
コメント

り
ワンオペです。
私はマットを敷いてお風呂用の絵本や玩具を持たせながら、って感じです•ᴗ•
どこでも歩いて拾って舐めて大変ですよね

はっちぽっち
もう割とスタスタ歩いてますがいいですか?
うちは沐浴に使っていたベビーバスにお湯を張って、そこで水遊び(お湯遊び?)させてます♪♪
そうする前は壁に遊べるポスター貼ったりお風呂場用のおもちゃを大量に用意してました(笑)
それでも立っちゃいますかね?😭💦
お風呂場で歩かれるとほんとこわいし危ないですよね~😢
-
marimi
回答ありがとうございます^^
玩具がすぐ飽きちゃうんですよね…。洗面器にお湯をはってバシャバシャブームがきた時もありましたが、去ったようでもう見向きもしません(;_;)とにかく立てるようになってたのしいらしく、どこでも立とうとするんですよね…(;_;)- 7月13日

MaaaaaM
旦那さんが夜勤とかなく夜にいらっしゃるのであれば、お子さんだけをお風呂に入れておいて旦那さんが帰ってこられてから入るといいのでは❓
-
marimi
回答ありがとうございます。
なるほど、沐浴スタイルですね。ちょっと二度手間感はありますが、安定して立てるようになるまでの期間限定ならありかもですね…!- 7月13日
-
MaaaaaM
自分が頭洗ってて見えない時にもしも!!って事もあるから私ならそうします😰
確かに面倒なんですが😅- 7月13日
-
marimi
旦那と相談してみます!旦那は自分が手間取る訳ではないから、その方がいいと言うと思いますが^^;
- 7月13日

退会ユーザー
お風呂危ないですよね
この前チョロチョロ暴れて滑ってころんだのでアップリカのバスチェアーにおもちゃ持たせて拘束してます。
いや、遊ばせてます笑
-
marimi
回答ありがとうございます^^
バスチェアあるんですが、おもちゃ渡しても抜け出しちゃうんですよね…。ほんと黙っていられなくて- 7月13日
-
退会ユーザー
ムムッ強敵ですね!笑
私最近一緒に入っても追いかけ回して汗だくになってお風呂の意味がなくなるので子供だけ入れて自分は後にしてます。
子供はお風呂でのフリータイムがないので暴れませんから楽です- 7月13日
-
marimi
かなり強敵のおてんばガールです(´д`|||)やっぱり別々にお風呂ですかね~。旦那の帰りを待たずに寝てしまいたいんですが^^;
- 7月13日

退会ユーザー
沐浴卒業後からずーっとベビーバスのなかで待たせてます。おもちゃで遊んだり。
そのなかで遊んで待つっていうのが娘の中でも定着しているようで、おとなしく待ってくれてます😃
-
marimi
回答ありがとうございます。
そういう習慣ができてると良いですね!- 7月13日

リエ
ワンオペではないですが、一人でお風呂入れたりしてます。
私は、ジョインマットみたいなやつ(ピクニックマット、て名前だったような💦)使ってます。娘と一緒に浴室入って、マットの上に娘を座らせて周りにオモチャ広げて遊ばせてます。その間、マッハで自分のことしつつ娘の相手してます。自分のことが終わったら、娘を洗って一緒に湯船に入ります。そのあとは、娘を湯船に浸からせたままマッハで着衣して娘のことする場合と、娘を湯船からあげてマットに座らせて遊んでる間に自分のことしてから娘に取り掛かる場合とがあります。
あと、たまに娘だけ入れて自分は旦那の帰宅後に入ることもあります。
-
marimi
回答ありがとうございます^^
おもちゃで遊びながらずっと座ってられない子なんですよね…(´д`|||)すぐ立っておもちゃ振り回したり(´д`|||)みなさんの回答見ててほんと我が子が落ち着きのない子なんだと実感しました。
やっぱん安全を取るとしたらお風呂は別がいいんでしょうね~。- 7月13日
-
リエ
娘も飽きると立ちますよ💦桶にお湯とオモチャ入れて、遊ばせてます。時々、シャワー掛けたりシャワーから出るお湯を不思議そうに触ってたりしてます。
お風呂別のが目が行き届くので落ですが、こっちはサウナですよね😅- 7月13日
-
marimi
桶におもちゃももう見向きもしてくれなくなりました笑 その向こうにあるシャンプーボトルを取ろうとしてみたり><
ほんとサウナですよね~。娘と一緒にお風呂入っちゃって早く寝たいんですけどね^^;- 7月13日
-
リエ
100均とかで、空のボトル買って水入れたりしてもダメですか?水なら、最悪飲んでも目や口に入っても問題ないですし。あと、私は水の出てないシャワーを渡したりしちゃいます。弄ってても「ママ使うから、借りるね」て受け取って使って、また娘へみたいにして。
それに、別個にしちゃうと子供寝るか旦那の帰宅まで入れませんし。- 7月13日
-
marimi
ボトルもシャワーもやったんですよ…。一瞬は食いついてくれるのですが。ボトルは片手に持ちながら立っちゃうし、シャワーは飽きたらポイ。もう自分を洗う速度のスピードアップしかないですね。
- 7月13日
-
リエ
ダメだったのですね💦
速度はやめるの、大変ですよね😅- 7月13日
-
marimi
色々お知恵を貸していただきありがとうございます!最速レコードを作ってみます。笑
- 7月13日
-
リエ
お役に立てたかどうか💦上手く行きますよーに。
- 7月14日
marimi
回答ありがとうございます^^
マットはお風呂用のマットですか?落ち着きがない子で、絵本や玩具を持たせてもすぐ飽きちゃうんです。
り
マットは子供用のお風呂マットです•ᴗ•
たしかに、それくらいの時は飽きやすいですよね。
お風呂用のポスターを貼ってみても飽きちゃいますかね(´・ω・`)
marimi
ポスターはまだ試したことがないですが、スルーされる予感がします…。それか立ち見ですね…笑
ほんと我が子の落ち着きのなさを痛感してます><