※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児ママ❤
子育て・グッズ

夜中の授乳について相談です。赤ちゃんが夜まとめて寝るようになり、授乳のタイミングが気になります。暑さや脱水症状も心配です。夜中に授乳するべきか悩んでいます。日中は授乳間隔が安定しています。自分もつい寝てしまい、授乳のタイミングが難しいです。何かアドバイスありますか?

夜中の授乳についてです。

1回目の予防接種が終わってから
夜まとめて寝るようになりました。
20時~21時の間にはお風呂に入り
そのあと授乳をして
21時~22時の間にはいつも寝ています。
早ければ20時半には寝ています。
起きるのは4時前後です。
(静かに目覚めるのでたまに気づかず5時に💦)

以前は2時~3時頃に泣いていたので
授乳をしてすぐに寝てまた朝にしてという感じでした。
まとめて寝てくれるのは助かるんですが
最近は暑いし脱水症状とかも気になるし
夜中寝ていてもおっぱいをあげたほうがいいんでしょうか?
日中は3時間~4時間と授乳間隔は安定です。

寝てくれるようになってから
つい私も寝てしまって(;´д`)←
あげたほうがいいのかなと考えながらも
23時~0時には寝て4時頃まで寝てしまいます(;´д`)

なにかアドバイスをお願いします(;´д`)

コメント

palpa

私ももうすぐ3ヶ月になる息子がいますが、同じような状況です。
途中で起こすのも可哀想なので寝る前に沢山飲んで貰って夜は汗をかかないようにエアコンや掛け布団で調整しています。

最近は21時~明け方4時頃まで寝てますがグズらず、おしゃぶりの音で目が覚めます。日々変化があっておもしろ&可愛いですよね。

  • 2児ママ❤

    2児ママ❤

    回答ありがとうございます(^^)
    そうなんですよね、ぐっすり寝てるのに
    起こしちゃうのは可哀想なんですよね(^_^;)

    朝起きるとすごく移動していて
    うーうー言ってるのでそれでハッとして起きます💦
    あっという間の3ヶ月でしたが
    毎日幸せを運んできてくれますね♪

    • 7月16日