![あかずきん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
昨日から引越し作業してるけど疲れたー。一応本格的に住み始めるのは来…
昨日から引越し作業してるけど疲れたー。一応本格的に住み始めるのは来週末からだけど疲れたー。お腹が目立つようになってきたのと暑すぎて体温調整が下手なのかめっちゃ焦るかく。お腹もよく張るし、難しい。でも旦那と2人での引越しだから少しでも動かないと。明日仕事あったのに休みとって引越しするはずがホンダに車を預けることになり、何もできないっていうね。お金の管理も旦那だからいくらあるのかわからないから買いたいものも買えないし。イライラしかしない。後期悪阻ではないけど食欲はあっても気持ち悪くて食べれないから体重も減ってて、不安しかない。
- あかずきん(3歳6ヶ月, 7歳)
![はじめてのマママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのマママ🔰
あらー
一緒ですね😂
私は最近妊娠が分かり初期悪阻で苦しみながら引っ越しの荷造りしてます💦
でも全然はかどらず。
少し作業してはソファーに横になるを繰り返してます。
旦那はというと他人事みたいに荷造りを眺めつつケータイをいじくりながら子供の面倒見てます。(見てるつもり⁉️かもです。怒)
旦那にイライラ爆発です。
![あぅー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あぅー
こんにちは(^-^)
私も4月1日に家の引き渡しがあり、5月14日に息子を出産しました。
旦那さんは仕事が忙しく、両家も遠くに住んでいるので手助けなく、アパートの片付けと新居への荷ほどき、役所への手続き、ライフラインの開通手続き、カーテンとか消耗品の買い出し。。
臨月のパンパンのお腹で日々頑張りました。
食欲なくなるし、新居のお風呂場で吐くし、役所の駐車場で運転出来なくなって寝ちゃうし‥4月は毎日が泥に浸かってるんじゃないかってくらい疲れました。
ベビー用品も、家の引き渡しが終わったら揃えて欲しいとキツく言われていて、凄くモヤモヤしてました。お腹パンパンでチャイルドシートを買い、1人で設置して、しんどくて泣きました。
あかずきんサン、どうか無理せずに進めて下さいね!!!
産後は片付けの時間がありませんが、出産して2カ月経つと時間に余裕が出来て、突然やる気スイッチも入って家の片付けがはかどる時がくるかと思います(^-^)
体を大事に、ホントゆーっくり進めて下さいね。
![一華](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
一華
うちも来週末引っ越し予定でバタバタしてます。私が吐きつわり酷くて動けない為、近場の引っ越しですが業者に頼みました。
1人目の時も29週くらいで引っ越ししましたがお腹出てきてからの引っ越しは大変だった記憶があります。あかずきんさんもまだ生まれちゃ困る数週なので、なるべくご主人頼りながらあまり無理せず進めて下さい。
![とろろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とろろ
34〜35週で引越し準備して引越したら、疲れとストレスで5kgの急な体重増加とひどいむくみで管理入院になりました。
その後ずっと体調悪くて未だにあまり回復してません。
できるなら、お金払ってでもお任せコースがいいと思います。
それまで何一つ体調不良もなかったのに…すごく後悔してます。
コメント