
夫が副鼻腔炎で倦怠感がひどく、耳鼻科を受診するべきか悩んでいます。副鼻腔炎と倦怠感の関係について教えてください。
夫が副鼻腔炎になりました😢
4月末に風邪をひき一度内科に行ったのですが治らず咳が止まらないので呼吸器内科に行ってみると副鼻腔炎の可能性があると言われて現在薬を飲んでいます💊
マシにはなったのですが咳はまだ続いています。
1番問題なのが倦怠感がひどいらしいです。
何をやるにもだるいらしく友達と遊ぶのも前まで楽しみだったのに直前はしんどいなーと言っていて最近ため息も多いです。
仕事でプレッシャーがかかることがあるらしく仕事関係が原因かなと言っていたのですが副鼻腔炎でも倦怠感が出ると書いているサイトを目にしました。
副鼻腔炎にはひどい倦怠感がでる場合があるのでしょうか?
友達に聞いた耳鼻科を紹介したら
多分耳鼻科行っても治らんから行かんとこかなーと思ってる、酷くなったら行くわ
と言ってなかなか前向きではなかったです…
正直毎日家でため息をつかれるのは私もしんどいので副鼻腔炎が原因なら耳鼻科で診てもらいたいと思っています。
何か副鼻腔炎についてわかることがある方は質問に問わず教えていただけると助かります🙇♂️💦
- ずんぐりむっくりん(1歳7ヶ月, 4歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
良い耳鼻科、合う耳鼻科に通うのが一番です。
うちの夫はひどい時は点鼻薬と抗生剤で一週間で落ち着きます。

ぼくらはみらいのたんけんたい
私自身が副鼻腔炎でまさに今治療中です!
今年1月に鼻水から酷い咳症状になり、同じく呼吸器内科を受診して、レントゲンでは特に異常見られなかったのですが、CTで診てもらうと小さい肺炎が肺中にたくさん出来ている事がわかり、鼻炎とか元々あるか聞かれて、昔耳鼻科で蓄膿かもしれないと言われたことを思い出して、それを伝えるとすぐに耳鼻科に案内され、調べてもらい副鼻腔炎と診断されました。
そこから薬で良くなったんですが、子どもの鼻風邪をもらい、2回ほど鼻水と痰絡みの咳症状が出て、その時も熱は無いけど、倦怠感はすごくありました!!栄養ドリンクを飲んで何とか誤魔化して働いたりしてましたが、結構しんどかったです💦
倦怠感は個人差があるかもしれないですが、ご主人が辛そうなら耳鼻科へ行くことをお勧めします💦
抗生物質を飲まないと良くならないです💦
私の場合、薬での治療で長いスパンで抗生物質を飲んで治す治療を今していて、それでも治らない場合は違う治療法に、切り替えようと主治医に言われています💡
ずんぐりむっくりんさんもその状況では辛いですよね💦
お互い心身共に元気に過ごす為にも、早めに耳鼻科受診してもらえると良いですね🥺
コメント