
コメント

ささなべ
私は1度流産したこともあって、何かあったときのために実両親にはすぐ伝えて
旦那さんの親には母子手帳貰ってから伝えました!

posso
うちは両家平等にしたいと思い、それぞれ同じ日に報告しました。
心拍確認後です。
-
プー
ありがとうございます。平等も考えてなくてはですよね。旦那とも話してみます‼
- 7月13日

ぼえぼえ
実母には即でした!
5週くらいかな、、、
近くに住んでるから旦那の仕事中に
何かあった、母に助けてもらおうと思ってすぐにいいました!
義母は3ヶ月ごろに義実家に行くことがあったのでそのときに☺️
-
プー
ありがとうございます。私も実家が近いのでやはり実母に先に伝えたいなぁとは思っています!義母にはあえて電話しなくても、用事があった時にでもとは考えています。
- 7月13日

すーじー
5週目で妊娠確定した時に両方の両親に報告しました😊
-
プー
ありがとうございます。両方同時に報告がいいか悩みますね(^^;
- 7月13日

さーみん
実母には検査薬で反応が出た時に言いました!その日、親子旅行だったので(^_^;)
義母には心拍見えて母子手帳もらってからだったと思います!
ちょうど正月でお酒でバレるので早めでした(^^)
-
プー
先に実母に。母子手帳貰ってから義母は良いですね!参考にします‼ありがとうございます(^^
- 7月13日

ルルロロ
私は心拍が確認できて母子手帳もらったら実母には報告しました!
義母には5ヶ月入るかはいらないかくらいで報告した気がするので1.2ヶ月後だったと思います!
つわりもあり義実家で気を使う余裕がなかったので体調が落ち着いてから報告しに行きました!!
-
プー
ありがとうございます。義母は後でも良いですよね。何があるかわからないので。私もそのぐらいを目処に報告できたらなぁと思います。
- 7月13日

退会ユーザー
実母義母ともに、心音確認できたときに報告しました!
お盆前に検査薬で分かってはいたのですが、この目で確認するまでは何となく言いづらかったので。
実母は私から、義母には旦那から連絡してもらい、義母には私からもその後連絡しましたよ😊
-
プー
ありがとうございます。とりあえずは受診して先生の診断を確実に聞いてからの方が良いですかね!たしかに、義母には旦那から連絡してもらおうと思います!
- 7月13日

ぬん
実母は妊娠する前からうっすら気がついてました😅かなり初期から悪阻があったので…
義母には安定期になってから報告しました!
-
プー
ありがとうございます。
安定期入ってからの方が義母には変な心配させなくて良いですよね!- 7月13日

ぱん
心拍確認して、次の検診でも順調!と言われてから実家へ。
義実家には安定期に入る週がちょうどGWだったのでそのときに…
遅いかなと思ったけど、直接言いたくてー。遅くなりすみません。妊娠は何があるか分かりませんし、つわりもあったので落ち着いてから報告になりました…と申し訳なさそうな顔で言いました 笑
-
プー
ありがとうございます。
きちんと先生に診断を受けてからの方が良いですかね!
ありがとうございます(^^)- 7月13日

律
実母には陽性が出たその日に報告しました(母だけです)
病院のタイミングや経験談も聞きたかったですし。
義母側にはちょうど年明けの顔合わせがあったので2か月後位に報告しました(^^)
安定期前でどうかなとは思ったのですが体調も悪くなかったし、問題もなかったので。
「あら、全然知らなかったわ」と言われた時は一瞬ヒヤリとしましたが笑って誤魔化しました(笑)
-
プー
ありがとうございます。実母に先に報告した方が色々聞けて勉強になりますよね!
義母側には後々の方が良いですね(^^)- 7月13日

miwa0210
私は今回10週で流産したのでまだ親には言っていませんでした。言ったら気を使われてしまうのがいやだったので安定期に入ったらのほうがよいと思います。
-
プー
ありがとうございます。そうなのですね。私も初めての妊娠なのでまだまだわかりませんが、やはり安定期入ってからの方が良さそうな気がしてきました。
- 7月13日
-
miwa0210
やはり妊娠初期は色々なトラブルがでてくるので落ち着いてからでも遅くないです。今回私はたまたま悪阻で苦しんで言わなく落ち着いてからにしようと思っていたやさきに少し悪阻が楽になったりしてきて変に感じて3ヶ月検診をしたら赤ちゃんの心臓が止まっていました。繋留流産でした。今回家の中ですみましたが、あまり言ったりするとつらくなってまわりにも気を使われてまた妊娠したいと思っても気をつかわれて嫌な気分になるので安定期になれば流産確率が半分以上なくなるのでそれまでは言いたい気分になるかもしれないけど今は何も言わずに旦那さんだけには伝えたほうがよいと思います。もし聞かれたら答えればいいと思います。
- 7月13日

退会ユーザー
私は実母には検査して陽性が
でてそっこー電話しました!笑
初めての妊娠だったので
テンパりながら
ねぇ!検査したらくっきり
はっきり線でた!!!!笑
え、病院すぐ行くべき!?
とか電話ごしで話してました。笑
義母側には確か心拍確認後に
伝えましたよ٩( 'ω' )و
-
プー
ありがとうございます。わかります。焦りますよね!私も今朝一人でトイレの中であたふたしてました(笑)
義母側は後にしたいなぁと思います。- 7月13日

nana
過去に3回流産経験があるため、4ヶ月になった今でも両家に報告できていません…(´;ω;`)そろそろ言わなきゃなーとは思ってるんですが、両家ともあまり喜んでくれるタイプではなくて…
-
プー
ありがとうございます。そうなのですね。今回は元気に大きくなっていると良いですね。
私も両親に報告するのなんか変に緊張します。。。照れなのか、何なのかわかりませんが。妊娠がわかったらどう思うんだろうって考えてちゃいます(^^;- 7月13日

若作りは難しい。
妊娠がわかってすぐ実母にも義母にも報告しましたが、高齢出産というのもあり安定期すぎるまでは何が起こるかわからないので親戚とかには臨月あたりまで内緒にしてました。
生まれてからは近所のおじちゃんおばちゃんのアイドルです(笑)

退会ユーザー
実母には即で義実家は心拍確認後です!

raimondwes
胎嚢確認後に実母に会う予定があったので伝えました。
義母には旦那が伝えましたが心拍確認後、8週くらいだったと思います

RUNA
妊娠がわかった時に実母には直ぐに伝えていました、というのも元々持病もちで病院へ行くのに実母に車でお願いしていたからです。義母には主人が先に伝えていたみたいです。(安定期前に)

はなめがね
うちは実両親には母子手帳をもらって、初めてのエコー写真も一緒に見せました!
予定日も出てるし、写真もあると話がたくさんあって楽しかったです。
義両親にはその翌週に伝えました(*^o^*)
中には義両親には安定期に入ってからという慎重派もいました!

ちびじんべえ
私は二度9週で流産したことがあったので、両方とも安定期に入ってから報告しました。
流産したことは話していません。
余計な心配をさせたくない派です。
プー
ありがとうございます。何かあったときはやはり実の両親の方が頼りになりますしね!ありがとうございます。
ささなべ
実両親のが思ったことも言いやすいのと、昔手術などしたりとかで自分の体のこと分かってくれてるので頼りやすいです!