![みどり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
9時と17時でした(・ω・)/
![めんち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めんち
2回食欲時は9~10時と16~17時ぐらいあげてました(^^♪
まだ2回食なら、子供の機嫌がいい時間に上げても大丈夫だと思いますよ☺️
私は3回食になってから、だんだん時間の調節していきました( ¨̮ )
3回食になった頃は8時、12時、16時だったのが、8時、12時、17時に変えていき、今では、朝は7時~8時、昼は12時、15時にオヤツ、夜は18時になりました(^^;;
-
みどり
コメントありがとうございます!
やっぱりそれぐらいの時間帯がいいですよね!🤔✨
まだ、子供のご機嫌優先で大丈夫ですかね?!めんちさんの話聞いてると、三回食から徐々にリズム整えてく感じでも十分そうですね!
三回食の今はもうすっかり大人と同じ感じですね、凄い!
私もとりあえずご機嫌優先で、三回食移行とともに整えていってみます!- 7月12日
-
めんち
グッドアンサーありがとうございます(*´ω`*)
今は食事の時間が楽しい❤️ご飯は美味しい❤️って感じてもらえる事が1番だと思いますので、あまり時間にこだわらなくても大丈夫ですよ🙂🎵
アレルギー出た時が怖いので、朝は病院やってる時間帯に食べさせてあげる事だけ注意してあげればいいと思います(*^_^*)
時間調節は3回食になってからでも、全然出来ますよ~😄
あまり深く考えないで下さいね😅- 7月12日
-
みどり
まだまだ、楽しい!っていう気持ちを優先で大丈夫そうですね!😳💕
病院の時間だけ気をつけて、ゆるーくやっていきます!✨- 7月12日
![ひろにゃーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろにゃーん
私は保育園で12時頃に1回あげてもらってます。おやつも2回ありますね。
帰宅後の19時くらいにあげはじめました。
生活リズムを少し調整してみてもいいかもですね。
4時間は開けたほうがいいらしいと聞きましたので、2回食ならば特に問題ないかと思いますが、3回食になると朝も10時とかにあげるとずれてきてしまいますもんね…
-
みどり
12時、19時ですか…私もそれぐらいの感じでやりたいです🤔✨
そうですよね…間の開ける時間考えると、1回目の食事の時間ある程度定めたほうがいいですね…!朝少し早めにあげる、とか考えてやってみます!
ありがとうございます!- 7月12日
![ヒマワリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒマワリ
私は11時と16時でした(;・∀・)上の子にアレルギーがあっていつ何があるか怖くてとりあえず病院の空いてる時間にと…σ( ̄∇ ̄;)
-
みどり
コメントありがとうございます!
なるほど…たしかにアレルギーとか怖いですもんね😳💦上のお子さんがそうだと余計に😱
今の感じだと我が子も11時16時とかになりそうなので、とりあえずご機嫌優先でやってみます!✨- 7月12日
みどり
私もそれが理想です!🤔✨
ありがとうございます!