
夫と相談中。①は保活&就活後に2人目考える。②は1年後に2人目妊活。悩んでいる。
カテゴリー合ってるかわかりませんが、皆さんなら①と②どちらにしますか?🤔参考にさせてください!🤔
①来年春に向けて保活&就活→2人目はそのうち考える
②1年経ったらすぐ2人目妊活→2人目が生まれて落ち着いたら就活
【補足情報】
わたし→30歳/専業主婦歴1年/結婚するまでは仕事してました(正社員)/今年4月生まれの娘がいます/2人目欲しいけど、まさかの緊急帝王切開になったため1年空けないとダメ😳/とりあえずは夫の稼ぎだけで生活できますが、今後のためにも仕事はしたい
夫と今後の家族計画について話し合っているのですが、この①と②、どちらにするか悩ましいところなのです😫
仕事は見つかるか?保育園は見つかるか?妊活して子供すぐできる?という現実問題は置いといて...笑
皆さんならどちらの方向性で考えますか?🙌✨
- しろくま太(7歳)
コメント

teママ
私は①です🍀
とりあえず保育園さがしと職探し、、、
出来たら出来たで考える‼

ぽちぷ
こんにちは!私ならばですけど、1ですかね。就職できたら、1年間くらい働いてそして二人目妊娠。産休育休を貰いながら2人目を子育て。その後また復帰。プラン如何でしょうか。
正社員で産休育休頂くと貰えるお金も違いますし、復帰出来る環境があるって大変ありがたい事だと思います。
ただ、その分自分が大変だと思いますが。
-
しろくま太
早速ありがとうございます😊✨
そうですよね!産休育休、また復帰できる場所があるのはありがたいことですよね!参考にさせていただきます👌- 7月13日

hoshiko
私なら②にするかなと思います!
年齢的にはまだまだ大丈夫かと思いますが、2人目を考えているなら早めに2人目を考えて、下の子が1歳過ぎたあたりに保育園を探し、仕事を探すかなぁと。
やはり出産は若いうちの方がいいと思いますし!赤ちゃんができやすいのも若いうちなので!
-
しろくま太
早速ありがとうございます😊✨
そうなんですよね~!妊活、少しでも若い方が!と思ってしまいます😌
妊娠中は年子でもいいかと思っていましたが、帝王切開になってしまい...!こればかりは仕方ないですが😅
参考にさせていただきます👌- 7月13日

tanpopopon
私なら日②ですかねー☀
30歳ということもありますし、仕事を始めたらすぐ妊活して出産って訳にもいかないかなぁと…ある程度は働いてからじゃないとってなると落ち着いてからがっつり働いた方がいいかなと思います🙆
-
しろくま太
早速ありがとうございます😊✨
思い切って年齢空けて2人目?とも思いますが、わたしが20代前半とかならその選択肢でもいいのですが~笑
参考にさせていただきます👌- 7月13日
-
しろくま太
そして、お子様2人目、まもなくですね!暑いですのでお体大事にしてください😘
- 7月13日
-
tanpopopon
ありがとうございます☺
①というのも、私も1人目が30だったので、復帰せず二学年差でもう1人出産するので🌼
わたしも25くらいなら復帰して少しあけて産むのでもいいなぁーなんて思うんですがそんな悠長なこと言ってられず…子どもが遅い分たくさん自分にお金やら時間やら使えてきたから後悔はないですが、色々悩みますよね😁- 7月13日

みずみぃたん
わたしだったら、①です。
というか、うちの子は今待機児童になっていて、わたしは転職活動中(今のパートから正社員)です。
2人目も欲しいけど、お金も大切で、わたしの今のキャリアだと30代になると転職厳しそうなので、20代の今のうちに転職しようかと…
それから妊活して、子どもに恵まれたら、きっと今の子は生まれてくる子と遊んでくれるようになってる頃だしなぁと思っています。
-
しろくま太
早速ありがとうございます😊✨
わたしも自分のキャリアアップというか欲しい資格とかもあるので、やはりそのためにも早めに就活かしらと思っています🤔でも年齢や2人目のことを考えると、すぐ決断ができなくて...ダメダメです😫
参考にさせていただきます👌- 7月13日

退会ユーザー
私は実際に②で動いています。
去年8月に出産したので来月で1歳になりますが、2学年差を狙って今月から妊活スタートしました。
不妊治療でクリニックに通っているので仕事をしながらは難しいこと、1歳になる前に保育園に預けるのはかわいそうと思い、再就職は2人目ができてからにしようと考えています😊
-
しろくま太
早速ありがとうございます😊✨
②で動いていらっしゃるのですね!なかなかどちらにしようかと決断が出来ないんです~😅
参考にさせていただきます👌- 7月13日

パプリカ
生後4ヶ月の息子がいる育休中のものです。私も2人目希望でして高齢でもあるので、年子を狙うか、妊活せず来年4月に一度復帰すべきか。会社の立場で考えると悩ましいです。
子供はいつできるか分からないので、①で宜しいのではないでしょうか?案外、入社してすぐ妊娠となる人は結構いますよ。あと、上の子を既に保育園に入れてた方が2人目も入りやすく、仕事もキープ出来て、理想的ですよね?(私もそうしたいところです💦)

core
私はがしろくま太さんなら、①かなと思います!
私もしろくま太さんと同じくらいの子供がいますが、実母は仕事をしており、義母は遠方でほとんど1人で子育て状態です。2人となると、私の場合ではきついかなぁと思います。。
ただ、家族の助けがあり余裕があれば②でいいのかなぁとおもいます(^^)
あと、就職して1年たてば育休がもらえるし、少ないけど手当も入るし、かわいそうかなぁとは思うけど子供を保育園にも預けられる。それで一度両立できるのかをみるのも1つの手かなと思います。
私の場合は、共働きしていたこともあるので①を選びましたが、家計とかに余裕があるのであれば、小さい頃は一緒にいてあげたい気持ちはあります。
それに、子育てに体力は必要だし、体力ない私の場合は早く妊活考えることも必要かなぁとも思います。
でも、現状①のがいいかなぁって感じです。
家族計画って本当悩みますよね!
旦那さんとよく相談して、お互い納得できる選択ができるといいですね

どれみちゃん♪
私は先に就活、保活ですかね〜!
先に妊活と言ってもすぐ授かるか分からないし。
仕事も決まり、保育園も決まると、すぐに欲しいなら妊活も並行しながら〜ですかね。
お金が大丈夫であれば迷いなく妊活選ぶと思いますね〜
しろくま太
早速ありがとうございます😊✨
「出来たら出来たで考える!」
母親にも同じこと言われました笑