
娘が赤ちゃん返りやイヤイヤ期で大変。旦那の行動に幻滅し、話し合い難しく悩んでいる。離婚を早まらず、解決策模索中。
2歳と3ヶ月の娘がいます。
長女が赤ちゃん返り、イヤイヤ期真っ只中で、先日行った3ヶ月健診も泣きっぱなし叫びっぱなし。
家でも同じです。
家事に育児に疲れてしまって、発狂してしまうこともしばしば。
旦那に、しんどい。精神的にやられそう。などなんども相談していました。
そんな時、いつも仕事で帰りが遅いと思っていた旦那が、近くのドラッグストアに車を止めて1時間弱、携帯ゲームしながらタバコを吸ってると見てしまいすごく幻滅しました。
なんども相談してたのに、でも、仕事で遅くなってるんだからあたしも頑張らないとって思ってたのに、裏切られたような感じですごく悲しかったです。
初めは私が一方的に
何度も相談してたのに!
しんどいよって、毎日毎日叫び声と鳴き声と聞いてておかしくなりそうだよって言ってたのに早く帰ってくるって考えはないの?
など、強い口調で怒ってしまいました。
そしたら、
専業主婦羨ましい。
俺が専業主婦になりたい。
仕事変わって。楽そう。毎日家に入れていいよね。
週末一緒に子供みてるけど大変そうに見えなかった。
まず、そこまでおこられるようなことじゃない。
職場の人はパチンコしたり毎日俺より帰宅が遅い。
それよりかは全然マシだ。
などと散々言われ。開き直る始末。
これまでにも次女、妊娠初期に暴言、離婚宣言に切迫流産になったりともう疲れたなと。
まだまだ甘いでしょうか?
離婚を早まらず、もっと話し合いをして解決すべきでしょうか?
やはり子供達には父親がいた方がしあわせですか?
- Flowerままん(7歳, 9歳)
コメント

しおちゃん
子供には父親がいたほうがいいです。でも、クズはいりません。
お金を稼いできて偉いとでも思ってるんじゃないですか?
自分のほうが大変、我慢してる、そんなような考えなのでは?
仕事も大変です。
だから主さまは仕事で遅くなるなら仕方ない、頑張ってるんだ、きっと大変なんだと思ったと思います。それが嘘ついてグータラされてたら裏切られた気分になって当然です。
育児をしながらの家事は大変です。手を抜いてても追い付かなかったり、育児がどれだけイライラするかわからないんじゃないですか?
一人でただ家にいるだけなら確かに家事も楽かもしれません。
育児は自分の時間のすべてを使います。ごはんも好きなときに食べれなかったり、子供が危ないことしないよう見ていないといけません。
そこまでを想像できてないんだと思います。
離婚が頭によぎるのわかります。特に妊娠中、産後の子育て時期のことは忘れられません。
でも
とりあえず1日子供を見てもらったらどうですか?

あこ
まだ離婚は早いと思います。
ご主人も仕事で疲れたり、何かあって真っ直ぐ家に帰りたくない時はあると思います。
1時間寄り道することがご主人なりの息抜きだとしたら、それを禁止してしまえばご主人もストレス発散出来ず、共倒れになると思います。
まずは一時預かり等を検討したり、休みの日に下のお子さんをご主人に預けて上のお子さんと二人でお出かけしたり、どちらかの両親に預けてゆっくりしたりしてみてはどうでしょうか?
-
Flowerままん
それもそうですね、、、。
それが旦那の息抜きだとしたら、奪ってしまってはいけないですね。
わたしなりにゆっくりする時間を作るようにしていたつもりでしたが。
家事育児でいっぱいいっぱいで、そこまで頭が回らなかったです。
ありがとうございます!
お互い想い合うことも大事ですね!- 7月15日
Flowerままん
わたしが次女を出産した際には、予定帝王切開だったので前もって入院期間中は休暇をとって貰い、長女を見てもらっていました。
かなりのママっ子だったので心配していましたが
旦那は、楽しかったし、大変ではなかったよ、お利口さんだったよ、意外と楽勝だったよ。と言いました。
当然ですよね。
ご飯の献立を考えるわけでもなく作るわけでもなく、掃除もしていなければ自分の服と長女の服をたまに洗濯するくらい。
わたしの母が夕食を毎日作りに行ってくれていたので。
わたしの毎日が楽に思えたみたいです。
それは、どれだけ大変だよ、辛いよって言っても伝わりません。
離婚はしないの一点張りです。わたしも子供の事だけを思うと離婚はしたくありません。長女もパパを認識していますし、大好きです。
けど、わたし個人の考えでは、この人とこれから先ずっと一緒に!とは思えません、、、。