娘が手足口病で熱が高いが元気。熱が38.5以上なら座薬を入れるべきか悩んでいます。現在は寝かせていますが、熱を測るべきでしょうか?
今朝、娘が発熱と発疹が出て、手足口病と診断されました。
診察の際には熱が39.4まであって、座薬をもらって来ました。
帰宅して昼にはかったときには熱は38.1まで下がっていて、母乳もほぼいつもどおり飲めました。
その後娘は普通に遊んでいましたが昼寝のため寝かしつけました。
エアコンの効いた部屋で寝ています。
今おでこを触ったら、ちょっとびっくりするくらい熱かったです。
娘の様子は、まだ寝ていて、ぐったりしてるという感じではなく、普通どおりです(若干、呼吸が早いかな?程度です)。
汗もかいていません。
うつ伏せに寝ているので熱を測るとたぶん起きると思います。。。
このまま寝かせていていいのでしょうか?
座薬を入れる目安は38.5以上だけど、元気な様子なら入れなくていいと言われました。
にしてもすごく熱いので。。。熱を測って高ければ座薬を入れたほうがいいのでしょうか💦
- てよ(1歳8ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント
ayaaa
昨日長南が高熱38.9度あり、病院に行きました。解熱剤を処方してもらいました。
先生にも、薬剤師の方にも
38.5度あっても元気がいい、ミルク、母乳が飲めている。特に苦しそうとかでなければあげなくてもいいからね。と教えて頂きました。
熱が出る=悪い菌と戦っている
なので元気なのに解熱剤を与えてしまうと、治りも遅くなるよ。って
あくまでも解熱剤はお熱を一旦下げて、睡眠など休息させてあげるものと教えて頂きました
高熱だと心配ですよね( ´_ゝ`)早くお子様が良くなりますように✳︎
てよ
なるほど🌟では休めているときは無理に入れなくていいんですね!
コメントありがとうございました😊
ayaaaさんの長男さんも早くよくなるといいですね⭐️