
皆様の旦那さんはどのくらい育児に参加していますか?参加しない旦那さん…
皆様の旦那さんはどのくらい育児に参加していますか?参加しない旦那さんにどのように手伝ってほしいと伝えていますか?
私の旦那は毎日ほとんど仕事です。
朝から夕方、夕方から夜中まではアルバイトをしています。
正社員の仕事をしてほしいと伝えても、なかなか行動にうつさず…今月の中頃からやっと正社員で働くことが決まりました…
毎日仕事で稼いでくれるのはとても感謝してますが、毎朝ギリギリまで寝ているので、娘と顔を合わせるのはいってきますのほんの数秒間…
娘も私も旦那が起きる1時間ほど前から起きています。
旦那が帰って来る頃には娘は寝ています。
休みの日も昼まで寝ているので、私と娘、2人で買い物に行っています。
もともと娘がうまれても、とくに何も関心が無いようで、ケータイ、テレビを1人で見ていたり。名前も娘のものも引っ越す家も、全部私任せ。何かを決めてくれたことは一度もありません。
〜するよ!と言いません。いつも〜しようか?です。
しようか?と言わないと怒られるし、本当はやりたくないけど聞いて見よーってかんじです。
娘が今8ヶ月ですが、旦那は8ヶ月間の間で
オムツ替えは5回ほど。お風呂は1回のみ(怖くてお風呂無理だわーと言われました)ミルクをあげることはほんとにたまーに。私が手が離せれないときのみ。
娘との時間もない、育児に参加しない、私に全て任せっきり、こんなんで家族と言えるのでしょうか。父親とはなんでしょう。私と旦那、二人の子なのに。
疲れました!はぁーーーー。長文ですいません💦
- さあさあさあ(8歳)
コメント

かぴすけちゃん
我が家も同じような感じです!
朝はギリギリまで寝て夜は基本22時前後の帰宅で0時越すこともあるのこともしばしばです。

らら
うちも夜勤があるので、そんな感じですよー^_^
子どものことは全部わたしが1人でやってきましたし、これからもそんな感じです。
時間がないので育児といえるなにかはできないですね。
うちも夜勤明けとかは昼までというか夜まで寝てます。
たぶん何やっていいかわからないとおとうので、これしてあれしてと具体的に伝えた方がいいと思います。
あとはこんなことができるようになったんだよとか、写真や動画を見せたりして共感できるようにしてます。
時間があるときは、オムツ替えとかよりもまず遊んでもらってます。スキンシップをとってもらう。
これもまたやり方わからないと思うので、これやると喜ぶよーとかなんとなく教えてあげたり、
パパと遊ぶの楽しいねー^_^とか言ってあげると喜んで遊ぶようになりました。
-
さあさあさあ
そうですね、具体的に伝えること大切ですよね。私、イライラしてしまい、もう!私がやる!ってなってしまうので…もっとちゃんと伝えて、一緒にやっていこうと思います😊
遊んでもらうこと、大切ですね!
そうゆう声かけも大切ですね!とてもとても勉強になります!!
ありがとうございます✨- 7月13日

真凛チャン
主人は週5勤務朝〜夕方帰宅6時頃ですが帰宅後はお風呂、お夕飯の洗い物、夜の寝かしつけ、朝のミルクの準備してくれます!
-
さあさあさあ
すごい……どうしたらそのような旦那さんになるのでしょうか!
なにか声かけとかしましたか??- 7月13日

はるたん
私も今旦那のことでイライラしています...
仕事がとにかくハードなようで週一休みなのもあり家のことはあまりやってくれません。
育児も協力的ではありません。
他の家はパパがお風呂担当とか役割が決まってたり、ママだけこんな家のこと、育児を全てやってるとこって少ないんじゃないか?と思ってしまいます。
実際はどうなのか知りませんが。
旦那の仕事がハードな家はどんな感じなんだろう?と最近よく考えます。
正直つらいですよね。
なんのアドバイスにもなってませんが同じような状況だったのでコメントしてしまいました。
-
さあさあさあ
なんだかイライラしてしまいますよね。仕事を頑張ってるって思ってても、私だって毎日家事育児してるのに!と思ってしまいます…
パパが寝かしつけー✨とか、パパがお風呂入れてくれたー✨などのSNSの投稿を見ていると、本当に悲しくなってきます。
仕事も大切。でも育児も大切。とても難しいですよね。
これでいいのか??となんども考えてしまいます😭
お互いここに吐き出してスッキリしましょう😊私の娘は8ヶ月なので、お子様の月齢も近いですね!
お互いいい方向に向かいますように。- 7月13日
-
はるたん
逆に励まされてしまいました😭
なんだか元気が出てきました!
ありがとうございます(>_<)
SNSほんと最近やらないほうがいいなーと思ってしまいます汗
妬んでばっかです...
月齢近いですね!嬉しいです✨
お互いストレス発散しつつがんばっていきましょう(>_<)🌈- 7月13日

みな
うちは出来る限りは参加してくれてますが
週に4日は10時から朝までバイト
9時半に出るのですが9時過ぎに帰って来たりで子供とほとんど顔合わず(笑)
バイト休みの日は夜中近くまで本業で遅く
本業休みの日は夕方近くまで寝てるので子供と触れ合えるのは2、3時間くらいですが(笑)
その短時間で、ある程度子供と遊んだり一緒にお風呂入ったりたまにバイト行くまでに2人寝かしつけてくれたりしてくれてます(*´ω`*)
-
さあさあさあ
短時間でも大切ですよね。休みの日は寝かしつけなど、少しずつ頼んでみます😊
娘ともたくさん遊んでもらいます😊
ありがとうございます✨- 7月13日

退会ユーザー
私の旦那もそんな感じです!何も決めれない性格してます
仕事は朝から晩までですが
お風呂は3人で入ってます!ミルクは作り方を教えながら作らしてそのままあげたり、オムツも強制で変えて!ってゆって変えさしてます(笑)
休日は私もお昼までゆっくりして夕方一緒に買い物行こって言って行ったりして頑張ってしてもらってます(笑)
私はほぼ強制でさしてます!
言い方がキツイのでやれって言われてる感じがするらしいです😅
-
さあさあさあ
ほぼ強制!でもして!って言わないと私の旦那も動かないと思います…。もう少し強めに言っても良さそうですね。言ってみます😊笑
参考にさせていただきます!ありがとうございます✨- 7月13日

renir
私の家もそうです!朝の7時半に出て早ければ昼過ぎ
遅ければ日付を越えて帰ってくる日もあります。
最初の頃は抱っこするか?とか
何でもかんでも他人のように言ってましたよ。
父親の自覚がないんだと思います。
私は、抱っこするか?じゃなくない?自分の子なんだから〜するよ。とかじゃないと伝えたり
〜するから見てて。と旦那の傍に置いたりとか休みの日は旦那が起きてからとにかく接する時間を増やして自覚を持ってもらおうとわざと子供から離れています。
それで泣いたりしたらしぶしぶですが抱っこするようになりましたよ!
-
さあさあさあ
本当、私の旦那もいつも他人のようです。自覚ないですよね、自覚もって!と伝えてもなかなか変わらず…
諦めてました😭
わざと離れて任せることも必要ですね!次の休みの日は旦那に任せます!✨とても参考になりました!ありがとうございます!- 7月13日
-
renir
きっと旦那さんはハッキリ言っちゃえば家族のために働く事以外生活は変わらないし自分ひとりでフラっと出来るし自覚持てないんですよね😥
私も子供がパパと行く!とか喋るようになるまで我慢だよとか言われましたよ〜┐(´д`)┌
もう自分ひとりでやろうとせず何度も育児は2人でするもんだし手伝って!って軽く言ってやってもらって慣れてもらうしかないです🙂
きっと旦那さんは母親の私達みたくいきなり器用には出来ないし子供にもパパに抱っこしてもらってるの〜いいね〜❤️とか
旦那さんにもありがとうとか言うようにしてたら自然と身についてくる気がします!- 7月13日

3姉妹mämäᐠ( ᐢᐢ )ᐟ
うちの旦那も子供が8か月くらいの時は、
全く関心なく遊んだりもしてくれませんでしたが、
今は娘達が鬱陶しがるくらい遊んだり出掛けたりしてくれてます(*^ω^*)
小さいうちは何をしていいか分からなかったみたいです💦
オムツ替えはしてくれた事ありませんが、
上の子のお風呂は2歳過ぎてから旦那の担当になりました★*゚
(今まではやっぱり何かあったらとコワかったみたいです💦)
旦那は仕事で週2回しか帰ってこれないですが、
帰ってきたら真っ先に子供の所に来てくれるようになりました★*゚
-
さあさあさあ
もう少し大きくなって話せるようになったら、私の旦那も娘と遊んでくれるかもしれないですね!✨
娘が大きくなってからの旦那に期待します!笑
帰ってきたら真っ先に子供のところへいく父親になってもらうために、今から少しずつ伝えていこうと思います!
ありがとうございます😊✨- 7月13日

ぷーさん
うちも手伝わないし何より~しようか?など言いませんよ(^_^;)
でも働いて生活できるお給料を持って帰ってきて
くれるから無理に手伝ってとも思いません(´・ω・`)

うーろん
うちの旦那は休みの日は子供見てくれるけど
平日は朝ゆっくり出勤なのにギリギリまで寝てて帰りは早くても遅くても疲れたー言ってケータイゲームしてたりで平日の旦那の態度は私も腹たってました( ̄◇ ̄;)!
けど優しく大丈夫、大丈夫^_^
やっぱりぱぱだね❤️さすがぱぱだね❤️ぱぱなんでも私より上手いよね〜✨なんてめちゃくちゃあげてあげてあげて、、
今では朝息子と一緒に起きるのはパパで簡単ではあるけど息子に朝ごはん食べさせてくれて1時間後に私を起こしてくれます!
洗い物が残っていれば朝洗ってくれるし
夜も早く帰ってこれた日や休みの日は
ママはテレビみてていいよ〜なんて寝かしつけまで私よりうまくできるようになって😂
性格にもよると思うけど、
まさかうちの旦那にこんなのびしろがあったとは!って思うほどです😂
時間はかかったしその間イライラもしたけどあの時我慢して我慢して頑張ってよかった( ;∀;)って今では本当に思ってます( ;∀;)
かぴすけちゃん
すいません、打ってる途中で携帯放りだして娘の世話してたら娘がジタバタして途中で押しちゃいました笑
えっと...
朝はギリギリまで寝て夜は基本22時前後の帰宅で0時越すこともしばしばあります!笑
うちはお風呂は旦那が帰ってくるの待ってたら遅くなっちゃうので私がいれてます!不気味なので落とされても困るし...休みの日はあげてもらう係です!
オムツ替えはオムツとお尻拭きをポンと渡して汚れてるからよろしくね!と言って私は違うことします笑
そうしたらしぶしぶですが遣ってくれます😏
しぶしぶでもやってるうちに身につくかなと😊
かぴすけちゃん
不器用の間違いですね😅💦
さあさあさあ
とても詳しくありがとうございます☺
不気味なのでを見たとき、ふふっと笑ってしまいました。笑
なんだか元気が出ました。笑
確かにしぶしぶやってもらうのを続けることも大切ですね!私も少しずつ、やってもらえるようにしていきます!
とてもスッキリしました。本当にありがとうございます😊