
娘が保育園で引っ掻かれたが、先生からの報告がなく、子ども同士のトラブルは仕方ないと思っているが、心配している。幼児組での問題は普通なのか不安。
今日保育園に娘(年少)を迎えに行った時に娘本人から左胸付近の引っ掻きキズを見せて『○○チャン(年中)にやられたの…』と教えられました。
特に先生からは、どんな状況でこうなったという話もなかったのですが。その時に先生に聞けば良かったのですが他の保護者とお話されていて聞けず…。
子ども同士のケガ等は仕方ないと思っているのですが見た時は薄っすらみみず腫れみたいになっていたので痛かっただろうな…と。
把握していないから話もなかったと思ってしまいますが幼児組はこんなものなのでしょうか。。
娘本人は相手の子に謝ってくれなかったとショックを受けてますし、あたしは先生方からの報告なかったと納得いかないモヤモヤが…。
これはモンスターになるのでしょうか。。
ちなみに年少9名、年中8名、年長5名で担任は3名で保育してます。ワンフロアの保育園です。
- R.Rmam(6歳, 12歳)
コメント

退会ユーザー
ウチこのクラスでも家に帰って傷が....って子いましたよ。
子供の方から"これ、先生に言っていいの?"と言ってたそう....💦
先生が見てくれているのが1番ですが、子供の方からも先生に報告があったら良かったかもですね😩💦

クロ(4♂1♀)
他の子見てて引っ掻く瞬間は見れなかったか、
見てたけど大したことないと思ったかですね~🤔
引っ掛かれたというか、たまたま爪が当たってしまったのかもしれませんね。
おもちゃの取り合いだったり、順番守らなかったりでケンカになったんじゃないでしょうか??
よくある事だと思うので、私ならわざわざ聞かないですね😌
ただ、年中さんなら、よっぽどの理由がないの引っ掻いたりしないのでは?と思いました💦
娘さんに、何故こうなったか聞かれましたか??
-
R.Rmam
まだ4歳になったばかりくらいなんで本当かどうか分からないのですが。
本人いわくトイレに行ってくる〜と言ったらキッ!とされたと言ってました😓
まだ順番守らなかったとか玩具の取り合いで娘が悪い事をしたりしたのなら納得できるのですが…何だかよく分からない理由の為、どういう状況だったのか余計に知りたくて。。
今回の相手の子は結構力加減が分からないのかな?と思わせる感じの子で。
ママ友の抱っこしてる赤ちゃんを見たいが為にエルゴを引っ張ってちぎった事もあったそうで…。余計に不安というか…何と言うか…。- 7月10日

me-tan
もしかしたら先生の見てないところでやられて娘さんも先生に報告しなかったのかな?それと傷が見えずらいところで先生も気づかなかったのかもしれないですね(^^;
うちの上の子達も保育園時代は年に何回か顔に傷をつくって(つけられて)きて先生に謝られました。男の子だから気にしなかったですけど、女の子だったら傷気にしますよね。
傷つけられた事を先生に指摘するとモンスター的にとられてしまうと思うので、謝られなかった事にショックを受けていたとそのまま言ったらいいと思います。教育上そうゆう事をしてしまったら謝るのはどこの家庭でも一緒だと思うので💦
-
R.Rmam
たぶん先生見てない所だったんだと思います。。
現場はトイレの予想です😣
トイレだと勝手に子ども達行ってる感じなので先生達放置ですね。。
明日の連絡帳に「娘は謝ってもらえずショック受けてました」と書こうと思います😢- 7月10日

とらきち☆
うちのこも、たまにやられてます😅
二つも年上でわざと爪をたてて、ぎゅー!っと腕を握ったりします😒💢💢
私も二回ほど見てますし、先生もちゃんと注意してます。
私にあやまってきたことは、ないです。
でも、うちのこは一歳なので話せないけど、その子をみたらめちゃくちゃ怒ります💢😠💢
次に現場をみたら、連絡帳に書こうかなと思ってます。
うちのこだけでなく、いろんな子にしてるような感じの子です。
-
R.Rmam
年上というのも気になる点ですよね😖
やっぱり1歳でも憎っくき相手は分かるんでしょうね💨💨
うちの場合、先生達が相手の子に対しての接し方が雑というか面倒と思ってるような感じがしてます。
なので注意をしてるのかも不明ですし、お母サンに話してるのかも不明です。
他の保護者から見ても「少し要注意した方がいい子だなー」と思う感じの子なのに誰も見てないで放置…というのもモヤモヤしてます⤵- 7月10日
R.Rmam
うちの娘も『先生ぢゃなくママが良かった』とか何とか言ってました⤵
そこで先生に言う、または泣いてくれれば…とも思いましたが。。
退会ユーザー
ママは味方でいて〜!!!って思ったんですね😆💓
今回の件は明日にでも担任の先生に報告するなどして、モヤモヤは解消したほうがいいと思います。
保育参観や園庭開放などはありますか?その時に先生がどういう風に園児を見ていてくれてるのか確認できると、親は安心できると思います。
それで見ていてやはり先生の目が行き届いて無いんじゃ!?と思ったら言ってもいいのかなと思います。
R.Rmam
ママは味方だよぉぉぉ😭😭😭って思います(笑)
確かに娘が報告する時も何だか申し訳ない感じで言ってました😅
一応、連絡帳に書こうと思っています。そうしたらお迎えの時に何かしらの話をされると思うので…。
1度2歳児クラス(昨年度)の時に保育参観をしました。公園に行って遊んでたのですが、乗り物?の取り合いになった時、お友達の手をつねろうとしてたので阻止しました💥
その時も担任は「どーしましたぁぁ?😊」的な感じだったので目が行き届いてないなぁ…とも思いました💧💧
R.Rmam
ちなみにお友達の手をつねろうとしたのは他のお友達です💦💦
退会ユーザー
そういう先生の一面が見えちゃったんですね😩
そしたらママの方から言ってもいいかな?と思います。
怪我はお互い様だけど、その後のフォローは欲しいですよね💦
R.Rmam
そうなんです。。なので完全に信頼してます✨って感じの保育園ではないんですよね…正直。
娘はクラスの中では大人しい方なので損?してると思う事もあります😅今回の件とか。
ケガは仕方ないと思います💡うちももしかしたら、やってるカモしれないんで💦
でも『こういう場面で、こうなって…』っていう状況確認が欲しかったです。。