
コメント

フリード
毎回毎回同じ事をしているなら私なら注意ではなくしっかり怒りますよ。
お友達を押した時点で息子を尻餅つく程度に私も息子を押します。
やられて嫌なこと危ないことは身をもって教えています。

ひまわり
私も娘が昔そういう感じだったので相当悩みました😣お気持ちすっごくわかります。
娘にはたくさんたくさん怒りました。 児童館に行くのをやめたりした時期もありました。
結局娘が落ち着いたのは幼稚園に入り集団生活をするようになってからでした。
小2になった今も少々気の強い娘です💧 性格なのかな?と思います。
下の息子は同じように育ててきましたが全くそういう事がなく、むしろやられるくらいなので…
-
ぴーすけ★
コメントありがとうございます🙏🏻そして気持ちわかってくださって本当ありがとうございます😢まさしく今すごく悩んでます、😢😢そして児童館も最近行かなくなりました。😢
でもうちの子も幼稚園などに行き出すと少しは落ち着くかな?と思うと少しホッとしました。確かに性格のような気もします😭😭🙏🏻- 7月15日

ひまわり
私の育て方が悪いのかな?ってどうしても思ってしまいますよね😢
怒り方が悪いのか?むしろ怒らない方がいいのか?など色々考えました。
母には ちょっと怒りすぎじゃない?とか、そんな怒らなくてもいいじゃん!いつかわかるようになるから!と言われましたが、ケガをさせてからじゃ遅いと思うし、公園など行っても常にマークしていないといけないのも縛り付けるのも本当は嫌だし…
旦那さんはどうですか?
うちはパパっ子だったので旦那が言うことが1番効果があったような気がします。
-
ぴーすけ★
はい、まさしくそうです😢
うちも家族に怒りすぎ!子ども同士のことに親が入りすぎ!子ども同士のコミュニケーションでだんだんと分かってくる!!と言われました。しかし怪我させてはいけないし本当にべったりくっついてる状態で私の気持ちがわかるの?!とイライラしちゃったり、、💧旦那さんに言ってもらったことがないので今度旦那に言ってもらうようにしてみます😭アドバイスありがとうございます😢😢- 7月15日
-
ひまわり
先程は違うところにコメントしてしまいスミマセン…💧
私も前はそういう考えでした。なるべく親が手や口を出したくない!と思っていました。でも無理ですよね…
1回砂場で少し目を離した間に知らない子を砂まみれにしていた事がありました。すぐうちに連れて帰って少しの間押し入れに閉じ込めてしまいました。 娘も私もわーわー泣きました😭
本当その時はどうしたらいいかわからないですよ😣
でも、でも、いつか絶対わかる時がきます‼️大丈夫です‼️- 7月15日
-
ぴーすけ★
ありがとうございます😭😭
体験談も聞かせてもらって本当に辛かった思い、分かります共感します。。
うちも児童館でほんの一瞬目を離したすきに関係のない子を押してしまい、私も相手のお子さん、お母さんに謝りました、それで当たり前ですがそのお子さんが怒ってしまってあとから息子にやりかえそうとしてきてそしたら向こうのお母さんに、あなたの子供のせいでうちの子が乱暴な子になった!今までこんなことはなかった!と言われて帰りの車の中でワンワン大泣きしちゃいました、、申し訳なくてでも悔しくて、どうして息子はって、、😢😢
今、ずっとうちの子はどんなに怒っても注意しても言うことは聞いてくれず、この先ずっとずーーとこうではないのかと、、先の見えないトンネルの中のような気分でしたがひまわりさんのおかげで気持ちが楽になりました。、大丈夫というお言葉😢💓ありがとうございます😢- 7月15日
-
ひまわり
わーそれは辛かったですね😭
ちゃんと謝ったのに…😢
でもそれは相手方が少しおかしいです。言いすぎだと思います。
この間息子が児童館に行った時にやたら息子に絡んでくる子がいて、散々意地悪をされて最後は倒されましたが親は全く見ていなくて…
そういう親の方がよっぽど非常識なのに。
息子さんまだ一歳七ヶ月なんですね!
ちゃんと言い聞かせるのも難しい歳ですよね…
もし、これからお友達に優しく出来た時や何もしなかった時(普通は当たり前の事かもしれませんが💦)は褒めまくったらいいかと思います‼️
例えば うちの娘はDVDを借りに行った時 自分が先に見てたアンパンマンのコーナーに他の子が来ると押したりしてたんですが、何もしなかった時 「えいっ、ってやらなかったんだねー😭やればできるじゃん😭そうだよ!それでいいんだよ😭」と褒めまくりました。- 7月15日
-
ぴーすけ★
ありがとうございます😢話聞いてもらえて嬉しかったです。
親が全く見てないのっておかしいですよね。。意地悪してしまった時点で謝ったり少し離して他のおもちゃで気をそらしてもらったり、、ですよね。。そうゆう人本当に非常識だなって思います。。でうちの子も手が出ちゃうタイプなので、ひとくくりにされると辛いなあって思っちゃいます😞
なるほど!!です。うちも叱ることばかりで褒めることしてあげてなかったなあっと、、😞😞💧今度当たり前ですが手を出そうとしなかった時にはオーバーに褒めてみようと思います😭💞色々教えてくださってありがとうございます🙏🏻🙏🏻🙏🏻- 7月16日
ぴーすけ★
コメントありがとうございます🙏🏻ですよね。。私も怒こったらそんな怒らなくても、、子供がかわいそうと言われたり逆に注意をするとしつけがなってないと言われたり、、もう参っちゃってる状況です😢
フリード
そんなに怒らなくてもって言われたら怪我をさせてからでは遅いから!って言ってもいいですよ😃
自分の信念を持ってやっていけば大丈夫です。✨