※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありるるる♡
子育て・グッズ

ジャンパルーと歩行器の違いについて教えてください。使っている方の体験談を聞きたいです。

ジャンパルーと、歩行器って全然別物ですか??
義母が歩行器は足腰弱くする!今はほどんど誰も使ってないよ!って言います…🙌けど、うちの子は体を支えて歩いたり…ジャンプしたりが大好きで…絶対好きだと思うんですよね( ´・ω・`)

使ってる方のお話、いい話悪い話沢山教えてください!

コメント

あ

ハイハイすることで全身運動になってコケた時にも手をつけれますが、歩行器で育つとハイハイをする期間が短いのでコケた時に手をつけれず顔を打ったり骨折したりします(>_<)私も歩行器を借りましたが、ほとんど使いませんでした!!
ジャンパルーはオモチャばっかり触ってジャンプすることなく終わりました(>_<)

sakusachi

腰に負担があるかもなので短時間なら大丈夫ですよ🙆
歩行器は賛否両論あると思いますがハイハイ期に大変だからと歩行器ばかり乗せてると腕の力が弱くなるとか言われてますね(^^)
個人的にはハイハイ期しっかりもたせた方がいいと思うのでうちではジャンパルーは使ったけど歩行器は使いませんでした(^^)

ちゅたろぅ

ジャンパルーは5か月過ぎくらいから使ってました!

最初は怖がって泣いてましたが、しばらくすると楽しそうにジャンプしたりおもちゃで遊んでくれていたので洗濯干したり食器洗い中や食事中に入れておくと良かったです!笑

ちなみに連続使用時間は20分です!

後追いが始まってからはそこに入れると泣いちゃってダメだったし、背が高くなって1番高くベルトを調整しても脚が余裕で着いちゃったので使えなくなりました。

なので、よく使ったのは実質3ヶ月間くらいだったと思います。

これを使ったから足腰が強くなったとか弱くなったとかは分かりませんが、うちは足の力はすごい強いと思いますがつかまり立ちをしたのは10か月過ぎてからでした。

それから、赤ちゃんがジャンプするのでかなり騒音があります。アパートやマンションだとちょっと気になるかもしれません!

ドラえもん

ジャンパルーが支援センターにあるのでよく遊びます‼
楽しいみたいで、子供達に人気です。

家事をする間に遊んでもらったりするのはいいと思いますよ‼

mako

今5歳の娘が生後3ヶ月の首がきちんと座ってからジャンパルー使ってました(*´∀`*)
足が届かないので足腰に負担がないと思い使ってましたよー♪
その頃は優しく揺らしてあげると喜んでました(´˘`*)

5、6ヶ月からは自分でジャンプ出来るよーになって更に喜んでましたよ♡

6ヶ月頃の当時の写メ載せときますね(笑)