
子どもを保育園に預けるのが寂しくて働きたいけど、旦那に反対されて悩んでいます。生活は大変だけど仕方ないと思っています。
子どもが1歳になる頃に保育園に預ける予定ですが(審査に通る通らないは別として)、いざそうなると預けたくない〜って思っちゃいそう(T^T)
今すごく大変でずっと抱っこだから足も腰も痛いし辛いけど、少しでも離れてる時間があると寂しい(´・ω・`)
生活はやっていけてますが、私も働いた方が余裕はできるので働きたい(T^T)
旦那に、子どもともっと一緒にいたいなーっていうと、機嫌悪くなって、生活できなくなるとか言われるし。
働けって正直に言えよってなる( ゚д゚)
でもやっぱり生活していくには仕方ないことですよね(T_T)
はぁ〜
まだ先の話だけど思いやられる。。。
- angel✧*(8歳)
コメント

☆★
私も今いーちゃんさんと同じ気持ちです😂

💋
たしも今それです( ノД`)ずっと一緒なのでこの先が思いやられます😭
-
angel✧*
今でこの気持ちだったらこれから先もっと成長見るたびにどんどん預けたくない気持ちが増しますよね(´・ε・`)
- 7月16日
-
💋
でも働かなきゃ理性保てないので働きます(・∀・)( 笑 )- 7月16日

りりぽん
わかります〜💦
うちの子も6ヶ月から保育園行くんですけど日が近づいてきたら寂しくて寂しくて😭笑
-
angel✧*
もうすぐなんですね(´・ω・`)
大変なことの方が多いのに
不思議ですよね(><)
寂しいですよね(T^T)- 7月16日

○おしゅぬん○
私も同じです(*_*)
保育園の空きがないので
何とかずるずると
引っ張ってますが(*_*)
心の中では保育園ずっと
空かないでー!
って思ってます(笑)
-
angel✧*
私も絶対そう思います!!
すごい泣かれると
あーーもう!ってなるけど
保育園に行ったら
それもなくなると思うと
寂しいですよね(T_T)- 7月16日
-
○おしゅぬん○
ですよね!!
毎日お世話大変だけど
離乳食とかも手を抜きたくないし
保育園で雑に扱われたりするのも
嫌だし、生活もそんなに
苦しくないし…
ってかんじです(笑)- 7月16日

だうにー
私も次の4月から入園希望で、先日初めて保育園の見学に行きました‼️
自宅に戻ってから、4月から娘が保育園に通うことを想像してしまい寂しさが募って泣いてしまいました😭😭😭
生活のため、娘のために働いた方がいいんだと自分に言い聞かせていますが、一番可愛い盛りに保育園に預けて離れ離れになることや、この先きっと娘の発達の色んなことを見逃してしまうのだろうなぁと思い本当に寂しくなってしました。。涙
-
angel✧*
私も近々見学行きます(><)
やっぱり見学行くと実感しちゃいますよね(´;ω;`)
あー、行きたくない(笑)
私も全く同じ考えです。。
保育園にもメリットはたくさんあるから通わせたいんですよね。
でも……でもなぁ……
ってなりますよね( ̄▽ ̄;)
成長絶対見逃しますよね。
嫌だな〜- 7月16日
-
だうにー
そうなんですよね💦💦
子どもは子どもなりに集団生活の中で社会性を身につけたり、家の中にずっと居るよりは身につくものがたくさんあってメリットあるのも承知していますが…
そうは言ってもやはり寂しくて、このままずっと一緒にいたい。。って思ってしまいます😭😭
育休取得中なので、絶対復職しなければならないので断腸の思いで預けるしかないのですが、最初は泣きながら通勤するんだろうなぁと今から先が思いやられます…
お互い頑張りましょう😭😭❤️- 7月16日

さるあた
私は逆で早く働きたくて、保育園に入れました。
旦那は可哀想じゃない?と言ってましたが、預ける決心がついたのも色々あってそれでなので、旦那に対してイライラしてたのもあり、可哀想じゃない!!と即答でした。
私は常に一緒にいるより、離れてる時間がある方が精神的にも落ち着くので。
-
angel✧*
そうなんですね( ∩ˇωˇ∩)☆
それはそれでいいと思います♪
私も母に最初は、早く預けることを言ったら、
可哀想、もっと一緒にいなきゃって言われたことあります^^;
その時は初めての育児に必死だったので預けたいとばかり思ってました(笑)
保育園に行けばいろんなことを学べますし、子どもにとってはくごくメリットがありますよね(*´ω`*)
結局お世話するのはママですから、
離れてる時間は必要ですよね٩(*´︶`*)۶- 7月16日
angel✧*
やっぱりそう思いますよね(;_;)
辛くても子どもは一番可愛いですし、寂しいですよね(´;ω;`)
☆★
来月で1歳ですが、保育園決まったらかなりショックです、、、。
angel✧*
そうなんですね(;_;)
一気に寂しくなりますね(´・ε・`)