
息子の図書の本が返却されていない件について、先生にどう伝えるべきか悩んでいます。
どうしたら良いのでしょうか😂?
息子は小学生で支援級似通ってるのですが
図書の本を金曜日から返却して下さいと
連絡帳に書いてあり
図書の本をランドセルの中に入れさせて
私も確認しました。
が、昨日も図書の本を返却して下さいと書いてました。
私は連絡帳昨日見忘れていて
先生に伝えてなかったのですが
今日の連絡帳にも図書の本の返却明日必ずお願いしますと
書いてました。
ランドセルに入れてたのを確認ちゃんとしたし
昨日、返したと思うのですが、、
入ってなかったので子供に図書の本どうした?ときいたら
覚えてない…返したような…と言っていました、、
でも、返す時支援級の先生は必ず付き添うはずなので
返したことも覚えてるはずだし、、
これってどうしたら良いのでしょうか😭
先生に伝えるべきですよね、、
言葉ベタなのでなんて伝えるべきでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぞう
月曜日の朝にランドセルの中に図書の本を入れたのを確認したので、月曜日に学校に持って行ったはずなんです。
家の中を探したのですが、家にはないので、息子に『月曜日に学校に持って行って、図書の本はどうしたの?』と聞いたら、『覚えてない』と言われました。
本当に申し訳ないのですが、学校で探して頂けないでしょうか?
それでも見つからない場合は弁償したいと思います。
本当にすみません。
みたいに、連絡帳に書くか、学校に電話します。。。
ぞう
うちの3年生の娘が2年生のとき、同じ感じで図書の本を紛失しました。
娘は返却したっと言っていたのですが。
わたしが学校に連絡を入れて弁償するっと話したら、学校側からは、たまに他の本と混ざったり、ポンっと見つかることがあるので、また学校でも探してみます、と言われ、数日後に、学校で見つかりました。
他の本の中に入ってた、みたいな感じに言われました。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
3年生うちの子と同い年です^^
見つかって良かったですね✨️
そう伝えてみます!ありがとうございます(*^^*)