ゆ〜たん
1人目の時2週間一人暮らし状態で、ぐったりなりました。
5歳くらい離したら自分のことは大体できるし、手伝ってもくれるので余裕ができますよ(^ ^)
3歳差とか近くすると1人目よりすごく辛いかなと。
それでどちらかの子を好きになれない云々でお子さんに辛い思いをさせるくらいなら年の差をオススメします。
ゆ〜たん
1人目の時2週間一人暮らし状態で、ぐったりなりました。
5歳くらい離したら自分のことは大体できるし、手伝ってもくれるので余裕ができますよ(^ ^)
3歳差とか近くすると1人目よりすごく辛いかなと。
それでどちらかの子を好きになれない云々でお子さんに辛い思いをさせるくらいなら年の差をオススメします。
「ココロ・悩み」に関する質問
家をホテルのような、綺麗なおうちのYouTuberさんとかの部屋にしたいです。 でも現実小学生の男の子いるし、ちらかるし、狭くて古い賃貸なので限界もあります。 SNSのような家ってそこまでないのでしょうか? 子どもの周…
小学校のママ友とのコミュニケーション大事にして、 アンテナ張って、こんなトラブルがあるらしいから 子供はやってないか確認したり、トラブルに巻き込まれてないかとか、子供の事把握猿のが親の勤めなんでしょうか。 小…
2人目が生まれたのに後悔ばかりしてしまいます。 批判はご遠慮ください、、、 最近2人目が生まれました。 1人目が男の子なので、夫婦の間でなんとなく男の子は一人っ子より兄弟いた方がいい気がするよね、と話していまし…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
コメント