
結婚して、子供がいない友人がいつもあそびの誘いが急であり、なんど言…
結婚して、子供がいない友人がいつもあそびの誘いが急であり、なんど言っても前日の夜か当日に明日遊べる?のみメールがきます。
私は子供が小さいし、急に遠出は無理。家なら大丈夫だけどと前にも言ったのですが、さっきも、明日遊べる?とだけきました、ですが、これだけだと、子供は連れてていいのか、おいてこいと考えてるのか迷います。
しかもこんな急に言ってくるのだから、前大変とは伝えてるし、家に来てくれるのかとおもっていたら、外で電車に乗って、出掛けたいらしく断りました。😣
この友人は、外に遊ぶとなると子供を置いていけないし、子供も一緒になる。そうなれば、通勤ラッシュを避けた時間帯に集まり、解散になるし、ゆっくりできなくて、申し訳ないからと私は断ったのですが、
わかったーのみ。
他の友人は社交辞令でも、気にしなくていいよ子供つれてきなよ!と言ってくれるのですが、なんかもやもやしてしまう私は心が狭いですか?(笑)
私は、子供を預けることができないです。
自分が遊ぶためだけに預けてまで、遊びに行こうとは思えないし、心配になるのと、実家が遠くフルタイムとも働きなため、急に言われても誰もいないこと。
旦那の父と姉は病気で、介護がいること。で預けられない。
このことを、何回も話しているのに、子供は邪魔そうなそぶりを醸し出すので、なんだかいらいらします。
距離を少し置くべきですよね?
- まみちゃん

きき
私なら距離おきますね!
私も出産後に似たようなことありました〜
子供がいるのといないので、かなり考え違ってきますよね!
母親になればなんでも子供が1番!ですもんね(*^^*)
何回も言ってわかってもらえないなら
距離置いちゃいますね(>人<;)

ママリ
何度も言っても伝わってないのでもう無視したらいいんでないでしょうか??☺
たぶん向こうはまだ独身気分で都合の良い遊べる友達を手当たり次第連絡してると思います🙇
いちいちこっちがストレス貯まるのでお話聞いてても主さんにとって大切な友人というのは感じられないので無視でいいかと。

退会ユーザー
私だったら一回キレちゃいそ💦
てか何度も言ってるけどって😅

退会ユーザー
悲しいけど結婚して子供出来ると周りの友達変わって行きますよ!そういうものだと思ってます(^^)
理解してもらえない友達とは距離が自然と離れます!気にせず距離置いて大丈夫だと思いますよ(^^)

うるるん
私にも空気読めない友達がいます。
私が独身から付き合ってる友達グループが、独身1、バツイチ1、小梨1と私の四人なんですが、その中の独身の子がそんな感じで。
子供いなくても結婚してなくても子供いたら出掛けるの大変なの分かると思うんだけど…。と毎回思いますが、わからない人にはわからないで諦めてます。
毎回子供いるから無理と言うのもめんどいけど、そういう人と諦めるしかないね。
他の友達は子供いるからね。とか、遠くてごめんとか言ってくれますが、その子はそういう木津かいなくて、子供いると無理なの?と天然です。

おいなり
なんだか、周りの事を考えず…なご友人ですね。
まみちゃんさんが何度も伝えている時点でとても優しい方なんだなと思いました。
私なら迷わず距離を置きます。

りん
距離を置くのが一番ですね😹🙌
だって、まみちゃんさんは何回も理由をしっかりと言ってるのですから、わからない方がちょっと…って感じですね😭😭
私も友だちの中で一番はじめに結婚・出産を経験するので、『夜遅くに集まろ、』とかなっても行けないって毎回言うのしんどくなってきて『お昼に集まる時に誘ってー!』っていったことあります👍😳

おじょとぽ
私なら断って、距離も置きます。
懲りずに相手は誘ってくるかもしれませんが、その都度断れば、いずれ誘ってこなくなると思いますよ。

退会ユーザー
私なら、急には遊べないってことを一度言ってるのに何度も同じことを言ってくる時点で、こっちのこと何も考えてくれないんだな、ととらえて距離置くかもです。。
振り回されて大変ですね。しんどかったら距離置くべきかと。全然心狭くないと思います!!

しーおーママ
所詮、子供いないと何もわからないんですよね…
私も子供が産まれるまでは、出掛けるにしても財布あればいいとか、好きな物食べたりとか、化粧に時間かけたりとか色々出来てました。
今は近場への買い物でも、オムツと着替え(ウンチ漏れ事件を経験したので)、 外食も座敷有る場所、化粧なんていつしたんだろう…ってレベルです。
子供育てると、今までやってきた事も考えも180°変わりますよね?
お友達は、そういった経験を積んでないので仕方ない事だと思います。
子供の事を邪魔そうに言うのであれば、私ならば縁を切ります。
友情よりも、子供への愛情を取ります😊

うさぴょん
まみちゃんさん、いい人すぎます(((^^;) 私なら確実に距離おきますよ。
私の友人にも酷いのいて、遊びに行くたび「若いんだから今遊ばなくてどうするの、もっとあそべ」といってきたり…おいおい、私は主婦だぞ。子供優先だぞ(((^^;)呆れるな…と思いつつ( 笑 )また毎日どうでもいいLineをしてきていかにもTwitterでつぶやけばいいようなこと。それをラインで呟いたきて構ってアピール。妊婦でつらいし子育てもあるからLINEはみんなとしてないんだ、だからLINEは既読つけないこともあるし返信もしないよと言ってもなお………LINEしてくる!!((ヽ(゚ω゚;;;)ノノ))さすがにもう限界で完璧距離おいてます( 笑 )もはやラインブロック考えてます◎( ˘ ͜ʖ ˘)
子供産んで、友達別にいらないかな…となりました。( 笑 )

フラック
毎回同じ一言メールのようですし、前日に連絡とか相手の立場考えてないし、空気読めなさすぎなので、次回同様のめーるがきたら申し訳ないけど、無視でいいと思います🌀

マリリン
独身、結婚してる、してない、子供いる、いない人などさまざまな友達がいますが、相手の事を考えてくれる友達なら急に遊べる?と誘ってくるのかなって、ちょっと疑問に感じました。口は悪いかもしれませんが、手当たり次第なのかなって感じてしまいます(。>д<)
お子さん小さいと気軽に、ひとつ返事で『遊べるよっ』簡単にて言えないですよね(*_*)
私ならちょっと距離を置いてしまいそうです。

ゆうり
絶対理解してないので、距離おきます。
何度言っても分からないなんて、無視されてるのと同じことですよ。

退会ユーザー
何回も話してるのにそれだと、これからの付き合い考えてしまいますね😑💦
私ならとっくに縁切っちゃってると思います😅
全然心狭くないですよ!むしろ広すぎます🌊
コメント