

りおたんママ
こないだ1ヶ月になったばかりです。
最近、昼間は多い時で1-2時間間隔の授乳、夜は9時から寝ない時だと1時までぐずっていますね。。
その後、4-5時間ずつ2回まとまって寝る感じです。
なるべく夜は暗くして、朝はカーテンをあけて明るい光を入れてリズムができるようにしています。
はじめの頃は昼間や夕方に長く寝るときもあったんですが、それだと夜に寝ない気がしてなるべく起こすようにしました。
私もまだまだ試行錯誤中なので、他のみなさんのやり方も知りたいです。

なかまき
昼夜逆転してるのかもしれないですね。
夜寝られないとママは大変ですね(>_<)
朝は部屋を明るくして、夜は暗くするなどするといいと聞いたことがありますよ。

ぴーちゃん
夜泣きというよりは、まだ昼夜もない赤ちゃんなので、寝て起きての繰り返しです!寝たいだけ寝かせてあげて、起きた時は抱っこしてあげる、二か月頃まではこの繰り返しですよ☆

はるたんmama
3ヶ月の女の子のmamaです。
その時期は、まだ昼夜区別が
まだつかないと思うので
そのせいかなと(T^T)
最近やっと夜は寝てくれるようになりました!

豆助
ありがとうございます!!
朝になったら、カーテン開けて夜はなるべく暗くはしてるんですが、なかなかです。
みなさんも、同じ経験者なんですね〜(^^)
コメント