※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

母乳・ミルク混合で子育て中。母乳を増やしたいがうまくいかず、母乳だけの授乳回を作りたい。ミルクを減らすと泣き叫ばれる。経験者のアドバイスを求めています。

母乳・ミルク混合で子育てされている方にお聞きしたいです。

私は母乳があまり出ないため、混合で子育てしています。
完母にするつもりではありませんが、母乳の量を増やしたいと思っています。
そのためミルクを減らし、母乳をもっと多く与えたいと思っていますが、なかなかうまくいきません。

せめて1日のうち1回でもいいので、母乳だけの回を作りたいのですが、必ずミルク!と泣き叫ばれてしまいます。
授乳後のミルクの量を減らしても、足りない!と泣き叫ばれます。

混合で子育てされている方で、ミルクを減らし母乳を増やされた経験のある方がいらっしゃいましたら、どのようにされたか教えていただけたらと思います。

コメント

🍓

私も混合です。私も最初は出ませんでしたが、ミルクの量は減らさず、母乳をあげる時間を増やしました。片方ずつ5分ずつで終わってましたが、もう5分ずつ足して計20分ほど咥えさせていましたら、少しずつ出るようになりました!

  • そら

    そら

    私も今すでに両胸計20分あげてるんです>_<
    これ以上吸わせるのはあまり意味がないと助産師さんから聞いているので、どうしたらいいのかと…。
    あいすさんは、母乳だけのときってありますか?

    • 7月14日
  • 🍓

    🍓

    そうだったんですね💦私も最初のころそんな感じでした😓あまり長くしても赤ちゃんも大変だし、お母さん自身も疲れちゃいますよね💦
    私は今は日中だけ母乳です。あとは寝る前だけ母乳+ミルクをあげています。
    そらさん、授乳の時間はどれくらいあけていますか?

    • 7月14日
  • そら

    そら

    3時間おきです。
    夜は寝てくれるので一度授乳するぐらいです。
    あいすさんはどれくらいですか?

    • 7月14日
  • 🍓

    🍓

    3時間おきなんですね!私も同じくらいの間隔ですが、最近は泣くたび授乳するとさすがにおっぱいも張らないので、気分転換に散歩したり、おもちゃで一緒に遊んだりお昼寝したりして時間の間隔をあけるようにしています。
    もしそらさんも間隔があけられれば母乳もたまりやすいかな?とも思います。また、おっぱいは血液から出来ているのでご飯もしっかりと食べることも大事だと思います。母乳が出にくいうちは大変ですが、いつの間にか出るようになったりするので、ゆっくり焦らず気長にやってみてくださいね。

    • 7月14日
  • そら

    そら

    ありがとうございます。
    私も時間の間隔はなんとかあけるようにあやしたりしてるのですが、しっかり3時間でギャン泣きに変わります…。
    ご飯もしっかり食べないといけませんね。
    水分がなかなか取れてない気がするので、それも頑張ります!

    • 7月14日
  • 🍓

    🍓

    3時間おきにお腹が空くように体内リズムが出来てるんですね✨
    ギャン泣きしちゃうととりあえず落ち着かせようと私もすぐおっぱいあげちゃいますが💦
    赤ちゃんのためにもご飯頑張って食べてみてくださいね🍙
    水分はおっぱい吸われるとどうしても水分が足りなくなってしまうので、時期も暑いですし、小まめにしっかり水分も摂ってくださいね~!自然とおっぱいがたくさん出てくれるようになると良いですね🌠

    • 7月14日
  • そら

    そら

    日に日にギャン泣きの声が大きくなるので、どうしてもおっぱいあげちゃいます。
    あまりに泣くので、よく声が枯れちゃうんです>_<
    だから余計に…。

    妊娠してから、食べる量がなぜか減ってしまって、なかなか増えないんですよね>_<
    水分もいつもより多めと心がけてるんですけど、結局いつもと変わってないような…。

    気をつけなきゃいけませんね!

    • 7月14日
  • 🍓

    🍓

    それはお母さんも辛いですね💦

    産んだら完母であげたいと私自身妊娠中は意気込んでいたんですが、実際生まれてみると、全然出なかったので落ち込みました。
    でも、最初の子だとなかなか出づらいとも聞いたことあるし、あまり、母乳にこだわらずミルクでもまぁいっかーと気楽に構えていた方が気持ち的に楽かもしれません。ストレスが逆に母乳が出なくなることもあるみたいです。
    食べれないのに無理に食べても、食べられる量も人それぞれですし、この時期暑さもありますし、難しいですよね💦

    • 7月14日
  • そら

    そら

    私は母も姉も混合でしたので、自分も絶対母乳の出は悪いだろうと思ってましたが、想像以上に出ないので、やっぱり落ち込みました。
    助産師さんからも、もう少し出るようになると思うよと言われているのに増えて来ないので、さらに落ち込みます。

    ストレスにならない程度で頑張らなきゃいけませんね!
    ありがとうございます。

    • 7月14日
 ᕱ⑅︎ᕱ♡

私は産まれてから混合で、3ヶ月頃に完母になったと思いきや、息子の体重がほとんど増えておらず、再び混合へと戻しました。頻回授乳や色々してきた結果、私は息子がお腹一杯になる量の母乳が生産されるのに時間がかかるのが分かったので、

9時母乳のみ
12時ミルクのみ
15時母乳のみ
18時母乳とミルク
21時ミルクのみ

と言った感じでしてます。夜はもう22時〜8.9時頃まで寝るので、寝る前は必ずミルクをあげて、朝一番はたっぷり母乳が溜まっているので母乳のみでコテっと再び朝寝をしてくれます。これでも一時期は毎回ミルクを足さないとダメだったので増えた方です…

  • そら

    そら

    母乳のみにできるのがホントにうらやましいです。
    しかも母乳で3時間あけれてるんですね!

    毎回ミルクを足されてて、今は足さない時間もあるとのことですが、母乳だけにしてみたとき、お子さんはぐずりませんでしたか?

    • 7月14日
  •  ᕱ⑅︎ᕱ♡

    ᕱ⑅︎ᕱ♡"

    これ以上母乳量を減らしたくないし、まだ完母も諦めきれないので出来るだけ頑張って吸ってもうようにしてます!

    産まれてから3ヶ月までは毎回直母20分とミルクを足していて、3ヶ月頃から直母だけで泣かなくなり満足して寝てくれることも増え、足りてる!完全に母乳だけでいけてる!と思ったのですが4ヶ月になった時にほんのちょっとしか体重が増えてなくて…そこから、色々試行錯誤しながらミルクを足したり、ミルクだけの時を作ってみたりとしてたら、自然と母乳だけでいける時間も出来てきました。

    • 7月14日
  • そら

    そら

    泣かなくなったんですね。
    やはり泣かれるってことは足りてないんですもんね>_<
    私も母乳量を増やしたいです。
    頑張って吸ってもらうようにします。

    • 7月14日
  •  ᕱ⑅︎ᕱ♡

    ᕱ⑅︎ᕱ♡"

    どれくらい泣いているかにもよるかと思いますよ!もう何をしても泣き止まない、いわゆるギャン泣き状態であれば足りてない可能性が高いので足さなきゃ可哀想ですが、抱っこすれば泣き止む、おもちゃなどで泣き止むならそれで気を紛らわせて、また再び泣き出したらおっぱいを出して…って感じで最初は本当に頻回授乳担ってしまうとは思いますがいけるかと思います。

    ご飯はたっぷり食べてますか?水分も1日2〜3㍑取るといい見たいですし、お昼寝等の睡眠も必要かと思います私は寝起きは時間問わずよく出てる気がします!あと、あまりストレスに感じているとそれも母乳が出ない原因になってくるので、しんどいなと気負いするのであれば最初はツラいと思いますが混合育児を少しずつ受け入れていったほうがいいかなとも思います。私もかなりストレスに感じていて、分からない主人の前で泣いたりもしてました!でも、それは私の完母でいきたいって言うエゴであり、息子には分からないことなので息子の成長を一番に考えて今は受け入れてます。と言ってもまだ完母は諦めてませんが、前よりはストレスなくやってます♪

    • 7月14日
  •  ᕱ⑅︎ᕱ♡

    ᕱ⑅︎ᕱ♡"

    誤字脱字多くてすみません (T_T)

    • 7月14日
  • そら

    そら

    おっぱいの後はギャン泣きに近いです>_<
    だから全然足りてないんだと思います。
    ミルクを増やすと母乳が増えていかないと聞いたので、ミルクをそこまで増やしてないのもあり、ミルク後もぐずり気味で…。

    ご飯は食べてるつもりですが、なかなか量を食べられず…。水分も取れず…。いけませんね!

    睡眠はなかなかとれてないです。寝ない子なので>_<

    私はそのあたりから改善ですね!

    • 7月14日
ちこり

もうあと3日で3ヶ月になるんですが、2ヶ月過ぎまで混合で今は母乳だけで、たまに哺乳瓶が嫌がらないようにミルクを飲ませてます。
産まれた時は全然足りなかったんですけどだんだん母乳が出るようになって少しずつミルクを減らしました!
私は量ではなく回数を減らして、2ヶ月半で保健師さんの訪問があった時に、体重もしっかり増えてたのでやっと母乳だけで大丈夫と言ってもらえました。

母乳は吸ってもらうと出るようになると言われたので吸ってもらったり、水分をたくさん摂ってました。病院にいる時は1日2リットル飲んでと言われてました!

  • そら

    そら

    回数を減らしたとき、お子さんはぐずったり泣いたりしませんでしたか?
    うちはおっぱい飲ませたら、必ず足りないとギャン泣きするので、回数を減らすことが出来ず…。

    私も吸われれば吸われるほど増えると聞いたことがあるので頑張ってるのですが、普段昼寝をしない子なのでおっぱいくわえると寝てしまい、なかなか力強く吸ってもらえません>_<

    • 7月14日
  • ちこり

    ちこり

    ぐずった時はまだ吸わすか、ミルクを足してました!
    でもだらだらおっぱいを飲み続ける事もあったのであんまり良いやり方ではないのかもしれません….。今もおしゃぶり代わりみたいに吸って寝るって感じになってしまったので…。

    そうなんですね、一番よく寝る時間の後だと張ってませんか?その時はミルクの飲む量少ないですか?
    あと、おっぱいをあげる前に肩を回したり、左右とか上下におっぱいをしっかり揺らしてからあげるのもいいと言われました!

    • 7月14日
  • そら

    そら

    夜はしっかり寝てくれるので夜中や朝の授乳のときは胸が張ってますが、やはり出が悪いようで、足りないと泣かれます。
    おっぱいのマッサージは大切ですよね!しっかりやってみます。

    • 7月14日
ユミるん

私も混合です、今1ヶ月と28日になる男の子を育ててます。
しっかり母乳あげてても泣かれると、辛いですね。
私はまず母乳を欲しがったらそのたびに吸わせてました。あと私もまずダイエットをあきらめてしっかりご飯を、食べるようにしました。母乳が出るというお茶も2リットル飲んでます。
今は母乳中心で1日三回はミルクをあげてゆっくりですが体重も増えてます。
母乳にこだわるとこはないですよ、大切なのは 子供が大きくなることですからミルクをあげていいんですよ。

  • そら

    そら

    私は悪循環なのですが、母乳だけだとギャン泣きなのでミルクを足してるんです。そうすると3時間は泣かれなくて。
    そして泣かれると母乳あげて、また足りないと泣かれてミルクあげて…の繰り返しです。
    母乳だけにするタイミングが分からないんです。
    ミルクが悪いとは全く思ってませんが、お出かけしたときに、少し母乳で繋げたりできたらなぁと思うのですが、ここまでギャン泣きされるとそれも叶わず…。

    • 7月14日
  • ユミるん

    ユミるん

    いや、泣いてたらミルク足してしまいますよ。しかもミルクを勢いよく飲まれるとなんか申し訳ない気持ちにもなります。完母って憧れますよね。

    • 7月14日
  • そら

    そら

    生まれる前は混合でいいかなって思ってましたが、やっぱり今は少しでも多く母乳をあげたいと思ってしまいます。

    • 7月14日
 ぷりん

私も子どもが産まれてからずっと混合です。なんとか母乳がよく出るようにしたい、母乳メインの混合にしたいと助産師さんに相談しました。思いきって、1日6回の母乳+ミルクのミルクをまず4回に減らしてみ!最初は泣くよ~♪あやしてあげてね。と言われたので行ったところ、今まで当たり前に母乳のあとはミルクだったので、最初の1週間はギャン泣きでした。1日ひたすら抱っこです。1週間後、2週間後、、と毎週赤ちゃんの体重をみながら1回の母乳の量などみてもらいました。かれこれ1ヶ月過ぎますが夜寝る前と夜中に起きたときは母乳だけに変わりました。1日4回しかミルク与えてないです。最初の1週間はかなりしんどかったです。こんなに泣かれると、自分のエゴで母乳メインにしたいだけで子どもは望んでないのでは?完ミでいこか。。とマイナスに何度も陥りました。どうか徐々に頑張ってくださいね。私もあまりに子どもが泣くときはミルクちょいちょい増やしたりしてます。あまり追い詰めないようにしてくださいね。

  • そら

    そら

    すごい頑張りましたね!
    私は結構ギャン泣きされることが多いので、ギャン泣きの回数がこれ以上増えるのかと思うとためらってしまいます。
    でもぷりんさんぐらいの努力をしないと難しいんでしょうね。
    せめて出先で母乳で少し繋げたりできたらなぁと思うので、もう少し出てほしいのですが…。

    • 7月14日