
こんなこと誰にも言えないので…愚痴と相談です。先日母がPET-CTを受け、…
こんなこと誰にも言えないので…愚痴と相談です。
先日母がPET-CTを受け、一箇所だけ引っかかりました。
そのことを旦那に伝えると、
「え、そうなん?」と返事をし、ゲームをしてました。
その態度が引っかかり、サーっと引きました。
そうなん?で終わり?もうちょっと言うことがあるんじゃないか、それよりもそんな時にゲームって…
なんかもうイライラ通り過ぎて引きました。
そんな恥ずかしいこと、家族にも友達にも愚痴れないのでここで吐かせてもらいました。
今日再検査でカメラで見てもらうと、やっぱりちょっと怪しいかもということで、後日生検、必要なら手術かもと話をされたそうです。
とりあえず、旦那にはまだ言うつもりはないです。
ただ、母は「他はPET-CTで指摘されてないし、転移ないやろうし、早期やろうけん大丈夫やろ」とは明るく言ってますが、話を聞いていると、不安で寝れなかったりするそうです。
私があまり不安がったら余計に母も不安になるやろうし、妹も心配性なので「大丈夫大丈夫!マイナスに考えて気分が落ちてもいかんしね!」とは強がってはいますが、かなり不安です。
こういう時はどういう風に接してあげたら安心するのでしょう(>_<)
自分の家から実家まで5分もかからないので気が紛れるように家に行ったりしたら迷惑というか、逆に気を遣いますかね?
意見をいただけたら嬉しいです。
- りーーーのん(8歳, 12歳)
コメント

mk
生検して、結果が出るまでは心配してもしょうがないと思います。
お母さんにはいつも通り接してあげてください。
カメラっということは、大腸か胃でしょうか?たとえ手術になったとしても治る段階だと信じてあげましょう。
旦那さんくらいに気楽にとらえるくらいでも悪くないのでは?
旦那さんからしたら、お母さんは他人に当たりますし、今の段階ではその態度でもいちいち気にしなくていいと思います!

nekotama
まずはお母様のこと、大変心配だと思いますがあまり考え過ぎないように、りーーーのんさんも育児家事もあるでしょうからゆっくり休んでくださいね。
まずは旦那様の態度ですが。。男の人。。いや、旦那なんてそんなものです。
こんな言い方は失礼かもしれませんが、、所詮は他人なんですよね。私はもう期待しないことにしてます。
旦那にとっては母は実母だけなのです。義母は。。他人。
私は母と姉が同じ時期に乳がんになりました。
当然家族も不安でしたが、本人が一番ショックで不安だったと思います。
それぞれの性格もあると思うのでひとことで、どうしたらいいとは言えませんが。。
お母様の不安が少しでも紛れるなら、お話相手になりにいくのもいいと思います。
気を使われるかもしれませんが、それ以上にやはり心強いし、心遣いが嬉しいと思いますよ😌
お母様思いの素敵なご家族ですね。みなさんもご心配だとは思いますが、今は一番不安なお母様をサポートしてあげてください。
-
りーーーのん
ありがとうございます。
なんか、きょうだいで一番上だからかしっかりしないとという思いがあって💦
そうですよね。所詮他人。義母も他人。いけないことですが、もし旦那が同じ境遇に立ったら同じ態度になりそうです。
母は1人でいると悪いことをグルグル考える人なので少しでも気が紛れるようにしてあげたいと思います😌- 7月10日
りーーーのん
心配してもしょうがないですよね💦
それはわかってるんですけど、やっぱり気になるのが本音です。
もちろん、大丈夫だと信じてます!😌
まあ確かに旦那からしたら他人ですよね。
かと言ってそんな態度ってなしじゃないかなとモヤモヤしました。思いやりないなと。
mk
カメラで見て、ちょっと怪しい、という程度なら、悪性だとしてもそれほど大したことない、のでは?
お母さんには明るく接しましょう。旦那さんの態度にはスルーしましょう!!
りーーーのん
大したことないと願います!
考え過ぎなのも良くないと思うので、明るく接そうと思います(^^)
旦那はスルーしときます。でも今後旦那が同じ立場になった時、同じ態度になりそうで怖いです。。