※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kana
ココロ・悩み

養育費トラブルで困っています。離婚後、養育費支払いが滞り、調停も不成立。第三者の助けが必要か悩んでいます。

すいません、凄く困ってるので知ってる方何でもいいです!情報下さい( ´•ω•` )

・離婚して大方3年、養育費を払われたのは5回程
・1度調停はしてますが、当時は円満離婚?だったので1回目で成立しました
・後に養育費はほぼ払われてません
・なので2回目の調停を申込みましたが調停で元旦那は1度もこず何故か不成立、終了の通知
・なので公正証書を元旦那が作り大丈夫だと思いサインしましたが帰宅後、ミスに気づきました
・そこで3度目の調停を申込みしたいと思ってますが2回目の調停時から不仲で調停には来ないと思います

現状はこんな感じですが、私は今から何をすれば良いですかね?
養育費の争い等に知識がなく、私も騙されやすいので困ってます。
第三者を挟んだ方がいいですよね…?💦
知識等よければ教えてくださいm(_ _)mm(_ _)m

コメント

RY ♛ Mama

私は知識など無くて私の旦那の経験なんですが
養育費を払う=子供の面会に
なっていたみたいです💦

もう知っていたらスイマセン💦

  • Kana

    Kana

    世の中には養育費を払ってるけど面会無しの男性が沢山いますが男性はそう思ってる方が沢山いるのかも知れませんね。
    私も会わせたくないけど養育費は欲しいと思ってるんですけどね…
    ありがとうございます( ´◡` ).。o〇

    • 7月16日
  • RY ♛ Mama

    RY ♛ Mama


    全然回答じゃなくスイマセンm(_ _)m

    • 7月16日
a_h_a.mam

よく分からない部分があるのですが…
今まで弁護士さんに相談した事はありますか?
1度調停をされているのであれば、その時に決定事項を書面に残したものがあるはずですが…それは公正証書と変わりない物なので守られなければ相手に払うよう催促できるという認識なのですが、2回目の調停はどのような内容で申し立てをしたのでしょうか?
2回目の調停はなぜ審判にならなかったのでしょう?話し合いで決まらなければ審判になりますと調停員から聞いたので💦
新たに公正証書を元旦那さんが作られた?との事ですが、2回目の調停後話し合いをされたんですかね?その内容には養育費を払うという記載はありましたか?
調停調書より公正証書の方が効力が上なので変更や訂正するにしても大変なようです(>_<)