※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
子育て・グッズ

一歳の男の子の幼児食について相談です。油を薄く引いて焼き物を始めても大丈夫でしょうか?どんなメニューがいいですか?現在は野菜、肉、魚、豆腐をローテーションで食べさせています。

いま一歳の男の子育児中です!
離乳食から幼児食への進め方でよく分かりません!
そろそろ油を薄く引いて、焼きものもだして大丈夫ですか??
その場合どういうメニューがありますか?^ ^よろしくお願いします!
いまは毎日、食べつかみ用の野菜ゴロゴロなものか、茹でた肉か魚、豆腐のローテンションです😂

コメント

deleted user

お好み焼きとかですかね?
1歳過ぎてから沢山解禁して
焼きそば、スパゲティ
大人用の甘口カレーなんかも
ほぼほぼ同じにしてしまっています(´Д`;)

  • らら

    らら

    おーー!カレーは薄めますか?そのままだしますか?
    大人の味へのステップもどうしていいものか、まだまだだし少量って感じです笑

    • 7月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そのままです!
    ルーの量を少なめにして
    混ぜて食べさせる感じにしてます(*^^*)
    難しいですよね💦
    私はズボラなタイプなので
    2人目育児のお母さんから
    もうとっくに大人と同じの食べさせてるよ!
    からあげ手づかみで食べてるよ!という言葉を聞いてから
    肩の荷が降りてしまい
    丁度大人の物を欲しがる時期に差し掛かっていたので
    まずは箸で大人のオカズを食べさせてみるところから初めてみると
    だんだん子供も慣れてバクバク食べますし
    こちらもそれを見て慣れてくるので
    子供の分もよそって食べさせるようになり・・・と言った感じです(´Д`;)

    • 7月11日
  • らら

    らら

    周りの意見聞くと、肩の荷がおりますよね!うちも2人目からはすぐきでも大人の食事あげちゃうかも😂
    ありがとうございます😊

    • 7月11日
みくる

1歳5ヶ月の男の子を育てています。わたしはまだ油をひいていません。
味付けは、
和風だし、醤油、みりん、きび糖、野菜ブイヨン、でつけています。
お肉なら、鶏ハム、はんぺんバーグ、揚げない唐揚げ、そぼろなどをあげています。
野菜なら、おひたしや茹で野菜をあげています。
あとは、野菜たっぷりのお味噌汁やスープ、オムレツや茶碗蒸しです。

  • らら

    らら

    はんぺんバーグはどう調理してるんですか?油をひかずに焼いてだしてるんですかね?^ ^

    • 7月11日
  • みくる

    みくる

    減塩のはんぺんか普通のはんぺんを一度軽く茹でて、ボウルにはんぺん、はんぺんの倍量の鶏ひき肉を入れてよく混ぜてこねます。そこにひじきや野菜をいれてさらにこねて、油なしで蓋をして焼いています\(^o^)/

    • 7月11日
😍

大人と一緒です😊
辛いものとかチョコレートとかあげないようにしてますが😵
焼き魚や生姜焼きなんかも小さくしてあげてます💓
一歳からは本人が嫌がらなければあげれるものは全て大人と一緒です😄
長男もそうでした!

  • らら

    らら

    食材だけ気をつければよさそうですね!ありがとうございます^ ^

    • 7月11日
もあママ

我が家もほぼほぼ大人と一緒か少し薄味にしてます♡
お好み焼きならキャベツを細かく切って子供用のソースをかけて、オムライスなら卵はしっかり焼いてケチャップはかけなくても食べてくれるのでかけず、カレーは一歳から食べれるバーモントで作ってます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

  • らら

    らら

    えーバーモントって一歳からオッケーなんですね!?知らなかったー!バーモント食べれるなら、他の食事も大人と同じで大丈夫ですね^ ^

    • 7月11日
  • もあママ

    もあママ

    これです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
    普通のじゃなく一歳からって書いてあるやつです♡

    • 7月11日