※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
子育て・グッズ

3歳10か月の男の子が発達に遅れがあることがわかり、療育に通う予定です。経験者の方、改善された経験を教えてください。

発達の事で詳しい方、経験者の方教えて下さい!
3歳10か月の男の子、今年の4月から幼稚園に通い出しました。それと同時に私の出産も重なり里帰りせず何とかかんとか、三ヶ月が過ぎた所です。
幼稚園では、教室を走り回ったり一人違う行動を取ったりと落ち着きがなかったので思いきって臨床心理士さんに見てもらいに行きました。
結果は、自分の出来る事は一年遅れ
感情の部分は一歳半位との事でした。
とてもショックで、来週から親子で通う療育に行く予定にしています。
発達障害とかよりは、発達がゆっくりさん⁈との事です。
同じ様な方や経験者の方、療育で改善されたよなどどんな些細な事でもかまいませんのでお話聞かせてください‼︎

コメント

。. o(≧▽≦)o .。

専門ではありませんが…
育休中ですが、幼稚園の先生をしています。
発達がゆっくり…という事でショックを受けられた事と思いますが、専門の先生に見てもらって、療育に通おうとされている事が、まずは立派な事だと思います。中には、受け入れられず、全て拒否される保護者の方もいらっしゃるので…。
大切なのは、その子どもさんにあった接し方をする事だと思います。療育や幼稚園、お家でしっかりと連携を取りながら過ごしていくうちに、ドンドン成長されていく子どもさんをたくさん見てきました!周りの子と比べるのではなく、お子さんの一つ一つの成長に目を向けていってあげてください。
えらそうに言いましたが、私も自分の子どもの事になると心配しまくっています(ーー;)
子育て頑張りましょうね!

  • みお

    みお

    幼稚園の先生からの返信はとても参考になり心強いです。ありがとうございます。
    検査に一緒に付き添ってくれた教頭先生が担任の先生と相談して息子の対応の仕方を話し合ったりと考えてくれているそうです。
    教頭先生曰く、他にも療育に通ってる生徒さんは居てグーンと伸びてと聞いています。
    息子の事を信じて親子で頑張ってみます。

    • 7月17日
♡くれちん♡

私の息子〔六歳〕ですが。
未だに会話が成り立たなく、お話ができません。
コチラが言っている事は、100%と言って良い位理解はできているのですが。自分の言葉では伝わらず。何を言っているのかが解りません。今は小学校〔普通学級〕にいきお友達も出来て楽しく過ごしてはいますが。
保育園時代は、やはり同じお部屋のお友だちとは、1年遅れ?みたいな感じで、トイレが出来だしたり、落ち着きがなかったけど年長さんで、皆の輪に入れるようになるまでに、落ち着いたりと、マイペースながらも確実に成長をしていたので、ぃいのかな?って感じでした。
でも、今言葉が上手く喋れないと言う現実に親の私が戸惑ってしまっています。
言語訓練を受けたり、舌の使い方の練習をしたり、療育で小児科に掛かり行動やコミュニケーションの能力を見てもらったりと訓練は数少なかったですが、やって来ました。
今年は10月に、予約を入れる予定になっています。

言葉の面で、学校の先生からは『訓練行った方が…』と私からしたら無責任な発言にしか捉える事が出来ませんでした。

みおさんの、息子さんと同じ境遇に私の息子もぶつかっていましたよ。
ショックは受けずに、まず息子さんの個性として認めてあげて、そこから延ばしてあげたら、グーンッと代わってきますよ♡

発達、言語障害←ではなく、ただゆっくりマイペースな息子って私も言われましたから、息子に合わせた生活をしながら、確実に成長をさせたいと、思っていますよ!

  • みお

    みお

    体験談ありがとうございます。
    まだまだ、オムツは外れそうにないです。トイレに行けばしますがオシッコ、ウンチもコッソリ隠れてしています。
    療育に行き私も息子の接し方を勉強してゆっくりでも息子の力の底上げが出来ればと思い頑張っていきます。
    ありがとうございます。

    • 7月17日
カブカブ🎶

私ではありませんが、以前職場の先輩が同じような事を話していました。(10年ほど前の事です)

保育園で先生から発達障害ではないかと言われたそうです。
熱性痙攣があり、周りと同じ行動ができない、奇声をあげるなど、気になる事を挙げたらキリがないと。

数年後久しぶりに会う機会があり、話を聞くと『あんなに発達障害違うかと言われたのに、今では親もびっくりするぐらい勉強も出来るし、先生からも褒められるんやで。なんやったんやろな』と笑い飛ばされていました。

《お母さんは大きなお船です。
船がどっしり構えていれば、それに乗るお子さんはどんな海に出ても前に進めるんです。》

何かの本で読んだ一節です。

私自身経験者ではないでアドバイスできませんが、みおさんの事応援しています。(๑•ω•๑)/"

  • みお

    みお

    ありがとうございます。
    私がしっかりしないとダメですよね。
    動揺しまくりの数日間で今でも息子の姿の行動を見るたびヤキモキします。
    笑い話に出来る様にこれからがんばっていきます。
    ありがとうございます。

    • 7月17日
deleted user

詳しいわけではありませんが、参考までにコメントします(^-^)

うちは、去年から幼稚園に通ってます。
その前は未満児保育園に通ってました。
担任の先生が言うには、何でも自由に出来た保育園と違い、ある程度の教育の時間があり、環境の違いに馴染めず、最初は勝手に教室を出ていったり、お話聞けなかったりだったのですが、夏休み入る頃には、自分の居場所というか、環境が変わった事を少しずつ受け入れ、急にお兄さんになりましたよ!

発達は、うちは早すぎるくらい物覚えが良いほうな子でしたが、そこは、個人差があるので、障害とかではないなら、ゆっくり付き合ってあげても大丈夫かなと思います。
というか、市の健診とかで、発達について保健師さんと話す機会なかったですか?
みおさん、大丈夫ですよ!子供はちゃんと成長していきますから♡

みお

検診も全て行きましたが、何も言われた事がなかったんです。
まさか、発達に遅れがあるなど思ってもみなかった事でただ落ち着きが無い子だなぁと。
下が出来てからあまりにも落ち着きがないのが目立つので今回の検査の依頼をしてみました。
幼稚園の先生と最近落ち着いてきましたよねーつと話していた矢先の今回の結果だったので本当にショックでした。
伸びしろがあると臨床心理士さんにも言って頂いたので療育に通ってがんばってみます。
ありがとうございます。