※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽこぽん
その他の疑問

最近、自分が子供の頃に気に入って読んでいた絵本を読み聞かせするので…

最近、自分が子供の頃に気に入って読んでいた絵本を読み聞かせするのですが、子供の反応はイマイチです(^^;;好きな部類には入れてもらえません。悲しい(笑)

私は、「ぐりとぐら」や、「ねずみくんのチョッキ 」が好きでした。子供たちは、「パンダ銭湯」「だるまさんが シリーズ」「はらぺこあおむし」などが好きです。

ママの好きな絵本、お子さんが好きな絵本、よかったら教えて下さい(*^_^*)

コメント

杏mama

お子さんは、おいくつですか?
娘は4才で、童話や無料配布されてるボノロンが好きです。
読み聞かせは、国語力が身につく大切な親子のコミュニケーションですよね!
繰り返し読んでるうちに、どんな本でも好きになると思いますよ。
本を通して、親子の楽しい時間が増えるといいですね!

おまみ♪

私は32週初マタで子育ては未経験ですが、保育士をしていた経験と読み聞かせボランティアに参加したりして、私自身、小さい時から絵本が大好きです。私が小さい頃、好きだったのは「こんとあき」「14匹の〜(ねずみシリーズ)」「ぐりとぐら」でした。穴があくほど読んでいた様です。

最近、絵本のボランティアで読んで反応が良かったのは、「びっくりどうぶつデパート」「だるまさん」シリーズ、「 へんしんトンネル」「くれよんくん」シリーズ、「だるまさん」シリーズ 等を読みました。
月齢が小さいなら「じゃあじゃあびりびり」や「ぴよちゃん」シリーズが保育園の子たちは大好きでしたよ♪大きなかぶや三匹のやぎのがらがらどんは、人気だし、反応もいいですよね♪

ついつい長くなってしまいました(>_<)

りさちゅん

私は息子に毎日少しの時間
本を読む時間を作るようにしてます♡
グリとグラ、はらぺこあおむし、
だるまさんシリーズ、いないいないばあ
を毎日1冊ずつ読んでます(^^)
一気にいろいろ読むより少しずつ
増やしたほうがいいかなって
私なりに考えてやってま~す(≧∇≦)
もうすぐ10ヶ月になる息子ですが
本が大好きで読むと集中して見てくれて
時折笑ってくれます♡笑

ぽんぽこぽん

みなさん色々な絵本を教えて下さってありがとうございました(*^_^*)