

ざきいし。
わたしも産まれて二ヶ月くらいは、もう毎日毎日情緒不安定でした(e_e)。
すべてが、嫌味とかに聞こえて、仕事から帰って来て疲れた〜。とか呟かれると、私だって疲れてるよ!っと心の中で叫びたくなってました。
結果的に旦那さんに大泣きして、喧嘩して、仲直りしてからは無くなりました。
なかなか、言えないし、とっても今大変ですよね。爆発するのも良いとおもいます。喧嘩は嫌でしたが、それからはお互いに優しくなれました。笑顔で生活できる環境が一番です!、

もずひじ
分かります!
疲れたーとか眠いとか、寝てる姿見るだけでイライラして、顔見たくないとまで思ってしまいます。
2~3時間、赤ちゃんみただけで偉そうで、十分やってるみたいな顔して!
家のことは私がやるのが当たり前で(TT)
不満が溜まる一方ですー
爆発してぶちまけてしまおうかな!

Mahina
私は妊娠中期から旦那がウザくて仕方ないです(笑)
予定日過ぎてまだ産まれる気配ないのですが、旦那は心配して色々話しかけてくれるのですがほっといてって感じです…
むしろほっといてと言いました(笑)
旦那拒否が始まった頃、妊娠中のホルモンのバランスであなたの事が嫌でしょうがないと話してあります!
うちの旦那は理解してくれたので話してみるのもいいと思いますよ!
チョット気持ちが楽になります♬
きっと私も産後も旦那嫌いが続くと思います!
むしろ本当に嫌いになるんぢゃないかと思ってます(笑)

トイトイシー☆
こんばんは☆
とっても気持ちわかります!!
今までは気にならなかったことでも、一つ一つ嫌になって、イライラ、気になっちゃうんですよね(;一_一)
私は子供が生まれてから約2年近く産後クライシスでした。
その当時は、産後クライシスなんて言葉聞いたことなくて、テレビで初めて聞いて、すっごくスッキリしたのを覚えています!
周りの仲良くしてる夫婦をみると羨ましい気持ちになり、少しは我慢してみようかと思うのですが、どうしても無理なんですよね(苦笑)
ただ、徐々に収まってくると思いますよ!
あと、旦那さんに産後クライシスというものがあると伝えておいたほうがいいかと思います!
なんで?と言われたら、ホルモンバランスが崩れてる。産後クライシスなんだと言えますから(*´罒`*)

もずひじ
ね!本当の本当に嫌いになるんじゃないか不安(笑)
私は妊娠中もつい最近までは仲よかったんですけどねー。
ここのところ急に嫌になってきてしまいました。
機会をみて話してみようかな。

ta-ma-kei
こんにちは
私も産後は旦那さんに触れてほしくなかったし、些細なことでイライラしたりしてました。産後一年たった今はまた仲良しですよ。友達も産後に旦那さん受けつけなくなった子が多くて、その中の一人は「出産したら旦那さん嫌いホルモンが出るんだ」と言っていました(笑)←もちろん嘘です。
うちは慣れない授乳に加えて睡眠不足で、頑張ってるのに息子の吹き替えみたいに「おい!おっぱい星人、早くパイだせや」とか冗談で言ってくるのとか、私が授乳で拘束されてご飯食べれないのに自分はパクパクムシャムシャ食べてるのとか、今思うと器小さいなーと思うようなことにものすごくイライラしてて、でもほんとに嫌だったから全て話して嫌なこと一つずつやめてもらいましたよ。
これまでふたりで、遊び・仕事・結婚式など一緒に同じように取り組んできてたのが、子育てに関してはどうしてもできることが違ってくるので、そこを埋めないとわかりあえないこともあるかもしれないですね。。。どうしても子育てはママがメインになるし、休日も夜も休めないので、たまに旦那さんにみててもらって一人の時間を少しもらうだけでかなり優しくなれますよ!お互いのためにも、旦那さんに頼んでみるといいかも…

もずひじ
2年も続いたんですねー!!
つい最近までは、他人事だった産後クライシスが自分にも訪れるなんてビックリです。
旦那さんにも理解を得て乗り越えたいと思います。
一日も早くおさまってくることを願って。

もずひじ
ta-ma-kei
吹き替え!分かります!
普段は笑って終われる会話なのに、カチンと来てしまうんですよね!
何でしょうねーこれ。
不思議です(笑)
一人の時間、頼んでみたいと思います。
コメント