![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![姉妹かーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉妹かーさん
2人目は普通の服で両親と旦那と子供と行きました( ¨̮ )
上の子の時は恥ずかしながら両親にお願いして、私は行かなかったです。←今思うと「は?」ですけどね😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私が戌の日に行った時は旦那と2人で行きました。
周りはお宮参りで両親と来られてる人とかけっこういらっしゃいましたよ
ご両親が喜んでるなら戌の日も皆んなで行っても周りにはお宮参りで来ているご家族やらなにやらいらっしゃるので目立たないと思います
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!
長年治療でやっとやっと授かったので両親とも喜んでくれています。なので一緒にいきたいなぁと、、、他の参拝者がいたらあまり気にしなくてもいいかもしれませんね💦- 7月16日
![あき〜アレルギー食材挑戦中〜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき〜アレルギー食材挑戦中〜
いつも通りの格好で行きました😊冬だったので、ダウンにジーンズ、スニーカーです(笑)
キレイめのワンピースを着ておられる方もいましたね!
両親は呼びませんでした!私たちが行ったとき、両親と一緒に来られてる夫婦はいなかったようにみえますが、一緒に行かれてもいいと思いますよ(* ॑꒳ ॑* )
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(^^)
夏なのでどうしようかと思いますが、きっちりし過ぎずな格好探してみます^_^- 7月16日
![カフカ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カフカ
わたしは主人側の両親を呼んで
一緒に行ってきました😃
自分の両親は仕事だったため💦
ひとりめなので、ビデオとかで
わたしたちが安産祈願する様子を
残してくれていました。
「生まれて大きくなったら見せな~!」と。
全然恥ずかしくなかったですよ😃
周りも結構両親連れて来てました!
-
カフカ
あと、服装が普段着ですが
常識の範囲内で気持ち、
清潔感ある服装で行きました😅
つまり、ミニスカートとか胸があいた
ような服装とかじゃなかったら、
かっちりしてなくてもいいと思います!
あとご両親がどの格好して行くかに
よって、決めてはいかがでしょう😃- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
ビデオ!!それはとっても記念になりますね!
親と一緒が周りにあまり聞かないのでどうしようと思っていましたが、地元でも人気の神社なのできっと人が多いと思うので堂々と行こうと思います笑
そうですね^_^常識ある服装なら大丈夫ですね!探してみます。- 7月16日
![苺まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
苺まま
普段の私服で行きましたよ(*'ヮ'*)
お宮参りの人達はキレイ目の格好でしたが、私達も含めて、他の戌の日のお参りの人達は普段の服装でした✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(^○^)
お宮参りまでのきっちりさはなくてもいいですよね!普段着で常識ある範囲のものを選んでみようと思います^_^- 7月16日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます(^○^)
旦那の地域では行かないのが普通らしく、義母も行ったことがないと言われていました💦