
病院での分娩予約が難航しています。1人目の出産で小児科医が必要と言われ、通っていた病院では受け付けてもらえませんでした。他院では1人目でも大丈夫と言われ、安心していますが、なぜ受け入れられなかったのか不安です。初めての出産で相談に乗ってほしいと思っています。
こんばんは。分娩の予約の事でモヤモヤしているので少し相談させてください。
今日妊娠届出書を貰えたので、通っていた病院で分娩の予約をしようとしたところ『1人目の出産は何があるか分からないから出来れば小児科の先生がいるところがいい』と言われて通っていた病院での予約を受付してもらえませんでした。。1人目でもそこの病院で産んでる方はたくさんいるのに、何でダメなんだろうと思い、1人目だとダメなんですか?と聞きましたがうちは赤ちゃんに何かあっても点滴とか出来ないし結局総合病院に送るからって言われて、どうしても見つからなかったら仕方ないけどみたいに言われました。私に何かあるとかそういうわけではないとも言われました。病院が決まったら紹介状書くから電話くださいと言われ、最後まで予約はできませんでした。私ももっと突っ込めば予約出来たのかもしれませんが、今まで通っていて突然1人目はだめと言われた事に呆然としたのと、本当は受入したくないと思っている病院に無理を言ってそこで産むのも嫌だなという気持ちもあり黙って帰ってきてしまいました。
他院にこの事を相談したところ、1人目のお産もちろん大丈夫ですよと言ってくださったので病院が見つからないということは避けられたので一安心していますが、ダメと言われた事に赤ちゃんと私に何かあるから受入てもらえなかったのかな?とか不安な気持ちとモヤモヤした気持ちでいっぱいです。
1人目だからという理由で分娩の予約が出来ないなんてよくあるのでしょうか?今妊娠8週目で、6週目で切迫流産の危険があると言われ自宅で安静にしています。赤ちゃんの心拍は確認できています。初めての出産で不明なことも多く相談にのっていただけたら嬉しいです。宜しくお願いいたします。
- のろのろちゃの(7歳)
コメント

めぐひまち
なんでですかね💦
でも本当に何かも母体や赤ちゃんに問題があれば教えてくれると思うので、そこは心配しなくていいと思いますよ。
もしかしたら過去に1人目の方に何かあったのか、受け入れ数がもう定員になっているか、病院側の問題だと思いますけどね。
確かに小児科併設だと何かと安心ですし
深く考えず新しい病院で診て貰えば大丈夫ですよ✨
初期の安静は良くあることですし。

退会ユーザー
初産受け付けてない産院って結構多いと思ってました。
私の住んでる市内は出産出来る病院は個人が2件・総合病院が2件しかなく、個人の片方は食事も美味しく人気ですが初産の受付をしてません。
-
退会ユーザー
ちなみに初産の受付は2,3年前まではやってました。- 7月13日
-
のろのろちゃの
コメントありがとうございます。
初産受付してない病院もあるのですね。わたしが気にし過ぎだったのかもしれないですね💦
リスクのある出産の際に他の病院にという話は聞いていたのですが何かあるわけではないと言われたし、、初産でそこの病院で産んでる友達もいるので何でだろうと思ってしまいました💦- 7月13日

K
私の病院も近くに二つありますが
一つは小児科
もう一つは総合病院でした。
もし赤ちゃんに異変があった場合、
赤ちゃんだけ他の病院に移されて入院なんてこともあるので避けるみたいです! やっぱりお母さんと同じ病院にいることが一番ですから◟̆◞̆
1人目だからだめ、というのは経産婦ならある程度お産にかかる時間、お産後の母体の状態を知れるからなのかな?と思いました。
-
のろのろちゃの
コメントありがとうございます。
赤ちゃんだけ他の病院は可哀想ですね。
何があった時の事を考えて言ってくださったのだと思うようにします(^^)
ありがとうございます。- 7月13日

R
私の出産予定日付近は分娩予約いっぱいだから別の病院で分娩だけでもしてきてもらわないと、うちの病院では無理です。と言われ別の病院を自分で探しましたよ…
-
のろのろちゃの
コメントありがとうございます。
そうなんですね💦
病院は無事に見つかりましたでしょうか?
病院を自分で探すのも大変ですよね。
私の通っていた病院は予約はまだ予約は空いていたんですけどね。- 7月13日
-
R
見つかりましたよ😁
どこの病院が近いとか教えてもくれなかったんで、ネットで必死に探しました。- 7月13日
-
のろのろちゃの
それは大変でしたね💦
でも無事に病院見つかって良かったですね💓- 7月13日

まつり
切迫流産といわれてるなら、
小児科の先生がいる病院を進められるのは自然なことだと思いました。
週数が進むにつれて、切迫ではなくなればいいですが、今後も切迫早産につながる恐れもあるので。
-
のろのろちゃの
コメントありがとうございます。
そうなんですね💦
わたしの友達も切迫流産、その後切迫早産でしたがそこの病院で初めてのお産をしたので、モヤモヤしてしまいました。
色々な危険を考えて言ってくださったのだと思うようにします💦- 7月13日

かぴすけちゃん
妊婦健診を受けていくうちに大きな疾患が見つかったり、分娩中に何か問題が起きたら小さい病院だと総合病院に送ると言うのはもちろん有り得ますが...
そもそも予約すら出来ないというのは聞いたことがありません💦
-
のろのろちゃの
コメントありがとうございます。
私もこれからの状態で何か異常があっての他院での分娩なら納得できるのですが、何かあるわけではないのに初産だからダメというのがひっかかってしまって😭
なんとか他の病院で予約が出来たので、もう忘れようと思います💦
ありがとうございます!- 7月13日

もぐたん
こんばんは。
意味がわからないですね…これはモヤモヤします!!
・体外受精など不妊治療での妊娠
・高齢出産
・持病がある
は、あてはまりますか?
もしくは今8週で、赤ちゃんが小さいと言われたりとか…。
-
のろのろちゃの
コメントありがとうございます。
ずっとモヤモヤしています😭
タイミング法での妊娠でしたが、不妊治療に力を入れている病院ですし、そのままそこの病院で出産されている方ももちろんいらっしゃいます。
年齢はもうすぐ33歳、持病はありません。
赤ちゃんも心拍もしっかり聞こえて、一週間前よりも大きくなっていて、先生にも順調だよと言われた後の『1人目の出産は、、』の話でしたので何でだろうという不安しかうまれませんでした😭- 7月13日
-
もぐたん
初産を断るのは初めて聞きました…。(こちらは東京です) いくら考えても意味がわからないですね…。
縁が無かったんだな!と気持ちを切り替えて、予約できたところで幸せな出産をしましょう!!(^^)- 7月13日
-
のろのろちゃの
初産だからという理由での予約ダメは本当意味不明です💦
そうですね(^^)
新しく通う病院で無事に出産出来るよう気持ち切り替えようと思います♡
お話聞いてくださりありがとうございました💓もぐたんさんも出産がんばってください♡- 7月13日
のろのろちゃの
コメントありがとうございます。
受入数は数日前に受付の方に聞いたときは2月はまだ余裕があると言われました💦
あまり気にせず新しく通う病院で診て貰うようにします(^^)💦