コメント
いとあや♩¨̮⑅
6ヶ月のころは私もそうでしたよ!
むしろおっぱいじゃないと寝ませんでした(笑)
抱っこ紐はお母さんと密着してるので安心するらしく寝れるみたいですよ(´^ω^`)
ゆうこまる
私も息子が6ヶ月です。
お昼は抱っこひもかおっぱいでねんね、同じです!しかも夜は添い乳で寝かしつけてます。でも平気で2時間くらいかかるときもあります。おっぱいを離すとすぐ起きるってのも一緒でなかなか寝つかないんです。。
回答じゃないコメントですみません。。同じ月齢、同じ状況だなぁと思ってコメントさせてもらいました!
-
もん
返信ありがとうございます😭✨
うわぁそうなんですね(꒦ິ⌑꒦ີ)
せっかくそい乳で寝たのに離すと起きるってなんか振り出しに戻された気持ちになっちゃいますよね😭
そうゆう時期なんですかね(´дq)
コメントありがとうございます✨
うちだけじゃないんだと少し安心しました(꒦ິ⌑꒦ີ)- 7月16日
-
もん
何度もすみません…
ゆうこまるさんは夜の寝かしつけは、寝るまでずーっとオッパイで時間がかかってもそれで寝かしつけてますか😞?- 7月17日
ゆうこまる
いえいえ♪
はい、寝るまでずーっと待ってます。それで、寝たかなぁって時におっぱいを離してみてまだ吸い尽く感じがあればまたそのまま加えさせて、ポロッと離れればそれでおしまいです。でも2、3分たって目が覚めて(眠りが浅いんでしょうね)、おっぱいがないことに気づいて泣き出すこともよくあります。そしたらまたやり直しです。。
ほんとは自然に寝てくれるように他の方法探したいんですけどなかなかみつからなくて。
1歳くらいで卒乳かなぁと漠然と考えてはいるのでそれまでには何か別の方法を考えたいものです😅
-
もん
返信ありがとうございます😭
そうなんですよねー(꒦ິ⌑꒦ີ)
私も方法を変えたほうがいいのかと考えてます😞
添い乳は良くないとか寝付きが〜…とか…情報だけがたくさん入ってくるので混乱しますし
今は寝かしつけの時間が近付くと気が重くなります😢- 7月18日
もん
返信ありがとうございます😭✨
そうなんですね!
じゃあ、今がオッパイだから依存なワケではないんですかね(´・ω・`)
抱っこ紐も今だけなんでしょうか(´・ω・`)
安心してくれてるならよかったです😭
抱っこだとものすごい蹴られるので…笑
いとあや♩¨̮⑅
一歳ぐらいになってもおっぱいじゃないと寝ないとかなのであれば依存なのかなー?って思いますけどねo<´・ω・`>o
こじんのいけんですが。。
11ヶ月ぐらいからおっぱいで寝るのをやめようと思って(母乳の出が悪くなった)パパに寝かしつけをお願いした時は抱っこ紐で寝かせてもらいましたよ!
それからお布団でコロコロしてたら寝てくれるようになりました⭐️
もん
そうなんですね(꒦ິ⌑꒦ີ)じゃあまだまだ依存とか判断するには早いですね💦
離乳食が始まったのもあるし、
知り合いのうちより少し大きい子がトントンで寝てるってゆう話を聞いたところだったので気持ちばかり焦ってしまいました😭
いとあや♩¨̮⑅
すごいわかります(;_;)!
私もママ友がねんねトレーニングをして成功しておっぱいなしで寝るって聞いていろいろやりましたもん…。
おっぱい吸われながら寝るのを待ってるのも辛いですしね.˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚.
もん
ペースが違う…て頭で分かっていてもつい比べてしまいますよね😭
気持ちに余裕が出来た気がします✨ありがとうございます(꒦ິ⌑꒦ີ)
もん
何度もすみません…
6ヶ月の頃は夜もオッパイじゃないと寝なかったですか😞?
いとあや♩¨̮⑅
夜分遅くにすみません…。
ねんねトレーニングとか試みたんですがなかなか寝てくれず親の私たちが可哀想になって辞めました。
それからは、今しかおっぱいは飲まないし!って割り切っておっぱいで寝かしつけするようにしましたよ(゚∀゚)ノ
もん
返信ありがとうございます😭
そうなんですよね(꒦ິ⌑꒦ີ)
確かにオッパイは今だけだし…
オッパイなしで寝かしつけを始めた時(11カ月頃ですよね✨)はスムーズにやめられたんですか?