![(*^^*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
所得が高いとそうなるんですか?
うちは全額無料で、容器代だけとられます。周りもみんなそうです。
![M(>᎑<`๑)♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M(>᎑<`๑)♪
所得によるって聞いた事無いです…
500円+容器代60円です。
-
(*^^*)
普通500円ですよね(((・・;)
同封された『審査内容』のところに所得のことが書いてありました…
問い合わせてみた方がいいですかね?- 7月13日
-
M(>᎑<`๑)♪
分からなかったら聞いた方が
モヤモヤ解消しますよ😊- 7月13日
-
(*^^*)
そうですよね!
広島市ですよね?ご主人の名前で申請されましたか?- 7月13日
-
M(>᎑<`๑)♪
イヤ…すみません大阪です。
私は収入無いので旦那です。- 7月13日
-
(*^^*)
大阪なんですね(^^)都市によって違うみたいですね!
私も今は育児休暇中なので、以前の私の所得で審査されると不利なんですよね…- 7月13日
-
M(>᎑<`๑)♪
全国一律にして欲しいですよね。- 7月13日
-
(*^^*)
そうですね!
しかも子育てするには変わりないんだから、所得で審査されるとかやめてもらいたいです‼- 7月13日
![もも♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも♪
関西ですが、
うちの市は所得関係なく
1ヶ月1医療機関200円です、、。
-
(*^^*)
都市によって違うみたいですね!
200円、いいですね♪ こどもは病院にかかりやすいですし、ありがたいですよね(*^^*)- 7月13日
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
神奈川ですが、所得制限によりうちは大人と同じく三割負担です(笑)羨ましい…😭
もー…高い税金払ってんのにこれかよって腹が立ちます😔
-
(*^^*)
3割負担ですか?( ノД`)
やっぱり所得は関係あるんですかね?
再審査してもらおうかと悩み中です…- 7月13日
-
空色のーと
場所によってはありますよ!
多分ですが、昨年度の年収がベースになると思います💧
まぁうちは二人とも基本健康優良児なのでいいですが、風邪ひきやすかったり定期的な通院があったら悲しすぎます😥- 7月13日
-
(*^^*)
病院に行かなければすむ話ですが、なかなかそうはいかないでしょうし、好きで行くわけじゃないですもんね…
娘も健康優良児に育ってくればいいのですがまだ二ヶ月なので… こどもって自分の症状をうまく伝えられないし、重症化しやすいから心配になりますもんね…- 7月14日
![みょんきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みょんきち
山口県ですが、うちの地域は
夫婦2人の住民税を合算して11万・・・だったかな・・・詳しくは 何万か忘れましたが・・・
それ以上の金額になると受給できなかい又は条件がつきます。
私はそれ以外だったので医療費は3歳まで無料。
薬は容器代だけです(><)
-
(*^^*)
そういう条件もあるんですねー
法律のことなんてさっぱりからないのに、地域で異なると余計に戸惑ってしまいます(--;)- 7月13日
![yu-ki+](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu-ki+
子どもの医療費助成に所得制限を設けている自治体がほとんどだと思いますよ😣
むしろ無い方が珍しいのではないかと💦
いくらから高所得者として該当するかは自治体によって差があるとは思います!
わたしの地域では高所得者は助成対象外になり全額自己負担(2割または3割)です。
-
(*^^*)
やはりそうなんですね…
全額自己負担の地域もあると知って、正直驚きました(*_*)- 7月13日
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
うちの県は所得関係なしに小学生まで通院、入院無料です。中学生は入院のみ無料です。
児童手当は5000円になっちゃいましたけど^^;
-
(*^^*)
医療費無料なのはありがたいけど、児童手当が減るのはイタイですね!Σ(×_×;)!
うちの市は児童手当も所得で審査されるみたいです…- 7月13日
-
あい
こどものためのお金なのに、所得で制限されるなんて、すごい損してる感じがします(><)
- 7月13日
-
(*^^*)
そうですよね!あいさんがおっしゃる通り、こどものためのお金なのに…
所得で制限させるなんて、生活費の足しになってるのが現実ですよね…- 7月13日
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
兵庫ですがうちも所得制限ありますよ( ¨̮ )
-
(*^^*)
やはり所得制限があるんですね…
むしろ制限がある方が多いような(--;) そしてその制限って結構低いんですね…- 7月13日
![mamami102](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamami102
うちは中3まで無料にです。
市や県でも内容が違ってくると
思いますよ。
所得も多いと変わってくると思います。
-
(*^^*)
中3まで無料なのはありがたいですね(*´∀`)♪
こどものための制度なんですから、全国統一してそうなればいいなーだなんて思ってます(^^;)))- 7月13日
![yuiママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuiママ
広島市です!!
初めてききましたよ~(# ̄З ̄)
うちや周りのみんな500円ですよ!薬代無料で!!
分かりにくかったのですが、例えば風邪で小児科行ったら初め500円で、その風邪の続きの通院なら、治るまで無料、別の症状(今度は中耳炎とか)ならまた500円って感じです!
確か所得制限あったので、それにひっかかったのだと思います!育休中なのにきついですね。。区役所に相談された方がいいですよー!
-
(*^^*)
そうなんですかΣ(゜Д゜)
それならかなりありがたいですよね! 同じ広島市民なのに…
しかもその審査、27年度分でされてるんです(--;)
もちろん今育休中ってことは加味されてないです…- 7月13日
-
yuiママ
なので、ほとんど500円しか払ってないです!!
えっー!27年度分ですか??
(*´・ω・`)
なんか変ですよね~(´д`|||)結構区役所考慮してくれたり、相談のってくれる事が多いみたいなので、言ってみたらいいですよー(゜∇^d)!!- 7月13日
-
(*^^*)
変ですよね… 考慮してもらえますかね? でも今みたいにずっとモヤモヤしているより、一応再審査をお願いしてスッキリした方がいいですよね‼
貴重な情報ありがとうございました(^-^)- 7月13日
![メッコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メッコ
広島市です!!
私も所得が上回っているということで1000円負担です😭
ほんと月2回、月が変わってもお金がかかってくるので嫌になりますよ😭
-
(*^^*)
メッコさんもなんですね…
ご主人の名前で申請されましたか?
こどもが増えれば増えるほど、こういう制度に助けられたいのに助けてもらえないなんてしんどいですよね!Σ(×_×;)- 7月14日
-
メッコ
私は専業主婦なので旦那で申請してます(^ ^)
ほんと広島市は何かと子育てに優しくないですよね😭
保育園幼稚園にしてもうちの県外の実家先は2人目からはもう無料だったり、医療費も小学生まで無料だったり😭
あまりにも違いすぎて羨ましくなりますもん😂- 7月14日
-
(*^^*)
共働きでなくても制限にひっかかったんですね…
ここで皆さんからのコメントん読んでいると、他の地域と差がありすぎるような気もしてきました… 羨ましいを越えてなんだか腹立たしいです((( ̄へ ̄井)笑"- 7月14日
-
メッコ
そうなんですよ😭
ほんと2人が病院に2回通えば約4000円かかるって感じですからねぇー😭
痛い出費になります💦
ほんとほんと差がありすぎて腹ただしいですよねぇ😫- 7月14日
-
(*^^*)
私が文句を言って変わるものじゃないとはわかっていますが、本当に言ってやりたい‼笑"
こどもって自分の症状をうまく伝えられないし、重症化しやすいから、放っておくわけにはいかないですもんね(。>д<)- 7月14日
![たろ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろ。
所得とか関係するのですね😱
私の住んでる所は高校3年生まで無料ですよ^^なので本当助かります😂
-
(*^^*)
何県ですか?
すごくいいですね(^o^)うらやましいです‼- 7月13日
-
たろ。
熊本ですよ^^
でも私が住んでる所は過疎化が進んでますが福祉が充実してて子育てにはいいですよ😌
チャイルドシートを購入にも助成金出たり、子どもが産まれたら町からお祝い金も貰えて助かります☺️- 7月13日
-
(*^^*)
そういうのもあるんですね(^_^) でもこれからの時代、そういうのは大事ですよね♪ 全国各地がそうなればいいなぁと願います★☆
- 7月13日
![るーくん|ωΦ)ฅ🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るーくん|ωΦ)ฅ🐾
広島市ですが、うちも所得が上回っているので医療費受給自体対象外。大人と同じ3割負担です😅
所得計算を27年度でされている事に関してですが、お子さんの誕生日が1月1日~6月1日の場合は前々年度の所得での計算をする決まりになっている様です。
なので、確か来年の1月以降に再申請した場合、28年度の所得での計算をして貰えるみたいですよ〜。
所得制限ホントに面倒くさいです...。
-
(*^^*)
対象外なんですか? 本当にそういう人もおられるんですね…
おとなと同じ3割負担だとか…
でもそれはもう受け入れるしかないんですかね?
児童手当は普通にもらえてるんですか?
私はこどもを私の扶養に入れているので、児童手当も医療費も私の名前で申請しています。主人よりも私の方が稼ぎがいいので…
それでも対象外になるだなんて思っていませんでした。こうなるなら主人の扶養に入れればよかったなと思ってしまいます(._.)
そういう仕組みになってるんですね!知識不足でした(^^;- 7月13日
-
るーくん|ωΦ)ฅ🐾
受け入れるしかないみたいです😭
今年の1月から制度が変わって所得制限基準より上回った人も1000円限度になったと聞いて、まさに今日市役所に行って来たのですが、変更になったのは一部負担金の限度の話だけで、元々対象外の人は関係ありません。と言われ撃沈しました😨(笑)
児童手当はまだ所得制限が高めなのでギリギリセーフでちゃんと1万5千円貰えてますよ😊
また、扶養に関してですが、児童手当も医療費受給申請も生計の中心者(つまり、稼ぎが良い方※Rk*さん)の所得で計算をされるので、扶養が旦那様だとしても意味がないんです。
正直、広島市は子供を育てるのにあまり優しい場所では無いなぁと感じてます...😞(笑)- 7月13日
-
(*^^*)
そうだったんですね…撃沈ですね( ノД`)…
こういう行政に関わることには無知なので、なんだかさっぱりって感じでしたが、お陰さまでわかってきたように思います‼
育休の場合はどうなるんですかね?再審査の対象になるかどうか聞いてみようかなぁと思ってます。- 7月13日
-
るーくん|ωΦ)ฅ🐾
いえいえ、私としてもすごくタイムリーな話だったので、少しでもお役に立てて良かったです😊
育休の場合だとまた違った対応になるかもしれないので市役所に聞いて見てくださいね👍再審査になったらいいですね🙌💕- 7月13日
-
(*^^*)
本当にタイムリーでありがたかったです‼
再審査になることを願って明日、行ってみます(*^^*)- 7月14日
![ちーぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーぃ
広島市ですがうちは非該当となり病院も薬局もいつも二割負担で払っています( .. )
私は専業主婦で主人の所得のみなのですが。
実家のある自治体では所得制限なしに、18歳まで医療費かからないのですごくうらやましいです( .. )
-
(*^^*)
そうなんですね… 広島市って厳しいんですかね?(..)
児童手当は普通にもらえていますか?
地域での差をなくしてほしいですね(*_*)- 7月13日
-
ちーぃ
所得制限あるってビックリで、しかも非該当になると思っていなくて尚更ショックでした(._.)
児童手当は今までは普通に貰えてたんですが、次の通知がまだ来てないのでどうなるかひやひやしてます(._.)- 7月13日
-
(*^^*)
そうですよね…
こどものためのものなのに、所得で判断されるだなんて。。。
育休ってことを伝えて再審査してもらえないか聞いてこようと思います。- 7月13日
-
ちーぃ
子どもさん何月生まれですか??
- 7月13日
-
(*^^*)
4月生まれです。保険証がなかなかできなかったので、申請が遅れてしまい、今日届きました。
関係あるのはわかりませんが、届いてからにしようと思ったいたのでまだ予防接種にも行けていません(..)- 7月14日
-
ちーぃ
4月生まれなんですね!
五月産まれまでは一昨年度の収入によって決まるので育休中とか関係ないと思います( .. )
なので、再審査もないと。
来年誕生日来てからまた申請してみるともしかすると通るかもしれないですよ!
乳児医療受けれなくても予防接種は定期接種はお金かからないですよ!
任意はかかりますが( .. )- 7月14日
-
(*^^*)
来年誕生日が来て再審査をしてもらえるならそうしてもらいたいです… このままだと六歳までは変わらないみたいですしね( ´△`)
任意の予防接種にも乳児医療は適応になるんですかね?- 7月14日
-
ちーぃ
一年ごとの更新?なので毎年申請してみて下さい!扶養の人数とかでも変わるので!
任意は実費ですよ!
乳児医療証持ってても持ってなくても関係ないです( .. )
病院によって金額も違うし、打つ打たないも個人の判断なので( .. )- 7月14日
-
(*^^*)
わかりました‼
たしかに扶養の人数は変わりますもんね‼ もし今日育休中のことを相談しても状況が変わらないようでしたら毎年申請してみます(^_^)
予防接種の値段が違うっていうのとまためんどくさい…
まだ小児科を決めてないんです。ハルトんままさんはおすすめの病院とかありますか?- 7月14日
-
ちーぃ
返事遅くなりすみません😥
予防接種なんで病院によって金額が違うのかよくわからないのですが(´Д`)
私は家から近い小児科に行っています!
よその小児科は行ったことがないので比べようがないのですが、そこはたくさんある予防接種のスケジュールをある程度教えてくれたり、先生も丁寧なのでとてもいいです(´∇`)- 7月14日
-
(*^^*)
いえいえ、お忙しいのにありがとうございます。
やっぱり家から近いのが一番ですよね(*^^*)
丁寧に説明してもらえるのは大事ですよね‼
私も早く探して行かなきゃです(^^;)))- 7月15日
![我が家の天使くんmamaデスʚ👶🏻ɞ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
我が家の天使くんmamaデスʚ👶🏻ɞ
広島市ですが、いつも500円です^^
ただ、病院によって薬を処方してもらうところは500円の他に薬代も出さなきゃいけないところもあります^^;
-
(*^^*)
500円、いいですね‼ うらやましいです(..)
専業主婦をされていて、ご主人の名前で申請されたんですか?- 7月14日
-
我が家の天使くんmamaデスʚ👶🏻ɞ
専業主婦の旦那の名前で申請してます(^^)
- 7月14日
-
(*^^*)
旦那さんが専業主婦なんですか?( ゜o゜)
- 7月14日
-
我が家の天使くんmamaデスʚ👶🏻ɞ
いぇ、私が専業主婦です😅
すみません💧- 7月14日
![そら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そら
愛知県在住です。
中学卒業まで医療費無料です。
長崎に里帰りした時の子どもの医療費も後から申請すると返ってきました。
容器代はかかります。
-
(*^^*)
羨ましいです(._.) 広島はそんなに充実していないみたいなので…
こどものためにも少子化対策のためにももっともっと頑張ってもらいたいものです(。>д<)- 7月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも広島市で、5月に子どもが誕生日がきてから所得が上回ってるとかで1000円になりました😣最初、目を疑いました!
所得が増えたからといって子どもが病気にかかる回数が減るわけでもないのに、、なんだか不公平さを感じますよね😞
-
(*^^*)
途中で変わったということですか? 勝手に毎年所得をチェックされてるとか…( ゜o゜)?!
そうですよね… 所得とこどもの罹患率って関係ないのに(._.)
不公平ですよね。- 7月14日
![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちい
住民税とかも前年度とかの給料が関係してるからそういう感じですよね?
来年仕事復帰してバリバリ働いてるときにきっと500円になりますよ✨
私も1人目の育休中は給料ないのに住民税何万も取られて毎月泣きそうでしたけど、今回の育休は住民税ゼロです😂
-
(*^^*)
そういうものなんですね(。>д<)
話を聞きに行ったとき、7割は500円って言われていました( ´△`)
こういう制度はありがたいですけど、地域によって差があるし、こういう風に現状ではなく過去の収入が反映されたりとなにかと不満です…- 7月17日
![ミニマム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミニマム
広島市って子育てに手厚くないですよね。私は月2回まで1000円なのですが、
3回目以降は無料か、お金が戻ってくると思っていました。
先月、子供が小児科2回皮膚科1回耳鼻科1回行ったのですが、それぞれでお金を払ったので、役所にどのように手続きしたら、
お金が戻ってくるのか聞いたら、
1つの病院を月2回まで1000円で3回目以上は無料と言われました。
なので、例えば小児科、皮膚科、眼科、耳鼻科にそれぞれ2回ずつ計月8回病院に行ったとすれば、8000円払わないといけないんです(>_<)
私それを知らなくて、本当びっくりしましたT^T
子供ってすぐいろんな病気になるから小児科以外にもアッチコッチ行かなきゃならないのに、月2回まで全部の病院合わせて換算してもらえないなんて(>_<)
私が無知なだけかもしれませんがT^T
-
(*^^*)
私もよくわからなくて役所に聞きに行ったらやはりそのように言われました…
本当に子供に手厚くないですよね… 他の地域とさがありすぎる(`Δ´)
まだかかりつけ医を決めていないのですが、いろんな診療科がある病院の方がいいかもしれないですよね( ゜o゜)- 7月17日
(*^^*)
そうなんですか!? 広島市ですか??
私の扶養なので私の所得で申請したのですが、今は育児休暇中なのでまさかこんな条件がつくとは思わなかったです(ToT)
ママリ
いえ、私は九州です^_^
所得によって違うって初めて知りました😰
(*^^*)
私も初めて知ることばかりです(._.)
全国統一してもっと分かりやすいようにしてもらいたいです…
ママリ
ほんとそうですね💦
それってこどもの病院に行くたびに千円かかるとゆうことですか?
(*^^*)
きっとそういうことだと思います(..)
病院に行かなければすむ話ですが、そうはいかないでしょうし…
育児休暇中の私の所得で審査された結果なので、再審査しようか悩んでいます。
ママリ
そうなんですね😰それは大変な額になりそうですね。。保育園なんかいけばすぐもらってくるから月何回も何回もいきますよ笑
育休中は給与自体はゼロだから、再審査かけたら変わるんぢゃないですかね?🙄すいません、無知なのでなんともいえないですが💦
(*^^*)
いえいえ、ありがとうございます(^-^)
小さい子ってすぐに病院にかかっちゃいますもんね(*_*)
早速明日行ってくることにします‼
ありがとうございました(^-^)