10ヶ月半の息子がミルクを拒否し、夜間の授乳に困っています。寝かしつけに苦労し、卒乳やミルク移行を検討中です。夜間断乳やアドバイスを求めています。
生後10ヶ月半の息子がいます。
ご飯も人一倍食べるのと春から保育園に
通っているので、保育園ではミルクです。
ただ、保育園での反動なのかおっぱいへの
要求が強くて強くて、ミルクは完全拒否です
離乳食もつかみ食べでしか食べてくれず
人一倍食べると言っても食事内容により
食べムラがすごいです😭
最近の生活リズムとしては、
早朝5時に授乳→8時までに朝ごはん→11時に昼ご飯+みるく
15時のおやつ+ミルク 18時までに晩御飯 21時に授乳
22~24時にかけて眠りが浅いのか何度も起きて
授乳しないと寝てくれません。
夜中は夜間断乳したので熟睡すれば朝方まで寝ます
私としてはもうそろそろ卒乳か、
完全にミルクに移行する。
または21時→5時までは授乳完全になしにしたいです。
ただ、おっぱいがないと泣き続け
怒りながら転がり回ったりを2時間続け
トントンやユラユラしても寝ません。
泣き疲れて寝るの待ってたら朝になり
私も息子もボロボロでした😔
シングルで実母と同居していますが、
実母は寝かしつけには完全にノータッチで
なんなら泣けばおっぱいあげろあげろ!と
うるさいぐらいでストレスなので、
夜の寝かしつけを頼るつもりないです。
何か夜間完全断乳、ミルク移行、卒乳への
いいアドバイスないでしょうか😓💦💦
- kumama0829(8歳)
コメント
なーちゃん
こんばんは☆
ママとしては新米だけど保育士8年目で、参考になればと…
春から保育園に入園したとのことでお子さんもお母さんも新しい環境に今やっと少しずつ慣れてきた頃ではないでしょうか✨
慣れない環境と大好きなママと離れることにお子さんなりにもすごく頑張っていると思います!
なので今はまだ10ヶ月ということもありますし、無理に断乳はしなくても良いのではないかなと思います(^^)
保育園での生活にも十分に慣れた頃に、少しずつ卒乳に向けて進めてみてはいかがですか?
私が知る限りでは一歳を超えてから少しずつ卒乳へ向けて準備…という方が多いかなと思います(*^^*)
kumama0829
やっぱり1歳まではですよね😭
正直、シングルなので仕事も家事もあり
バッタバタで日々を過ごしてる今、
何度も起こされるのがしんどくて、
授乳の度にイライラしてしまっていてあと、胆石もちで、水分不足になると
発作がたびたび出てくるので、
授乳を早く終わらせたいって
完全に私都合なんですよね😔
添い乳したら一瞬で寝てくれるけど
逆におっぱいないと寝ない...
保育園では1人で布団で寝てるみたいで
余計にモヤモヤしちゃいました💦
なーちゃん
仕事に家事にってこなすのは本当に大変ですよね(;_;)
私にはまだまだ出来ないのでそれだけでも本当にすごいと思います!!
仕事始めてからでは、育休中とは同じようにはなかなかいかないですよね。
家では出来ないけど、保育園では出来る!
これはとっってもあるあるです笑
それだけ保育園では頑張っている証です✨
保育園が終わってママに会えた嬉しさから、きっと甘えたーい♡って気持ちになって夜はおっぱいくれーーってなっているんだと思います(>_<)
kumama0829
実は無計画で妊娠して、
未婚のまま今に至るので、
パート勤務のままで、ゆくゆくは
資格取得のために学校に通いたくて😓
勉強時間と家事育児、仕事となると
フラッフラです😭💦
やっぱりあるあるなんですね🙄
先生達には、お家で聞く息子と
園での息子全然違うみたいで、
どっしりしてるのに繊細で、
お迎え行くと、母の顔より
おっぱいばっかり見てます😂
なーちゃん
それは考えただけでも参ってしまいますね💦
そこに関してはママのお母さんは協力してくれそうですか?✨
母の顔よりおっぱいというのはちょっと寂しい気もしますが笑
ママからの愛情が、お子さんにしっかり伝わっているということですね♡
逆に保育園では甘えん坊さんで、お家でいい子!っていう方が心配ですよ(>_<)