで起こりやすかったです。
倒れ混む前に前兆がある事が多いので、しゃがみこんだり座ったりしてなどして衝撃を抑えるようにしています。
予防法としては首筋等を冷やす、飲み物を飲む、新鮮な空気を吸うなどですね。
下半身を鍛えたり、着圧タイツを履いて血流を良くするのもいいそうです。
-
こめ
貧血等の診断は受けていませんが、起立性低血圧かもしれないです…
私も妊娠前に急に立ち上がり倒れることがありましたが、今回のように立ったまま目が見えなくなったことがなく…
ミニさんのおっしゃる通り、しゃがんだり等対処していきたいと思います!!
ありがとうございます(´;ω;`)- 7月16日

ワンワン
若い頃の話ですが、私は本屋と温泉の自販機コーナーで倒れました😂
割りとすぐ意識は戻りますが、周りはザワザワなりますよね…凄く恥ずかしい気持ちになりました(;´Д`)
ぽよよんさんら妊婦って事もあり、貧血な気がします!
立ちくらみや身体のだるさが酷いようなら先生に相談してみて下さい(*^^*)
-
こめ
大丈夫でしたか!?💦
すごく恥ずかしいですよね( ; ; )救急車呼ぶか!?と心配してくださる方もいたり…生まれるの!?という方も…
次の検診で、先生に相談してみます(´;ω;`)- 7月16日

みほぺこ
私は安定期に入ってすぐの頃
電車に乗っていて座るところがなかったので
手すりにつかまって立っていたんですが
急に気持ち悪くなり冷や汗が出て来て
耳が遠くなり目の前がチカチカして来たので
やばいと思いフラフラしながら次の駅で降りました(´・ω・`)
夏だったのですが軽い熱中症とかだったのかもしれません(´・ω・`)
それ以降は一度もそういうことはなく
妊娠後期に入ってから
軽い貧血で鉄剤を処方されたくらいでした!
今の時期暑いですし飲み物は
すぐ出せるところに入れておいた方がいいかもしれません(´・ω・`)
座りたいときは運転手さんに
言うのが一番かもしれません!
1人で行動しないって言うのもなかなか難しいと思うので
とりあえずマタニティマークはカバンから出さなくても
つけておいた方がいいですね(´・ω・`)
-
こめ
そうなんですか!?
あまり覚えていませんが、なんだか同じような感じだった気も…
そうします(´;ω;`)
マタニティマークつけていても、風が吹くとすぐにピョンと隠れてしまうので、つける場所とかも考えます( ; ; )- 7月16日

マロン
お身体大丈夫でしょうか??
ご主人おられて本当に良かったですね😂
お腹の赤ちゃんももし何かあってからでは危ないですしね😰
私も妊娠初期のときにバスではないですが
電車でよく立ちくらみや目眩吐き気もしてました。
優先座席座りたいと思った時にお年寄り座っててどーしてもしんどい時はしゃがんだりしてると
周りが一声かけられて座ることが出来ました。
周りの一声で救われてたので、私も今では誰か困ってそうな人いてたら声をかけるようになりましたよ😭
-
こめ
ありがとうございます。
現在は大丈夫です( ; ; )
そうなんですね(´;ω;`)
私もしゃがめばよかったのですが、バスでちょっと狭い空間だったので、お年寄りの前でしゃがんだら席を変われって言ってるように感じてしまうかも…と思ってしまい、手すりと主人に寄りかかってしまいました( ; ; )
れなかな様はとてもお優しいですね(´;ω;`)
お腹の子が心配なので、次あったら私もしゃがもうと思います( ; ; )- 7月16日

マメマ
私も毎朝通勤はJRで、座れず立ちっぱなしです。20分程ですが、お腹が出てきたので辛くなってきました💦
また、妊娠前から極度の貧血持ちで、妊娠してからも治療中です。
ぽよよんさんの体験談を読んで、私も少し不安になりました。
倒れてお腹をぶつけたら…と考えただけで恐ろしいですよね😣
優先席は常に満員で、しかも、学生やサラリーマンが座っていることが多々ありますが、妊婦マークを付けていても見て見ぬふり😢
席を譲ってください、と言える勇気を持ちたいですよね😣
アドバイスに全くなっていませんが、とても共感できたのでコメントしちゃいました💦
-
こめ
毎朝JRの通勤はお辛いですよね!?💦想像しただけでも私には厳しく…お察しします(´;ω;`)
学生やサラリーマンも疲れていたり眠かったりするのは分かりますが、出来れば辛い時は特に譲ってもらいたいですね…
でも譲ってくださいと言えない気持ちも分かります。。
あーちゃん様も、同じ大切な時期ですし、危ない時はしゃがんだりしてお互い倒れないように気をつけましょうね💦- 7月16日

退会ユーザー
その後、体調は大丈夫ですか?
私も初期の頃に旦那と外出中に脳貧血で意識を失い、倒れました。
仕事をしていることもあり、しばらくは同じような症状が頻発していたので我慢せずにすぐしゃがむということを心がけてました。
お一人で外出されたりすると思うので、公共機関で座れる状態ではないのであれば、すぐにしゃがんだ方がいいと思いますよ。
-
こめ
御心配してくださり、ありがとうございます( ; ; )
その後は大丈夫です。
私も仕事をしておりますが、やはり同じような症状が頻発しますか…
本当に怖いので、すぐにしゃがむよう絶対に心がけます( ; ; )- 7月16日

じゅん525
私は1人目の時、同じように貧血でスーパーのガラスに倒れて大惨事になりました。
その時に言われたのは『おかしいかも。』と思ったら、まだ平気!やどうしようと思わず、まずその場に座ることが大切だと言われました。
-
こめ
大丈夫でしたか!?じゅん525様が心配です…
そうですね( ; ; )今回も、大丈夫かもしれないと思った部分があったかもしれないので、すぐにしゃがむようにしようと思います(´;ω;`)- 7月16日
-
じゅん525
もう3年以上前の話なので!
頬や首、手を何ヵ所か数針縫いましたがお腹の子には全く問題なく大丈夫でした!
…が、スーパーのガラスは突き抜けてしまい後日謝罪に伺ったとき、自分で見てびっくりしました(笑)
本当に私みたいなことになったら恐ろしいのでお気をつけくださいね!!- 7月17日
-
こめ
じゅん様は大変でお辛かったと思いますが、お腹の子は問題なくよかったです( ; ; )💦
本当に本当に気をつけます(´;ω;`)!!- 7月17日

N
私も同じような症状で倒れ、救急搬送されました( ˙꒳˙ )私の場合は1人で食料を買いにスーパーにいた時ですが…結果、脳貧血でした。妊婦さんに多いようで、立ちっぱなしの時によくなるようです。対処法としては、ヤバイと思ったらしゃがむ、座る、頭を下げて横になる。足を少しあげて横になると尚良いそう。ちなみに、普通の鉄分不足の貧血と脳貧血は別物です。予防方が特にないようなので、なるべく座るようにした方がいいかもですね。
水分補給もマメにした方がいいそうです\( ˙▿︎˙ )/
-
こめ
そうなんですか!?
立ちっぱなしの時に倒れたのは初めてだったので…
妊娠している時に多いのですね💦
そして、鉄分のサプリやジュースを飲もうとしておりました( ; ; )脳貧血とは関係ないのですね…
教えてくださり、ありがとうございます(´;ω;`)
なるべく座る、水分補給をしていこうと思います!!- 7月17日

ぷうたん
お身体大丈夫ですか❔
私も電車で通勤中に脳貧血で倒れました💦
次の日から、会社にお願いして時短勤務にしてもらい、空いてる時間帯の通勤に変えました😭
通勤時間が片道2時間、座れないことも多く妊娠6ヶ月になってからは張ることが増えてしまったので、お医者さんに診断書を書いてもらい、先日から休職してます💦
これから暑なりますので、脱水には気をつけつつ無理はなさらないようにしてくださいね。
-
こめ
大丈夫ですか!?
お仕事お休み頂けてよかったです💦
暑くなりますので、水分補給して気をつけましょうね(´;Д;`)- 7月17日

ぷに
私は歯医者で歯磨きの仕方を習ってる時に吐きそうになり気持ち悪くなりすみません。。と歯ブラシから口を外させてもらってからフラフラしてお水くださいと言ってお水飲んでその後冷や汗が止まらなくて起き上がれずしばらく椅子のところで寝かせてもらってました。
私の場合暑くなってきて、口の中開けっ放しで乾いていて気持ち悪くなったのかなと後は貧血になったんだなと。。
歯医者はもう行かない事にしました(^_^;)その時だけ貧血になったのですが暑い時出るときは日傘をかかさず、水分を持ち歩く事、鉄分は毎日補充するようにしています💦
急になると怖いですよね💦
-
こめ
歯医者さんでそうなってしまうこともあるのですね( ; ; )💦
急になると怖いですよね(´;ω;`)
私も日傘と水分補給気をつけていこうと思います!!- 7月17日

ゆう
起立性の脳貧血持ちです(T-T)
妊娠中はギリギリのところでしたが
顔色はいつも悪くて(妊娠してなくても悪いです💦)後期で思いっきり引っかかって
鉄剤飲んでましたが
臨月になって運動するように言われてウォーキングしましたが
途中で貧血起こしてしまいました💦
元々持ってたのもあったので
すぐに座って過呼吸っぽくなってから落ち着くまでボーッとして治まるのを待っていましたが
その後は怖くて鉄剤+鉄分が多くとれるビタミンジュースを買いだめして毎日たくさん飲んでました(T-T)
私は真冬だったので油断してましたが
水分が足りないとダメです😭
なので鉄分も取れて水分補給できる手っ取り早いジュースを使ってました!
急に立ち上がったりこもったところにいたり
水分が足りなかったり暑かったり。。
そんなことで貧血になるので
もしやばい!と感じたらすぐにしゃがんだり横になれるなら横になる、
そして落ち着いたら水分をしっかりとるといいです!
まずは先生に相談するといいかもしれませんね👌🏻
起立性は普段は貧血じゃなくて急に来るものだからと先生に言われた記憶があるので(記憶違いでしたらごめんなさい)
普段の採血では見落とされてるのかもしれないです。。
-
こめ
そうなんですね💦
やはり水分も足りなかったのか、暑かったのか…
目が見えなくなった時点でしゃがみこめばよかったです( ; ; )
先生に相談してみます!!- 7月17日

とまと☆
私も妊娠中倒れたことが数回あり、急な吐き気や気持ち悪さや違和感直後目の前がぼやけ気づいたら倒れている状態でした。私も、立っていたからだ!と決めつけ、座れば大丈夫だと思い安心しきっていたら、座っていても同じように意識を失い、倒れてしまいました。脳貧血だと言われ、妊娠中はよくあるという話をされ帰宅しましたが、その後倒れてしまうのを繰り返してしまったため、病院では外出禁止と言われました。1人での外出はしないほうがいいかと思います。今日は行ける!と思っても、急に倒れたりするので…😢
よこになる、水分をよくとる、やばいと思ったらすぐしゃがむ、休憩をはさむことが大事だとおそわりました!あまり無理はなさらないでくださいね😢
-
こめ
繰り返し何度もあるなんて怖いですよね(´;ω;`)
まだ仕事もしているので1人の外出がこわいですが( ; ; )
ありがとうございます!
とまと様が教えてくださったこと、気をつけていきます!!- 7月17日
こめ
そうなんですか!?御無事でよかったです(´;ω;`)❤️
たしかに今日は暑かったですね(><)水分もしっかり摂っていこうと思います!!