
娘が入院中、義母から見舞金をもらい、お返しを考える必要があるか悩んでいます。義母に改めてお礼を述べるべきか、旦那の意見を尊重すべきか悩んでいます。
娘が4日程入院しました。
その際に私の両親は少しでも力になれればということからだと思いますが頼んでもないのに私のご飯を調達してきてくれ、毎日顔を見に足を運んでくれました。
義理のお母さんも一度顔を見にきてくれて..見舞金といいますか..付き添いにもお金かかるだろうから足しにしてとありがたいことに1万円を頂きました。
自分の両親からは見舞金という形で現金を受け取った訳ではありません。
旦那に「見舞金頂いたから..お返し考えなくちゃね..」
と話したら
「私の親がいろいろ支援してくれたのと同じように
義母も現金という形ではあるけど足しにしてほしいという気持ちからお金をよこしたんだからお返しはいらないよ」
という返事。
まぁそっか!だなんて旦那の言葉を鵜呑みにし納得してしまったのですが...
嫁としてそれはいかがなものだったか..今更考えてしまってます。
退院から1週間後急に義母に会うことになり
突然でしたので準備もしておらず
口頭のみでおかげさまで...と感謝を伝えただけに..
また改まってお礼にあがった方がよろしいでしょうか..
今更でしょうか?
落ち着いた頃にかしこまった物ではなく手土産持って「元気になった顔を見せにきました。」とあそびに実家へ行くのが理想だったのですが..急な予定にあわわ。
自分の親にはいいけどまさか義理のお母さんにはってこと嫁としてあるけど...
旦那の立場からしたら逆で...
旦那がいいと言っていればいいのでしょうか。
どうしたらよかったでしょう。
失礼なことしたかな..と悩み中です。
- にゃんちゅー
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんがいいと言ってるなら大丈夫かなと思います!
何かの機会にお礼という形でもなく、手土産を持っていけばいいのではないでしょうか?

かっぴ
私なら、会うときに手土産的なものを持っていき、あのときはありがとうと
お礼をきっちりといいます。
-
にゃんちゅー
お返事ありがとうございます。
退院時、先日と..もちろん言葉ではお礼はしているのですが..見舞金に対してどのように対応したらよかったのかと今更モヤモヤしてました。
アドバイス頂き手土産持ってあそびにいく!がやはりいいのかと思えました!ありがとうございました。- 7月11日
にゃんちゅー
お返事ありがとうございます。
はじめはいっか!思えていたのですが...だんだんと気になってきて。
ゆっくりお礼できずに...と手土産を持ってあそびにいくことが自然ですよね♡⃛ありがとうございました。